• ベストアンサー

VBのEXEの作成

VisualBasic2010でEXEを作成する際に発行で作成すると聞きました。 とても簡単なプログラムなのでEXEが1つできる想定でいたら、 publishというフォルダが作成されていて、そこにsetup.exeをはじめ、 application Filesフォルダ等、インストーラ形式で色々とできていました。 これは配布する時はpublish以下の全てを配布する必要があるのでしょうか。 application Filesというフォルダはなくてもいいような気がしているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 発行とはいわゆるClickOnceのことです。 ClickOnceで調べるとたくさんヒットすると思うので 詳細に知りたければ自分で調べてください。 簡単に言うと、作成したプログラムをネットワーク上に公開し ネットワーク経由でインストールできるようにするものです。 インストールのほか、プログラムの更新を利用者に自動で通知したり、 利用者PCのローカルでバージョン管理をすることもできます。 ただし基本IEでしか使えない(Firefoxなどには一部アドインもあるようですが)など 制限事項もあり、普及しているかと言われれば、、、 まぁ言うまでもありませんね(笑)

yasyatengu
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 クリックワンスは検索でかかって一応ブッキングしてあります。 結構有名というか厄介というか、今回はズバリこれみたいですね。 IEでしか使えないというのも意外性が十分でした。 発行=インストーラ作成というわけでもないのでしょうか。 もう少し調べてみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

exe一つでいいなら、ビルド、またはリビルドを実行した上で、 binフォルダ配下にあるexeファイルをもっていけばいいです。 ビルドしたファイルの出力先はDebugとReleaseで二種類設定できますが、 デフォルトではDebugの出力先が設定されているので、 特に何もいじってなければ、binのDebugフォルダ配下にいるはずです。

yasyatengu
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 単体のexeはあるサイトでも同じように書かれていました。 現在は発行について調べていますが、 私の知っているインストーラとかなり概念が離れており、 このインストーラでインストールしたものの実体さえ、 わけの分からないところにインストールされています。 (使ったことのある方はよくお分かりだと思います) 発行そのものの意味がよく分からないで こちらについて何か情報がありましたらお願いします。

関連するQ&A