※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代事務職。今の会社に居続けるべき?)
20代事務職。今の会社に居続けるべき?
このQ&Aのポイント
20代で正社員、事務をしています。今の会社に3年勤務していますが転職すべきか迷っています。以下のような状況で現在の仕事に不満です。
モチベーションが上がらない、給料が低い、人間関係が悪いという理由で悩んでいます。親会社の天下り先の子会社であり、多額の補給金により存在している会社で働いていますが、会社の将来性に疑問を感じています。
給料も低く、人間関係も悪く、日常的に不快な気持ちにさせられています。相談に乗ってくれる上司がいない状況で、転職の検討をしていますが、躊躇も感じています。
初めて質問いたします、よろしくお願いします。
20代で正社員、事務をしています。今の会社に3年勤務していますが転職すべきか迷っています。
以下のような状況で現在の仕事に不満です。
・モチベーションが上がらない
親会社の天下り先の子会社であり、毎年多額の補給金により存在している会社です。
そのため親会社からの出向者は働かない人が多く(しかもかなりの高給)、ほぼ全員コネ入社、
全く利益の出ない事業をパフォーマンスとして行っています。
こんなことでは会社の将来性も危ういと感じますし、会社の事業に共感できません。
・給料が低い
業績も悪くないにもかかわらず、世間が不景気という理由で子会社のみ人件費を大幅削減されています。理由も納得できません。昇給見込みもなく、生活が不安です。(年収300万円)
・人間関係が悪い
悪口が蔓延しており、周囲とあまりなじめません。
また、周囲はだらだら仕事をして遅くまで残っているのが正しいとする会社の風潮の中、
さっさと帰る私が気に食わないようです。
また、私が女で会議などで疑問や意見を出すことに対してでしゃばっていると思われています。
以前少し人事部の方に相談したところ、
「仕事をちゃんとしたいと思っている人間はうちには合わない、
とにかく会社に従順であることが大切だ」
とアドバイスされがっかりしました。
私のことを採用したのも失敗だったと裏で言われています。
日常的に不快な気持ちにさせられることが多く、滅入っています。
相談に乗ってくれる上司は一人もいません。
ただ、一度転職経験があり、若いうちに何度も転職することに躊躇も感じます。
また、業務量が少ないため、現在の職場では出産後も働けることは確実な点のみ
メリットを感じており、長期的にみるといいのかな・・・・などとも思っています。
みなさんでしたら、この状況で転職なさいますか?
もしよければ理由も教えてください。
長々と記述してしまい申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。
お礼
アドバイスどうもありがとうございました。 自分が納得するってとても大事だな、と最近私も感じています。 自分のやりたい職種に就けるよう力をつけたいと思います。 ありがとうございました。