• ベストアンサー

有料道路でのスマートな支払い法

当方ETCはついてないですし今後つけるつもりもありません。 それをふまえてなるべくスマートに現金を支払える方法について みなさんのお知恵を借りたいと思います。 現在私はバイクに乗るときは必ずタンクバックを使用してます。 なのであらかじめ支払うだけの小銭を用意し小さい封筒の中に入れて その封筒をタンクバックの脇ポケットに仕舞っておきます。 実際料金所で支払いの段になるとその封筒ごと係員に渡して 現金を出してもらってます。 (自分でグローブはめた手で四苦八苦して出すよりその方がはるかに早いので^^;) みなさんはどうやってますか? また良いアイディアがおありでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまでも「現金」ですか? 私はクレジットカードで支払ってますけど、出し入れしやすいところに入れておけばスムースに通過できますよ。 昔現金しかなかったころには、取り出しやすいところに入れておいた札を多めに渡して、受け取った釣りを握ったまま通過~左に寄せて停めてから財布なりポケットにしまってました。

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この回答を頂くまで料金所でクレジットカードが使えるのを知りませんでした。 お恥ずかしい限りです。今調べてみたところ1部の有料道路で使えないみたいですが 私が使うだろう範囲の道路は網羅されてました。 これはかなり使えそうですね!

その他の回答 (9)

  • samuchan
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.10

今はETC付けてますがその前はクレジットカードで払ってました。グローブ外さなくても取れるし(タンクバックから)。ただカード、ETC駄目な所ではタンクバックにいつも1000円札入れておきました。(本体のバックでなく後ろについていた小さい入れ物のところに)

okuda_sumire
質問者

お礼

ほぼ私と似たような使い方をされてたのですね。 クレジットカードが使えると知ってかなり気が楽になりました。 料金所、何気にプレッシャーありましたから^^;

  • tkd0403
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.9

滅多に回答しないのですが、 ご存じないようなので。 回答者の中にクレジットカードというのがありましたが、 全くこれと同じですが、 ETCカードで大丈夫です。 ETCカードは各クレジット会社、若しくはメジャーな会社(私は出光)で発行しています。 機能は全くクレジットカードと同じです。 (クレジットカードの機能を包含しています。) ETCは使わないとのこと、 私と感覚は同じですが、私はETCカードだけ作ってあります。 ETCの本体とカードは別物です。 これ1枚でポケットは塞ぎません。 簡単通過です。

okuda_sumire
質問者

お礼

ETCカードだけを作る。 なるほどそういう方法もあるんですね。 私の場合はETCカードは現在持ってませんし作る気も ないのですが(クレジットカードで間に合うのなら)知識と して知っとけてよかったです。 ちなみにそれでETC割引うけれるのかと思い調べてみましたが ダメみたいですね^^;世の中そんなに甘くないですね。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.8

