※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞めたがる夫へのアドバイス教えて下さい)
仕事を辞めたがる夫へのアドバイス教えて下さい
このQ&Aのポイント
夫が仕事を辛がり辞めたがります。不満や悩みがあり、私に泣きついてきて困っています。妊娠中の私としては、夫の転職が心配です。
夫の不満は信頼できる人がいない職場、バカばかりで嫌気がする同僚、休日が減っていること、労働時間が長いことです。私も辛い思いをして働いてきたので理解はできますが、転職の頻度や不平不満に対しても心配があります。
私は育児休暇中ですが、夫がこんな調子だと自分が早く職場復帰した方が生活が成り立つのではないかと考えていますが、夫は嫌がります。離婚は考えられないので、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
私たちは新婚1年目の32歳同士の夫婦です。
夫が仕事を辛がり辞めたがります。
帰ってくると、愚痴・不平不満を言います。
外では男気ある態度の夫ですが、
家では私に泣きついてきたりして心配ですし本当困っています・・・・
夫の不満は、
・信頼できる人が職場にいない(イジメ、非常識)
・職場の人がバカばかりで嫌気がする
(不倫、ワンマン、横暴な人が多い)
・休日出勤がある為、休日が減る(月5~6回程しか休めていない現状)
・労働拘束時間が長い(自宅に帰れない日も多い)
これぐらいの事で辞めると言われると正直ゲンナリします
それぐらい女の私も歯を食いしばって耐えてきたわよと思います
(夫の気にさわると駄目だし、夫の気持ち考えきついことは一切言ってませんが)
妻の私は妊娠6カ月である為、今からの夫の転職が心配です。
次がいつ決まるかわからないですし、
転職先が見つかってもまた不平不満ですぐ辞めたがりそうです。
(夫は32歳で転職6回目です;結婚後に知りました・・・・・)
今の勤め先は、まだ転職して一年未満です(涙)
毎日、夫をなだめ諭し励ましているのですが
夫の耳には届きません
働いている人はみんな、辛抱して働いていること
どこへ行っても苦しい境遇は必ずやってくること
口を酸っぱくして説得していますが効果がありません・・・・
夫は「辛い、苦しい」現状から抜けることで頭いっぱいです
(実際、夫は思い詰めやすい性格で痩せてきたし不眠で見ていて不憫)
私は育児休暇中ですが、夫がこんな調子なのであれば夫に育児主婦を全て任せて
自分が早く職場復帰したほうが生活成り立つのではないかと強く思っていますが、
(年収は夫と私は大差ありません)
それを言うと夫は物凄く嫌がります。怒ってしまいます。
そしたらもう、どうしたらよいのかわからず悩んでいます
※これでも夫を大事に想っていて大好きですので離婚は考えれません。
そこを考慮していただいて今後どう私がアドバイス・振舞えば良いのか教えてください
お礼
他の方より先にお礼させて頂き失礼します ありがとうございます 「私が働く」と言った事、夫の男としてのプライドを傷つけたと思い反省してます 夫が気持ちを切り替えてくれる方法を私がアドバイス出来る力なくて、ヤル気を出させるために彼の嫌がることを言いました 応援さと承知で言ってしまいまし(涙) 回答者さんの指摘、胸に痛いですがとても色々と気づかされました。感謝します。 甘やかしになることを危惧して辛口に夫に接してました 辛い時に、相手から感謝され、理解され、認められて救われる気持ちありますね・・・! (私ならばそうされたら力になります) 私は夫が世間の人に「情けないやつ」「駄目なやつ」と鼻で笑われたとしても、彼を信じてあげたいし。 彼の支えになってあげたい気持ちです。 彼はメンタル弱い所あるけど、今まで私のメンタルを支えてくれてきたのも事実ですから。 お互い駄目なところをおぎないあっていつかまともな夫婦になれるようにしたいです