• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代事務職。今の会社に居続けるべき?)

20代事務職。今の会社に居続けるべき?

このQ&Aのポイント
  • 20代で正社員、事務をしています。今の会社に3年勤務していますが転職すべきか迷っています。以下のような状況で現在の仕事に不満です。
  • モチベーションが上がらない、給料が低い、人間関係が悪いという理由で悩んでいます。親会社の天下り先の子会社であり、多額の補給金により存在している会社で働いていますが、会社の将来性に疑問を感じています。
  • 給料も低く、人間関係も悪く、日常的に不快な気持ちにさせられています。相談に乗ってくれる上司がいない状況で、転職の検討をしていますが、躊躇も感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.2

とりあえず、転職先を調べることはしますね。よさそうな所あれば応募すればいいのではないですか? それから転職は別に悪いことではありませんよ。 私は最近未経験のやりたかった職種に転職しました。前職の慣れた仕事続けてたら平和に毎日が過ぎていくんですけど、ある日ふっと思ったんですよ。「自分いつか死ぬんだよな。このままただ時間過ぎて歳重ねるだけなんて嫌だな」って。別に苦労したっていいや、人にどう見られてもいい。自分の納得いく人生を送りたいと思ったから転職しました。一度きりの人生です妥協はしたくありません。

159951asdjkl
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 自分が納得するってとても大事だな、と最近私も感じています。 自分のやりたい職種に就けるよう力をつけたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 外的な要因としては、転職してもおかしくはないが、転職しなければいけないほど切羽詰まってもいないというところでしょうか。 後は内的要因です。 質問者さまは「仕事」に対して何を求めていらっしゃいますか? 具体的に、何ができて、何がしたいですか? 転職は、「すべき」か否かで判断するものではないと思います。よほどのブラック企業で、勤め続ければ犯罪に加担しかねないとか、命の保証ができないというのであれば別ですが。 また、今の仕事に不満があるからといってするものでもありません。不満のない職業など、ありえないと考えた方がいいでしょう。 基本的には、自分が何をしたいのかが先にあって、その目的を達成するためには「転職」という手段を取ることが望ましい場合に、とる手段だと思いますよ。 厳しい意見になりますが、目的もなく、ご自身が何をできるのかの自覚もない状態で転職をなさるのは、単なる「職ころがし」でしかありません。

159951asdjkl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そのとおりだとおもいます。 もうすこしかんがえようとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A