※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学/専門学校生にアルバイトは必要ですか)
大学/専門学校生にアルバイトは必要ですか
このQ&Aのポイント
大学や専門学校生がアルバイトをする必要性について考えてみましょう。学校とアルバイトの両立は難しい面もありますが、自己成長や経済的自立のためには有益な経験と言えます。
一方で、アルバイトをしない選択もあります。学業への集中や趣味・サークル活動に時間を割くことで、充実した学生生活を送ることもできます。
結論として、アルバイトをするかしないかは個人の選択です。自身の目標や状況に合わせてバランスを考え、自分の人生を豊かにする選択をしましょう。
閲覧ありがとうございます。
カテ違いだったらすみません。
私は専門学校に通っている20歳の男です。
今 春休みでのんびりと過ごしています。
一応 アルバイトというかパートのような形で
ガイドヘルパー をしているのですが
学校が始まるとナカナカ時間に自由が出来ないので
1人の子供を担当させて頂いています。
ですが 今年になってから土日祝日春休みとヘルパーの要請が来ませんので
割とのんびりしています。
すると私の姉(もう嫁いでいます)が「暇なんならバイトとかでもしなさいよ」といつも言います。
私自身 もし バイトとヘルパーが重なったりしたらいけないので やるつもりはない と答えると
「重なってもそこを上手くやりくりするのが勉強になる。」
と言われました。
確かに同じ学校に通っている生徒の中にはバイトをいくつも掛け持ちにして小遣いを稼いだりしています。
ですが反面として
バイトも何もしないでカラオケに行ったり友人と外食に出掛けたりと遊びまわっている生徒もいます。
どちらが正しいとはいえませんが。
確かに両親にはご飯を食べさせてもらい生活費も負担してもらっていますが(家から通ってます)
アルバイトをしなくてはならないのでしょうか??
良ければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
下手な文の閲覧ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 自分なりに考え直してみることにします。