- ベストアンサー
CDを聴いていたら音が飛んでしまいました。
CDを聴いていたら音が飛んでしまいました。 取り出して見てみると、柄のある面に「歌詞の日本語訳&解説書」の印刷が付着しています。 CDは2ヶ月前にも聴きましたがその時は何も異常はありませんでした。 購入した時のハードケースに入れた状態でCDラックに立てて保管しております。 付着した「解説書」はケース開けて左側の爪に掛けてありました。 CDにピッタリくっついてはいなかったはずなのですが… 半年位前に取り寄せて購入したCDです。 できたら汚れを取ってまた聴けたらと思いますが、取り除く方法がありますか? ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CDのクリーニングにはCD専用のクリーニング液をお勧めしておきます。 検索して調べた限りではポリカーボネート(CDの素材)にシンナー、ベンジン等は使うとマズイみたい。 やったことないですけど、いきなり溶け出したりは無いんじゃないかなとは思いますが時間が経ってからひび(クラック)が入ったりするようです。 エタノールならいいかなとも思ったのですが、これも使わない方が無難らしい。 CDに使ってOKなのはCDクリーナー用のイソプロピルアルコール(別名 IPA イソプロパノール)との事でした。 某巨大BBSの話ではガソリン水抜剤がイソプロピルアルコールだとの事。 でもCD用のものを使った方がいいですね。 さて、解説書の印刷が張り付いたとのことですが、CDラック周辺が結露しやすい(湿気が多い)状況になってたのではないかなぁ?とも思います。 ふやけた紙の印刷が他のものに張り付いてしまうことってよくありますね。 ではでは。
その他の回答 (2)
音楽CDとCD-Rとの違いがあるので正確には答えられませんが、CD-Rの場合、印刷レーベル面をボールペンや堅いものを当てると記録面がやられます。 CD-ROMも光っている面は傷を付けなければ良いでしょうが、レーベル面側は傷を付けると記録面まで届いてしまうのでは?と思います。 ためしに不要になったCD-ROMやCD-Rでレーベル面にすこし傷を付け、(カッターなどで2~3本の傷を付けセロテープを貼って、一気に剥がすと判ります。)テストしてください。 何処に着いた傷がどんな影響を与えるか判ります。 ご質問の答えにはならないかもしれませんが、柄のある面に……となっていましたので気になりました。 上のテストでCD-Rならほぼ100%やられますが、CD-ROMならやってないのでおなじになるかは自信なしです。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 tihitさんのご説明で、音が飛ぶ方の悩みは解決しました。 恥ずかしながら… 実は、柄のある面(印刷レーベル面と言うのですね)から音が出るのかと思っておりました。 裏のピカピカ側が大事だったのですね。 それで「記録面」て言うのですか… ピカピカ面をクリーナーで拭いたら一発で治りました。 ただの汚れのせいだったようです。 (^^ゞ 結局印刷面のベタベタはクリーナーでも落とせませんでしたが これは諦めることにしました。
- ganzou
- ベストアンサー率29% (25/85)
まず印刷ならふき取れば消えるかもしれません。 うまく溶剤を選べば(シンナーなど)ふき取れると思います。 ただ、ここはやったことがないので調べてからやってください。 もう一つの方法としては研磨する方法があります。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010905/land.htm これは主に傷の修復です。 どちらかといえば自分的には上の方法のほうが望ましい気がしますが、下の方法でやればほぼ確実に直ると思います。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 恐々水で洗ってみましたが 弾いてしまって変わりなしでした。 溶剤はちゃんと選ばないと心配ですね。 あと、参考URL見せていただきました。 傷の修復用ですか。 ここまで本格的なのは必要ないかなと思います。 まず溶剤について調べてみます。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 「CD専用のクリーニング液」があるのですね。 さっそく買ったお店で聞いてみます。 簡単にベタベタが取れたら嬉しいです。 CDの置き場所についてですが…湿気が多いところではないです。 わりと窓の近くで風通しの良い場所にラックを置いております。 でもね、よーく観察して気付いたことがあります。 冬になって西日が深く(長く)入って来るようになったら 夕方の2時間位ですが日が当たっていました。 これが原因だったかも…ですね。