>ハンドルに防水にも対応できるケースを取り付けてるってのは >感心しました。私もそういうの考えるの好きですがどうやればうまいこと ではヒントを出します、私も過去に良いアイデアが浮かばずに小さいタンクバッグをGSXR1100等で使用していましたが、右手に理性が無く磁石だと倍の数使用していても落下しそうで(実際に焦って押さえたこともあります、それ以来色々と悩んでいましたがゼルビスのカウル右側にあるチケットケース(防水ではないが水は抜けるように成っているし小銭や煙草くらいチケットと別に入るようになっている)これを思いだし純正パーツとしてTRXに乗り換え時に取り寄せてカウルの右側に自作ステーで取り付けて使用しました(もちろん一切穴あけなどしないで取り付け)・・・その後パイプハンドルのバイクに乗り換えたときも最初使用していましたがやはり形が綺麗な四角などではなく又雨の日チケットが濡れてしまい・・・そんなある日ホームセンターで水の進入に関してきちんとしているサイズ的に丁度良い物を見つけて工夫して取り付けました。 もちろん最初の物は経年劣化で駄目になり今は2個目の物がハンドルの前側に(スクリーンに今はついています、これが全く透過性が無いスモークですから)もちろんスクリーンが透過性が有ればそんなところに取り付けることも無いです。 従ってセパハンならトップブリッジなどに強力な両面テープで取り付けも可能(しばらくは保険として紐などで落下防止もしますが)私が使用する両面テープは業務用の物で(3Mの物でパーツ屋で購入)きちんとして取り付けたら取れません(車の外装パーツ取り付けに使う物です) 最初慣れるまで少しミグ恣意と思うけど今ではそれ以外にも色々と自作パーツや改造したオーディオなども含め色々と付けていますし(ナビだけは止めましたけど)ケースもサイドとトップも有り小物以外前に収納する必要もなく(実際には車載カメラも含め色々と)入れ物としてはハイウェイチケットや煙草程度の物が入る物にしています(有料は知るなら現金など入れます)一切走る予定が無ければ空か時にはカメラのメディアなど入れています。 もっとも最近ドラレコを搭載したので又しばらくテストしたら変わるかも知れませんが・・・又パイプハンドルにケースを取り付けるときには最初アクリルなどの3ミリ程度の板でベースを作りその上に取り付けます(もちろん時に加工もしてます)一度こんな事を始めるとアイデアが浮かぶと失敗覚悟で試してみたくなるのが欠点です(私の性格が) >ETCに関しては私もハッキリ言って邪魔なんですよね。 >それと割引の恩恵を受けないルートが多いですし、ETCつけるメリットと言えば >ほとんどが快適性だけですがその為だけに装着するほど金銭的余裕もないですし。 最近は多少安く成っているようですがショップで取り付けをしないと使用できないし、私のバイクは電気系に関してはディーラーも(外車です)触りたくないそうで今の状態だと取り付けることは無いと思います、もちろん田舎の小都市ですから無くてもそんなに不便も感じないと言うのが理由の一つに有ります。 もし私の様に魔改造に走る素質が有れば一度試してみたら面白くてその道にはまるかも知れません、色々と自作物を付けて車検などに行っても保安基準は無視してないのでOKですしラインの係が機に留めないのは少し寂しいけど・・・なお、私は趣味のバイクですから自分の好みに合わせて弄りまくりますしライダー自身もバイクと同じく目立ってなんぼと言う考えで乗っています(夜間真っ暗な路肩にトラブルで停止して怖い思いを高速で一度してから)ただし自作パーツは決しておしゃれとは言いにくいですからその辺りを覚悟する必要は有ると思います。 以上少しでも参考になればと思います(若くないから出来るのかも知れませんしね)

okuda_sumire
質問者

お礼

詳細なヒント提示ありがとうございます! なるほど、いろいろご自身で工夫して創作してるのですね。 カードケース類の装着は今のところは必要とはしてませんが タンクバックを使わなくなった時、バイクを買い換えた時など 必要になる時がくるかもなので頭に入れておきます。 こういう方法もあるんだなと。 トップケースをホムセンの工具箱を載せてたり、工夫が施されている 改造車を見るのは好きです。 私はまだその道には踏み込んでませんが興味はおおありです。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.7

私タンクバッグが嫌いで一切使用しません(もっとも樹脂タンクで磁石の物は使えませんが)かなり前にハイウエイカードの使用できた頃はハイウエイカードもしくは現金で、ハンドルの所に高速道路のチケットやカードなどもしくは現金を入れれる用に専用に工夫してケースを取り付けています。 もちろん雨であろうと大丈夫にしていますしグローブしていてもそのままさっと出せるように考えていますから一度料金所で上手いこと考えていると感心されたこともありますよ、今も高速など年に一回も走らないのでETCなんてあほらしくて無料にでも成らない限り付ける気はありません。 従ってハイウエイチケットの大きさを考えてハンドルの邪魔や危険のない位置に防水も考えたケースを取り付けています(もちろん小銭もOK)この辺りは工夫次第です、又頻繁に高速など有料道路を走るなら費用を掛けてETCを考えるのも一つの方法だと思いますが私は邪魔にも成るし取り付ける気はありません。

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありがとうです。 私もタンクバックが好きか嫌いかで言えば厳密には嫌いです。 峠道とかで前傾を深める時など胸につかえたり、扱い方間違えると タンクに傷をつけてしまったり ですがその利便性から手放せません^^; リュック背負うのも嫌だし、備え付けのトップケースもないので 磁石で手軽に装着できるタンクバックに頼る形になってます。 それはともかくハンドルに防水にも対応できるケースを取り付けてるってのは 感心しました。私もそういうの考えるの好きですがどうやればうまいこと 出来るか具体的なアイディアが浮かびません^^; ETCに関しては私もハッキリ言って邪魔なんですよね。 それと割引の恩恵を受けないルートが多いですし、ETCつけるメリットと言えば ほとんどが快適性だけですがその為だけに装着するほど金銭的余裕もないですし。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

