ベストアンサー 青年海外協力隊や在外公館制度 2012/03/31 13:39 に興味があり、以前から参加したいとおもっているのですが、なかなかタイミングがつかめません。まさか、将来的に活動がなくなってしまうことはないですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー riderfaiz ベストアンサー率31% (1072/3360) 2012/03/31 16:33 回答No.1 日本が債務超過国になって、最後の青年海外協力隊員が 派遣された後、被援助国になるという私小説があるそうです。 今の情勢じゃあながち“お話”ではないような気がしますが。 青年海外協力隊は政府のプロバガンダとしての側面が ありますから、政府が利用価値があると思っている間は 廃止されることはないでしょう。 質問者 お礼 2012/03/31 19:18 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉ボランティア・寄付 関連するQ&A 青年海外協力隊や在外公館と就職 今までに参加した方、テストは難しかったですか?仕事内容などは、難易度高かったのでしょうか?二年間でどなことを学びましたか。また、行く前はどんな職業についており、帰国後はどんな職業についておられますか。今の自分にどんな影響を与えていますか。 海外青年協力隊について 教えて下さい 現在、高校2年生のむすめが将来、海外青年協力隊に参加したいと いっているのですが、どうすればいけるのでしょうか? 4月から高3になり、大学は社会福祉の方でいいのか?どのような大学がいいのか?何もわかりません。 どなたか ご存じな方教えてください。 青年海外協力隊について 私は現在大学4回生です。 私は昔から途上国等に興味があり、大学では国際関係について学んできました。そこで、青年海外協力隊に参加してみたいと考えているのですが、これといって日本語教師等の資格を持っているわけではありません。友人から、「資格がなくてもいける」とう風に聞いたのですが、JICAのHPを見ると何らかの資格が必要であると思うのですが、資格がなくてもいかれている人はいるのでしょうか??もし行かれている人がいるなら、どのような形で行かれたのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 青年海外協力隊 現職特別参加制度 今年の4月から新卒で小学校の教員になるものです。 以前から青年海外協力隊に興味を持っていたのですが、教員には「現職特別参加制度」というものがあるようです。この制度を利用するには、自治体によって違いがあるようですが「実務経験3年以上」という規定があるようです。チャンスがあれば参加したいと思っています。 そこで質問なのですが、「実務経験3年以上」というのは青年海外協力隊に応募する時点で3年の勤務経験が必要ということでしょうか?それとも青年海外協力隊として派遣されるときに3年の勤務経験があれば条件を満たすということでしょうか? 言い換えると、この制度を最短で利用するためには、教師生活3年目で試験を受けて4年目に派遣ということになるのでしょうか? ご存知の方はお教えください。 青年協力隊について 私は高校で出会った先生の影響で朧げながら海外青年協力隊へ将来参加したいなと思っています。しかし前の地理の授業で南北格差について学んだ時、北の貿易で利益が得られるのは損している南があるからだと知り、南北格差を是正すべきなのか考えましたが結局答えは出ず、出ないまま協力隊に参加し考えなしに格差是正に努めていいのかと思うようになりました。僕はどうすればいいの 海外青年協力隊について 質問させて頂きます。 海外青年協力隊の2次試験を合格し、合格通知と合わせて 本当に参加する意思があるのかというような(同意書?)のような書類を提出しなければならないと聞きました。 参加の意思を書類で送付を行うと、本訓練の前に7日間ほどの研修があると聞いたことがあります。 そこで、質問です。 (1)合格後に提出した書類がJICAから合格者に対して、最終意思を確認することになるのでしょうか? 書類提出後に半年近くの期間がありその期間中に「やはり参加を辞退したい」という様なことになった場合どうしたらよいのでしょうか? もしかして、本訓練参加までにもう一度、意思確認のようなものがあるのでしょうか? (2)また、その「辞退」によって再度、海外青年協力隊の試験を受ける場合に合否判定に影響が出たりするのでしょうか? 以上が質問です。よろしくお願いいたします。 在外公館派遣員制度について 外務省の在外公館派遣員制度について知りたいと思っています。派遣経験者、受験者の方いれば、なんでも教えて頂きたいです。 青年海外協力隊のような活動を知りたい 現在高校一年生です。 私は将来海外で、動物のケアリリースをしたいと思っています。先日フジテレビで放送されていた『仰天!こんなところにあったんだ!?一度は行きたい世界の動物園&水族館』で紹介されたカパマ私営動物園保護区のようなところに就職したいです。 ですが現地で働くということは、現地の人の仕事をとるということ、加えて相手にとって私を雇うというメリットがないといけなくて、大学では何を学べばよいのか、どうやってその保護区の募集を知ればいいかと問題が山積みです。 