- ベストアンサー
お宮参りについて
従妹がこの度出産致します。 両親が亡くなっておりますので、私達夫婦が親代わりをしております。 兄夫婦の願っていた幸せな結婚ができ、この度、子ども(女の子)に恵まれ、本当に喜んでおります。 宮参りの衣装はやはり着物が良いのでしょうか? 従妹には、嫁いだ家で、肩身の狭い思いをさせたくありませんので、できる範囲で用意をしたいと思っております。 また、羽子板や雛人形も実家が用意するものでしょうか? 地方の田舎に嫁いでおります。 両家にとって初孫になります。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
息子のお宮参りの時、子供用の着物(主人の実家の紋入り)と、私の着物を実母が用意してくれました。 うちも兜や雛人形など伝統的な子供がらみの物は、嫁側が用意し、お祝いの席を主人側が催してくれるのが習わしです。 ただ、私は着物が着れませんでした。 母乳じゃないと泣き止まない子供だったので。 哺乳瓶で母乳もダメだったので、たとえ何時間かでも無理だったんです。 なので、スーツで行きましたよ。 でも訪問着は、結婚式などで活躍していますよ。 結婚した後の方が、着物って必要な場合が多いと思います。 訪問着と喪服と黒地の着物(お葬式などで着るやつ)を、キチンと用意してくれた事に、とても感謝しています。
その他の回答 (1)
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
お宮参りは父方の両親(祖父母)が同行するものなので、母方はこう言っては何ですが、無関係です。 礼装でお参りするのが基本なので、紋付きの着物で行くことになります。 家の前に神社があるため、しょっちゅうお宮参りの人たちを見ますが、洋装の方はほとんど見かけないですね……(田舎だからってこともあるかもしれませんが) 羽子板やひな人形は高価なものなんで当事者である従姉妹に相談された方がいいかも。 最近はもらっても置き場がないとか出す手間暇がかかりすぎるので簡素な品の方がいいなんて話もよく聞きますので。 それに嫁ぎ先のご両親も何かしら祝いの品を考えておられるかもしれませんしね。
お礼
ありがとうございます。 こちらの方では、女の子の場合は実家が用意するようです。 やはり着物を用意した方が良いとわかりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 嫁入りの時にお高い物は無理でしたけれど、訪問着と喪服と用意しました。 嫁いでも、肩身の狭い思いをしないよう、きちんとしてやりたいと思っております。 ご経験談をありがとうございます。