- 締切済み
後期合格を喜べない
第一志望の前期国公立不合格で、後期国公立に合格した者です。 母は泣いて喜んでいたのですが、僕は喜べず、何回もため息が出てきます。 前期落ちに加え、コミュニケーションに問題があって変われないことに無価値感があり、自殺願望もときどき現れます。(http://okwave.jp/qa/q7339535.html参照) 実際に太いクレモナロープまで用意して、母に前期落ちたことを責められたときに辛い気持ちが爆発して本当に首を吊ろうとしたことさえあります。 前期を落ちた直後は食欲が湧きませんでした。悪夢で早く目が覚めてしまう朝はとても辛かったです。リストカットもしました。 そんな中無価値感と自殺願望と格闘しながら後期の勉強しました。 後期試験を受けた後、何もしないで休んでいると自殺願望も弱くなって食欲も戻り、リストカットもしなくなりました。本を読んだりゲームで遊べるくらいに楽になりました。(睡眠は未だに浅いです) 後期の合格が分かると、嬉しくないどころか余計に辛くなった気がします。 塾から祝賀会に無理やり招待されたのですが、人に会いたくないです。 僕は現実に甘えて理想ばかり求めているから第二志望の合格で喜べないのかな……本を読んだりゲームで遊べる僕は現実逃避してただ甘えているだけのような気がします。 どうやったら幸せになれますか?どうやったら現実を受け入れられますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
回答No.2
- dawapt
- ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 僕は医学研究者になりたい。大学に行って医学研究者になるために勉強するのです。 やはり医学研究者なら旧帝大医学部ですが、後期の合格したとこが駅弁医学部だからきついかなというところです。 医師にせよ医学研究者にせよ患者のための仕事です。 医学部に入ったのだから、「人のため」に働いて喜びを見つけたいです。