• ベストアンサー

公立中高一貫校から私立高校に受験は

上のようなことはできるのでしょうか? 将来の学歴も上げたいし、そのようなことはできるのでしょうか? まあ、中高一貫の中学で卒業していい高校に行くことはできるのでしょうか?ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1992SY
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

公立中高一貫のことは分かりませんが、 そこに入るときは、6年間居るつもりですって言わないと、受からないのでは? 私立の中高一貫から他の高校になら、普通に行けます。 毎年5%ぐらいは外の高校行ってたと思います。 高校からの学校に(中高一貫でない)入るなら、皆と同じ条件だから、引け目を感じることもないかと。 いい高校に入れるかは、自分次第だと思います。学校によって違うと思います。

noname#181207
質問者

お礼

いい参考になりました。 私立ならおkなんですね~

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#151195
noname#151195
回答No.2

中高一貫校は、入試の応募要件に、 「中高6年間通う意志のある者」 等と明記されています。又、合格して入学手続きを取る際にも、 「中高6年間通い続けます」 等と書いた誓約書を提出します。 中高一貫校に入学して、違う高校に行く人は、 (1)親の転勤等で、通学圏外に転居する場合 (2)学力不足で、授業についていけない場合 (3)問題行動を起こし、在籍し続け難くなった場合 (4)高等専門学校や商業高校等、高等部にはない進路に変更する場合 位です。 他の回答者さんも書かれている様に、私立高校側や私立高校での同級生からは、「中高一貫校で問題を起こしてきたな」「周囲に馴染めなかったな」「友達が出来なかったのだな」「落ちこぼれたから、他校を受験したのか」等と思われる可能性がありますね。 少なくとも、私立高校には、「誓約を平気で破る人間(=信用出来ない人間)」とは見られますね。 「金さえ払ってくれるなら、人間性はどうでもいい」という学校でなければ、 「誓約書を守らない人間」を生徒にしたいかどうか、自ずと分かりませんかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

よくあることです( ^^) _旦~~ ※うちのような田舎地方都市では 私立は、進学コースとか書いてあっても 所詮 一流名門公立落ちた人の 滑り止めでしかないので、 「よほど悪いことして、追い出されたか」と 誤解されるかもしれませんが\(^^;)...

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A