- ベストアンサー
お宮参り衣装についてのご相談(長文・・)
10月初旬に出産を控えている妊婦です。 里帰り出産を考えているため、用意できるものは 前もって準備しているのですが、その中でお宮参りの 衣装について迷っているので教えてください。 私と主人は、無駄のない少しでも使う機会が多いようなセレモニードレスを購入してもらおうという考えが纏まっていて、自分たちで気に入った物を 私の実家に購入してもらうつもりでおりました。 しかし、主人の両親にその旨を話したところセレモニードレスと着物両方あった方がよいとのこと。 主人の実家の地方では、近所の人々へ誕生した 赤ちゃんをお披露目する儀式等があるらしく、 その時に着物があった方がよいとか。。。 私の実家の周りの人の話を利いてもドレスのみいう人が圧倒的に多く、また友達の話を聞いても、ドレスを着せた人、着物を着せたけれどレンタルで済ませた人がほとんどで、ドレスと着物両方準備した人は皆無 でした。 着物とドレスどちらか一方を用意するつもりでいるであろう実家の両親に「ドレスと着物を両方準備して」とは、とてもお願いしにくいのです。 お宮参りだけではなく、今後節句等の準備もあるのに・・・・。 主人も私と同じ意見です。 両家を尊重するにはどこで折り合いをつけたらよいでしょうか? 文化の違いを埋めるって大変ですね。。。。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は両方用意しました。少数派かな? 着物の方は、(女の子なので)七五三の時に着せます。 女の子ということで、実家が用意してくれました。 男の子なら、嫁ぎ先からいただいたと思います。 でも嫁ぎ先も用意したかったみたいで、生まれた次の日にドレスを持ってきてくださいました。 もしかして嫁ぎ先のおうちで用意してくれたりする・・・ということはないですか?男の子なら特に・・・。 しかし、男の子か女の子かは、生まれてみないと分かりませんよー。ドレスはまあ兼用できますが、産着はそうはいかないですからね~。 用意するのは生まれてからでいいんじゃないですか? ドレスは、せっかくだから退院のときに着せたい!と思うのであれば出産前に用意しておいた方がいいと思いますが。 出産が10月なら、お宮参りは11月頃でしょうから、時期的に産着(着物)も着用できますよね。 真夏だときついのですが・・・。 ドレス、産着、どちらもお値段はピンからキリまで色々です。ご自分で用意してもできない事はないと思います。 もし女の子で、産着が嫁ぎ先から贈られなかったとしても、こっそり自分たち夫婦で用意して、実家で準備してもらったと思ってもらってもいいと思います。 ご近所に見せに行くなら産着は必要でしょうね。(見に来てもらうならいらないと思います) 古式ゆかしい方法で、お宮参りのときにご近所さん宅にそのまま訪問するというのがあるそうです。 私もお宮参りのときに写真館に行ったのですが、下はドレスを着せておいて、洋装と、産着をかぶせたのと、両方写真をとってもらいました。
その他の回答 (4)
- tomom333
- ベストアンサー率22% (44/198)
NO1です。 産着の事だったんですね! 中に着せる着物かと思ってました。でしたら、二重に着せる訳でもないですよね? 産着は上に掛けるものなので、中にドレスを着せてる人もいますよ。 うちでは、中も(赤ちゃんも)着物を着せ、産着も掛けました。 生まれてくる赤ちゃんは男の子ですか?女の子の場合は3歳で着せる七五三の着物に仕立て直して着せるみたいですが、男の子だとお宮参りのときしか使えないみたいです。勿体無いですね・・・。 今は、簡単にドレスのみでお宮参りされる方も多いみたいですが、写真をとったり後々記念に残るので、思い切って産着を用意してみてもいいかもしれません。 中のドレスは、自分たちで買って産着をご両親に買って貰ってもいいと思います。 余談ですが、産着には母方の家紋を入れるので、守ってくれる?(何から?)意味があるんだよ、と私は言われました。
お礼
