• ベストアンサー

正社員?いまどきの考えかた

20代後半以降で、フリーターや派遣社員をされている方。 個人差はあるとは思いますが、正社員願望は持った上で仕事をなさってるかたの方が多いのでしょうか、それとも取り敢えずはこのままでも良いという考えでそうされているかたが多数派なのでしょうか。 たまに恋愛相談でも、フリーターですが、とか派遣社員ですが、という前置きのあるご質問を拝見することもあるのですが。。 少し前にみたニュースで、大卒の3人に1人が、就職できず、または新卒入社しても3年以内には離職しており、非正規で働いていたり無職というのをみてびっくりしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.6

自分の身近な人に、バイトをしながら就職活動をしている人がいます。 正社員を夢見て、です。 20代後半になると、当然正社員になりにくいっていうのもすごく感じます。 決して、その人は現場に甘んじてるわけでもないんですけどね。 20代後半で、または中盤でも、新卒で正社員になれなかった人は 正社員を目指して、就職活動を続けています。 でも、どうしても企業は採用するならば、即戦力か新卒を選びます。 一回あぶれちゃったら、なかなか難しい。 就職できない→モチベーションも下がる・・の繰り返し。 でも生活しなきゃいけないから、何でもいい非正規でも働かなくちゃいけない。 そんな人も、結構大勢いるんですね。 好きで非正規ではない人も、結構いるんですよ。

noname#161300
質問者

お礼

アホでもやる気なくても当然のごとく正社員で採用してもらえるいい時代もありました。 私は仕事で人事と関わる事がたまにあるのですが、そんないい時代に入社した一部のお荷物社員の事を考えると、そんな人にはさっさと早期退職してもらって、中途でもやる気のある若い社員を入れた方がどれほど効率的かって思います。 確かにおっしゃるように、20代後半以降でも、ある程度の即戦力が見込めれば年齢はそれほどネックにはならないでしょうね。 きちんと就職したいけど、生活もしていかなきゃ行けないからなかなか今の状態から抜け出せないスパイラルでずっときている人も実際は多いということなんですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.5

理解は出来るが、差し迫っている問題ではないので、とりあえずは今の生活を続けている、 という人が大半だと思います。 「太りすぎだからダイエットした方がいい」 「タバコ吸っていると将来、ガンになる」 「お酒はほどほどにした方がいい」 という内容と同じだと思います。 後は周りの環境にもよるでしょう。 その人の周りがフリーターや派遣社員ばかりなら「みんなも同じ」という安心感から、 積極的に正社員になろうという意識が無くなりがちです。

noname#161300
質問者

お礼

なるほど確かに、周りがそういう人ばかりだと自分ばかりが不安定という意識にはならないのでしょうね。 20代も後半になればもっと現実も見えてくるのではと思ったので。 取り敢えずの今の生活、という発想から意識を変えさせる事の難しさ、という所ですかね。 回答ありがとうございました。

回答No.4

私は今までずっと正社員だったので、転職先でも今は非正社員ですが、いずれ社員になれたらな~、と思ってますよ。ただ、やっぱり会社はシビアなので、そう簡単にすぐになれるものではないのでなかなか大変だろうなとは思いますが・・・。社員みたいな仕事をしてる方もいますが、その方もなかなかなれないようなので、私なんか到底まだまだムリだろうな~と思ったりもします。(泣) でも、決してあきらめたわけではありませんので。

noname#161300
質問者

お礼

簡単にいく事ではないかも知れないけど、次へのステップアップに出来たらいいですよね。私もそうでした。 若い人にはまだまだチャンスあると思います、がんばってくださいね。 回答ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

> 少し前にみたニュースで、大卒の3人に1人が、就職できず、または新卒入社しても3年以内には離職しており、非正規で働いていたり無職というのをみてびっくりしました。  それが、国民こぞって歓迎した小泉・竹中路線の『労働力の流動化』の結果なのですから、皆さん喜んでおいででは? 正社員・終身雇用なんかに縛られず、『転がる石に苔は付かない』と転職を繰り返すのが時流らしいです。驚くには当たりません。非正規雇用が半分ちょっとじゃまだ当初の目的は達していない?  でも、これで本当に利益を得るのは誰なのか。いくらなんでも考えるべきなんでしょう。でも“時既に遅し”?

noname#161300
質問者

お礼

私はあまり政治や社会だけのせいにはしたくありません。 非正規で働く若い人が実際にどう考えてるのか?ということが知りたいのです。 周りのせいにして自分でそれを補う努力しない人なんて、何処に所属したとしても良い人材にはなり得ないと思います。 何でせっかく決めた就職でも簡単に辞めちゃったりするんですかね。… そういう所も気になったのです。 回答ありがとうございました。

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.2

私は新卒からずっと正社員ですが、 同級生や先輩、および仕事で関る人々をみた限りでは、下記のような具合です。 ■派遣など非正規雇用を必要としているケース  ・家業を継いだが家業だけでは生活できないのでスポット派遣、短期バイト、日雇い派遣で家業の合間にできる仕事で稼ぐ必要がある  ・体が弱いので定時退勤できる仕事でないと続けられない。薄給でもいいから責任が少なく、体力温存できる仕事を優先する  ・配偶者が転勤族のため、自分が正社員として固定してキャリアを積むことが難しい ■非正規雇用でもいいというケース  ・今のところ特に生活に困っていない(実家暮らし、配偶者が生活費のメインを稼いでいる、資産家など)  ・正社員に興味が無い、もしくはあきらめている(一度派遣に甘んじてしまった人の正社員としての転職は困難を極める場合が多い)  ・趣味、子育て、介護など仕事よりも優先度合いの高い事柄がある  ・将来のことを考えたくない(現実逃避)  ・経済力のある人と結婚すればいいと考えている ■正社員を望みつつ、現在派遣に甘んじているケース  ・学生時代に就職活動をしなかった  ・昔はずっと派遣でもいいと思っていたが、現在では考えが変わった(現実が見えた)  ・学歴や職能が低いので仕方ないと理解している 個人差やいろんな事情があり、非正規を必要としている人が多いのも事実です。 「~方のほうが多い」というデータはとりようがないでしょう。 日雇い派遣が禁止とされたとき、家業や持病の都合で日雇いを必要としていた知人はとても困っていました。 派遣がやたら悪いように言われて派遣会社が叩かれていますが、 派遣を必要としている人がいるからそのような働き方があるのになぁ、と思います。

noname#161300
質問者

お礼

上記に挙げて頂いた中で、具体的な理由があってあえて非正規という働きかたを希望する場合はわかります。家業があったり、体力的な事情だったり家族・配偶者都合だったり。でもこういうケースは今に始まったことでは無いですよね。 問題は大学まで出た上に働き方を制約する必要の無い若い人が、非正規という立場に甘んじているの理由、うち正社員を希望し努力している人はどれほどなのか、またはあえて責任の無いその立場を望んでる人が増えてるとしたら、それはなんでなのかなと 思ったわけです。 直近のデータであまりに数字が多すぎると思いましたので。 個別に具体的な回答で大変分かりやすく思いました。 回答ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.1

どっちかというと、惰性でズルズル続けてるって人のほうが多そうな気がします しっかり正社員のことも考えてる人も勿論居るでしょうけど。 バイトにしても、仕事って辞めづらくなりますからね

noname#161300
質問者

お礼

いちど入ってしまうとなかなかやめづらいというのはあるんでしょうかね。 きちんと考えている人ももちろんいるはずですが、惰性でずるずるいくばかりの人が増えていくと、この国の先行きほんとにどうなるのやろ?と思ってしまうのです。 回答ありがとうございます。