やはりETCが楽ですし、ある程度使えば割引も有りますし・・・ って思いますが・・・ 我が家は車4台とバイク2台の全てに付いています。 とは言っても、現金オンリーのちょっとした有料ってありますよね。 そんな時はタンクバッグに必要な分のお札を入れておきます。 上の地図を入れるところです。 大体1000円札ですけど、 それを出してお釣を貰って、タンクバッグのチャックの所へ放り込みます。 一人であわてない時は ゆっくりグローブを外して 財布を出して、料金を払い、 またグローブをして走り出します。 べつに、バイクだから早くしないといけないって事も無いですし・・・ 車でも料金所に付いてから、財布出して小銭を探す人も居るわけだから・・・・

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありです。 ETCにつきましてはNO4さんへのレスの通りです。 私は付ける予定はありません。 しかし車4台とバイク2台保有されてるのですか。 うらやましい限りです。しかもその全てにETCを付けてるとか 快適でしょうね~。 タンクバックの地図を入れるとこにお札を入れてお釣りをもらう。 これならグローブをはめたままでもできそうですね。 なるほどシンプルながら私にはない発想でした。 <あわてない時はグローブを外して~ の精神見習いたいと思います。 どうにも料金所のおじさんや後ろの車をイライラさせてるのではないか とか考えてしまって焦ってしまいます。 こころのゆとりをもう少し持てればと思います。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.5

私はETCをつけてますが、使えないところはカードでなく現金で払います。   有料を通る場合は、有料区間に入る前に必ずその予定がわかって通る物ですよね。 ツーリングの予定を組んでるなら前日はわかってますし、思いついてあっちに行ってみようと途中で変更してさえ、地図やナビであらかじめわかります。 わかれば料金もわかるので、用意しておきます。わからなくいても今は携帯やスマホで、調べる気があればなんとでもなります。 通常は私の場合は高くても250円どまりなので、ツーリングでは必ず携帯しているガムテープで、フロントブレーキのマスターシリンダーの上に貼り付けます。 料金所で停止して、グローブのままガムテごと剥がして渡します、おつりはもらわないでいいように用意をしておくのです。 大昔は手前に止めて歩いて払いに行ってましたが、今は車両に反応して作動する金銭出納機が係員の手元にもあるようで、一台ずつきちんと通ってくれないとおかしくなるからと断られるところもあります。

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も道路をどこ走るか割ときっちり計画を立ててツーリングするタイプなので あらかじめ利用金額は調べて用意しときます。(もちろんつり銭のないように) 小銭がうまく財布にない場合はご飯を食べる時、或いはコンビニでコーヒーを買うときなど うまく小銭ができるように支払ってお釣りをもらったり^^; マスターシリンダーの上にガムテで貼り付けるってのは斬新で思いつきもしなかった 手法ですね!これは面白いかも。 私の場合はタンクバック上面に貼り付けるとかでもいいかもって思いました。 脇に止めて払いに行くのは断られるケースがあるのですか。 気をつける事にします。

回答No.4

ツーリング中に突然の雨でグチャグチャなんて事や、割引を考えると結局ETCが一番楽チンでお得です。

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ETCにつきましてはまずバイク用のは高い。 装置で場所を取られたくない。 そして私がよく使う有料道路はETC割引がない。 たまに割引がある高速道路を使う程度で元は取れないだろう って理由からETCはつけないつもりです。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

自分の場合は タンクバックに小銭入れを準備して ゲートの係りの方に 小銭入れを直接渡し 料金を取ってもらっています グローブとるのが面倒なので カードが使えるところは カードで 小銭入れに入れときます  

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありがとうです。 小銭入れごと渡す。 それもいいですね。 私の場合は事前にきっちりと走る経路を計画するタイプなので 利用金額も予め把握してて、きっかり用意しときますが 走る経路が流動的なツーリングの時などいいかなって思いました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

私は一番端近くにバイクを止めて、バイクから降りて料金を払ってから通過します。すいている所ではそのままコインホルダーからコインを抜いて払う場合もありますが、基本的には降りて払いますね。料金所の人もちゃんと見ていますからとめられることはないですし、車のドライバーもたいていはスムーズに入れてくれますよ。

okuda_sumire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 降りて支払う。 確実な方法ですね。 私は脇にとめてお金を用意して片手でそれを握り締めながらゆっくり 運転して行った事はありますがちょっと怖かったです。 予定外に高速道路を利用した、或いは予定区間より長く(短く) 走った時などこの方法でいきたいと思います。