私が考える道としては、 (1)獣医学を学んだ後動物園に就職し、青年海外協力隊のような活動に参加してどうすれば就職できるかを知るか、海外の大学に入りその国の保護区に就職する。 (2)または海外の大学へ進学して、その国の保護区に就職する。ですがこの道だと、今の私の家庭ではお金の問題から、進学すら厳しいです。 (3)環境系の大学に進学後、現地のNGOに就職してお金を貯め、その国で動物学を学ぶ。 どの道も並大抵の努力では厳しいことは覚悟しています。ですが、何年かけてでもこの夢を実現したいのです。 私の考えた進路対しアドバイスをくれると嬉しいです。また、動物保護に関わる海外協力活動があれば教えてください。 青年海外協力隊について 裸眼で0.1以下の人間は、海外青年協力隊に参加できるのでしょうか? HPを見ても書いてなかったので、 もし経験者等、知っている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 海外青年協力隊について。 海外青年協力隊の経験者の方の体験談を聞きたいです。特に、協力隊に参加してよかった、自分が成長することができたなどお聞かせください。 青年海外協力隊員について… 青年海外協力隊員の任務を終え、日本に帰ってきた方の就職先やその後の活動について具体的に教えてください。(復職以外でお願いします)JICAから頂く資料にはおおまかにしかのってません。体験談などがあれば是非よろしくお願いします。 青年海外協力隊に受かりたい!! どうしても青年海外協力隊に行きたいのですが、前回受験の際、健康診断で落ちました。技術面はOKのようでした。私は慢性鼻炎でそれが原因なのかも、と思ったのですが、鼻炎だと受かることはできないのでしょうか?食物アレルギーや貧血などはありません。 今年もう一度挑戦したいのですが、難しいでしょうか? ぜひ、参加した方、アドバイスお願いします!! 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 青年海外協力隊 僕は今、高校生です。将来、発展途上国にいって、いろいろな人を助けたいと思っています。しかし、そのような仕事に就くのには何になれば良いか分かりません。そこで、担任に相談した所、青年海外協力隊に行ってみるのはどうか?と言われました。僕も青年海外協力隊というNGO団体があるのは知っています、しかし、それが何をするのか?、どうやってなるのか?詳しくは分かりません。 青年海外協力隊について詳しく知っている方は、ぜひ教えてください。お願いします。 青年海外協力隊 私は現在19歳です。保育系の専門学校に通っています。 最近「青年海外協力隊」というものを卒業後の進路として真剣に考えてみようかなと思いました。自分がどこまで人を助ける事が出来るのか挑戦したいという気持ちがあります。 そこで皆さんに質問なのですが、皆さんならどうしますか?一般の方、海外でのボランティアに詳しい方、実際に青年海外協力隊に参加された方、どんな事でも構わないので回答の方よろしくお願い致します。 海外青年協力隊から帰ってきたら新卒? 海外青年協力隊の3月募集で参加して数年して帰ってくると既卒で就活になるのでしょうか? 青年海外協力隊と就職 現在大学3年生、就活戦争真っ只中です。 第一希望は青年海外協力隊です。しかし、春選考開始が4月で第1次の結果が6月、最終結果は夏と、一般企業よりかなり遅いため、並行して一般企業への就職も考えています。会社説明会に行くなど、一般的な就職活動もしていますが、第1希望ではないのでいまいち身が入りません。 特に大学を卒業してすぐ青年海外協力隊として活動されたことがある方、就職活動はどうしていたのでしょうか??アドバイスお願い致します。 青年海外協力隊申し込み 今回青年海外協力隊の秋季募集について現在の仕事のこともあり悩んでいたのですがやはり応募をしようと思っています。ただWEB申し込みをしようとしたのですが現職の会社名と住所電話番号を記載する欄がありました。一応退職をしていく予定なので在職参加か退職参加かを選ぶ部分で退職にチェックマークを入れておいたのですが、会社名を入れることで何か会社に問合せ等が入ることはあるのでしょうか?今知られてしまうのはまずいので少し気になっています。くだらないことだとは思いますが宜しくお願い致します。 在外公館派遣員について 来年外務省の在外公館派遣員制度に応募しようと思っています。 詳しい内容(試験内容、業務内容、給料、環境など)ご存知の方、経験者の方教えていただけませんか? NGO,海外青年協力隊について。 海外青年協力隊について詳しく教えて下さい。今の私の知識としては、18歳以上の健康な男女なら誰でも参加することができ、内容としては、自分の得意なことを現地の子供たちに教えると言うことです。 海外青年協力隊と青年海外協力隊について インターネットで『海外青年協力隊』と検索しても両方でてきます。 青年海外協力隊(JICA)と青年海外協力隊(JOCA)は歴史も青年海外協力隊の方が古いようですが2つはどこが違うのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。