- ベストアンサー
生活保護申請の方法とは
- 生活保護を受けるためには、市役所に申請する必要があります。
- 収入がなく生活に困窮している方や、病気や障害がある場合は、生活保護を受けることができます。
- 申請時には、自身の家族構成や収入状況、病状などを具体的に説明する必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生活保護の条件は大きく分けて4つあります! 1.働けない人 働ける人は生活保護をもらう必要がありませんので事情は必要ですよね。例えば身体的、精神的な病気、子どもが小さい等道理的に見てあきらかに働けない方が対象です。 見た目で分からない精神的な病気などは医師の診断書など物理的な証明がなければ難しいと思います。 2.預金、土地、車など資産がある人 財産があるひとはそれを売ればお金になりますよね。 預金があればそれを使えばよいですよね。 そういう人は当然申請はできないです。 しかし車などもその一つですから気をつけましょう。 3.親族など助けてくれる人がいない。 基本的に親族は扶養の義務がありますので資力があるのに助けないのはおかしいというわけです。強制ではありませんが当然親族の方には確認書類で通達があります。 4.収入が最低基準以下か。 収入が生活保護制度の最低基準以下か計算します。 それ以上であれば当然もらえません。 生活できるという判断となります。 と、なってます。 車については、公共の交通機関の状況が非常に困難な場所に住んでいたりする場合は認められるケースもあるようですので、相談してみて下さい。 ◎まずは、早く相談に行って頂き、生活の基盤を作って下さい。 そして、長期通院は大変だと思いますが、少しづつ健康を取り戻して下さい。 辛いとは思いますが、心ない人の言葉に振り回されず、無視して、自分の事を第一に考えましょう。 受給して頂ける事を願います。
その他の回答 (3)
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
>私のいつか結婚式代などのお祝いの費用のために貯金していてくれた大切なお金も出費し底がつきようとしていて >「貯金が底をついたらきてください」 要するに預貯金があるから、それを先に生活費に充てて下さい、少なくなったら、また、相談に来て下さいと言う事ですから、至極まっとうな対応です。 「預貯金を消費したから相談に来ました」と相談に行けば良いことです。 生活保護は預貯金、手持ち金が国の定める最低生活費の1ヶ月分以上あれば、たとえ、申請があっても却下になります。 また、保護申請時の預貯金、手持ち金の残高が最低生活費の1ヶ月分以下であっても、1/2を越える額は収入認定となります。
行政側に対してどうすればいいかではないのですが、 ちょっと疑問に感じたので、回答させてもだいますね。 ずいぶん長くうつ病で通院している状況ですよね? 診察されている医師も当然うつの要因になる生活状況や不安などを聞きますよね? その時にこのことは口にしていないのでしょうか? 精神疾患の場合、あなたのように治療が長くかかるため(服薬が続きやすい傾向あり)、 行政側にもそういった住民(患者さん)のために窓口負担が軽減される制度もあります。 (もちろん医師の診断書を行政側に申請書とともに提出する必要がありますが。) 担当医師はこのような制度の存在を全く話してもくれていなかったのでしょうか? そのような経済状況に陥っているのに? (待合室とかにもそういう制度の告知ポスターとかも貼ってあると思います。) 一般的にうつ病を診察する精神科、心療内科を持つ病院にはソーシャルワーカーが在籍して、 あなたのように病気以外に困ったいることを相談して、 生活保護を含め、利用できる行政制度などを紹介してくれる方がいます。 そのような方にも相談してみていないのでしょうか? 一人で「どうしたらいいか」と悩まずに、まずは病院で訊ねてみるといいですよ。 もしかして、経済状況を知られるのが恥ずかしいから・・・とあなたの困窮ぶりを伝えていないのでしょうか? それとも話していても、全くアドバイス支援してくれない病院なのでしょうか? (そうだとすれば治療するに当たり、ちょっと信じがたいですが・・・)
お礼
回答ありがとうございます。今の医師(転院を4,5回したと思います、医師との相性が大事)は、勿論行政の制度で生活保護制度は言われましたし、何度も口にしました。それ以上は詳しい方がいるからと、言われるように専門の人がおられ、以前相談しましたが、私の困窮状態をしっかり話せなかったのか、あまりかけあっていただけませんでしたが、言われるように、本当窮地なので病院へ行きます。
- patak_m23d
- ベストアンサー率40% (23/57)
問題なく、生活保護が受けられると思います。 下記のURLを参照。。 >生活保護受給者は生活の現状について報告しなければならない とあります。 病気の診断書を提示し、 >生活保護はいろいろと細かい規定がなされています。 つまり、これだけの額はこういったことを行う時に使うものと いった具合にです。 具体的な生活基盤を話してみてはどうでしょうか? 自分の意識として、肩身が狭く感じるのかもしれませんが、気にしないで申請してはどうでしょうか? 頑張ってください
- 参考URL:
- http://seikatuhogo.net/
お礼
ありがとうございます。診断書ですね、頭が回らなくて考えてもみなかったです、参考にして病院とも相談します。
お礼
大変わかりやすい文面で、助かります。参考になりました。ありがとうございます!