2回目のお返事ありがとうございます!! 初めは「ドレスの上から着物を引っ掛ける」という 表現がイマイチよくわからなかったのですが、皆さんのおかげで何となくやっと全体像が見えてきました。 (自分でもどう説明すればよいかわからなかったので、説明が不十分でしたよね・・・すみません。) 生まれてくる赤ちゃんの性別がわからないので、 産着は前もって用意できないので、産まれる前に 事前にいろいろと勉強して、良いものを 見繕ってみたいと思います。 アドバイスの中に「産着には母方の家紋をいれる」 とあり、不勉強な私にとってはとても勉強になりました!! 本当にありがとうございました。
- momoolive
- ベストアンサー率40% (47/117)
私は今日長女のお宮参りに行って来ました。 うちの場合は#2さんのおっしゃるように、おばあちゃんが赤ちゃんを抱っこしてドレスの上から着物を羽織ったスタイルです。 私がお宮参りの時に着た30年近く前の着物を使いましたよ。 ちゃんと保管してくれていたようで、色褪せも無く写真写りも綺麗でした。 親子2代で着るというのもなかなか嬉しいものですよ。 昨年、長男のお宮参りの時は家紋入りの着物を用意しました。 ドレスだとサイズが50~70サイズまでになってしまうので、後々まで着ることは出来ません。 でも、着物なら七五三にも着れますし、うちのように親子2代の着用も可能ですよ。 赤ちゃんの誕生、楽しみですね。 可愛い衣装を着せてあげてください。
お礼
アドバイスありがとうござます。 長い目で見ると着物のほうが良いのかなという気持ちが芽生えてきました。 親子2代の着用素敵ですね!! 主人ともう一度相談してみます。
- chako3chako
- ベストアンサー率36% (268/743)
>義母の話だと「ドレスの上から着物を引っ掛ける」 >とか。どうやら二重に着せたいようです。 お義母さんがイメージしているのは 伝統的な 「かけ衣装」 なのでは? 生まれたての赤ちゃんが着物を着るというのは 事実上不可能です。 普通の服(どうせ見えないから何でもいいんですが・・) を着せた赤ちゃんをおばあちゃまがダッコし、 その上から(おばあちゃまの腕ごと) かけ衣装を掛けて、紐をおばあちゃまの背中で結ぶ、 というやり方ですね。 あのイメージに憧れをもつ中高年女性は多いはず。 >少しでも使う機会が多いようなセレモニードレス どんな機会が待ってます?? ベビードレスはせいぜい3ヶ月くらいまでしか 着られません。 それまでに結婚披露宴にでも連れて行く予定が?? 私の場合は 「ちょっとよそいき」程度の普通のベビー服を着せ、 私も附け下げを着てだっこし、 かけ衣装をかけて神社+写真館へ行きました。 かけ衣装は仕立ててもいいし、 安価なのを買ってもいいし レンタルもあります。 お義母さまをたてて、ドレスよりかけ衣装を お勧めします。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。 今まで「着物をひっかける」という表現に ??といった感じでしたが、やっとイメージが つくようになりました。 早速デパート、呉服屋等に行って見てみます!
- tomom333
- ベストアンサー率22% (44/198)
両方用意したとして、いつ着せるのでしょうか?? お宮参りは、着物かドレスどちらかで良いし、もし近所にお披露目するときに着物を。というのであれば、ドレスは買わずに着物だけ購入すれば良いのでは? ほんと、文化の違いは大変ですよね。 私もできるだけ主人の実家の風習に合わせるよう努力しています。がんばりましょうね!
補足
ありがとうございました! 気分が憂鬱になっていたんですが、「がんばりましょうね!」の一言でなんだか元気が出てきました!! 義母の話だと「ドレスの上から着物を引っ掛ける」 とか。どうやら二重に着せたいようです。 (私もよくわからないのですが・・・・・) 自分の出産時も自分の親(義母の母)から両方買ってもらったと言われてしまいました。。。。 やはり、主人の実家の風習に合わせて両方を揃える べきなんでしょうかね。。。
お礼
アドバイスありがとうございます!! 着物を実家に頼んでみようかなと思います。 七五三の時にも使えるし!! あまり金額がかさむようなら、kan y さんの アドバイスのとおり、ドレスを自分たち夫婦で こっそり用意すればよいですよね! 解決の糸口が見えてきました。 本当にありがとうございました。