• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物件選びについて)

物件選びについて

このQ&Aのポイント
  • 大学生協を利用する際の注意点とは?
  • 大学生協の加入手続きやインターネット利用料について教えてください
  • 家賃以外に重視すべきポイントはネット環境、位置と周辺の環境、防音性です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

我が家の経験からお話ししますが、まず、大学が遠方のようですが、前期で合格したなら、条件の良い物件から契約されていきますので、出来るだけ早く住い探しの行動に入った方がいいと思います。 物件探しは親御さん同伴になるので、週末は特に集中します。 勿論、後期合格者はもっと先だし、あまり条件にはこだわらない…というようなら住むところは見つかるでしょうけど…。 まず、同じ国立大学と言っても、生協のサービス内容が多少違うと思うのです。 一度にどっと書類が来て、何が何だかよくわからない場合も多いと思うので、よく読んでみて下さい。 特に物件の契約、賃貸を借りる際の保険に関しては、親御さんなしにはことは進まない(後で述べます)ので、必ず親御さんにも書類に目を通してもらった方がいいです。 1、生協の冊子に載っている物件にするかどうか。 これは考え方次第。 巷にはそれ以外の物件も沢山あるわけだから、ネットで調べて手ごろな物件や、件数が多い不動産屋があったら、そこと話を進めても構わないと思います。 ただ、我が家では、転勤族だった私の経験上(昨夜もテレビで悪徳不動産の事例を放送していましたが)アコギな不動産屋もいるので、親として「生協に載っている業者は少なくとも良心的だろう。アコギな商売をすれば大学に出入り出来ないだろうし評判が落ちるだろうし。ハズレ物件も少ないだろう」と信用度の点から、まず生協に載っている物件の中から探し、なかったらその他の業者にしよう…というスタンスで臨みました。 長年、そこの学生に住まわせている大家、業者でしょうから、私は良心的な、妥当な、無難な物件が大半に感じました。 新築だったり、2部屋、高級物件等オーソドックスでない物件を希望の場合は、生協外の業者の方がもっているかもしれませんね。 生協に加入しないと、載っている物件を紹介してもらえないと書いてありましたか? そんなことはないと思うんだけど? 物件探しは他の加入後のサービスとは別だと思うんだけど? それは読んで間違いないですか? だったら、加入費用は卒業時に返却されるし、入っておいて損はないと思うので(私は某私立大学においてですが、そのことに関してはおおよそ知っている身ですが、入学生の約9割以上は加入していると思う。まず入学時教科書が生協価格で買える。たしか10%引き。数万になることも多くメリットの方が大きいと思う)物件探しの選択肢は多い方が良いです。 こうしているうちにも、おそらく生協の冊子に載っている、よさそうな物件から次々なくなっていっていると思います。 物件を借りる際、業者から保険に入ることを要求されることが多いかと思います。 自宅通学生は通学時の事故の心配くらいなので、各家庭で保険に入っていれば今さら入る必要はないですが、下宿生の場合、賃貸物件では、水漏れなど、他の階まで被害を与えたり…等に備えての保険に入る必要があるでしょう。 それを生協で扱っています。 勿論あなたが個人で同等の保険を探して入ることもありです。 その点は親御さんの判断によります。 でも、生協の勧めている保険は、その他、カギをなくしたときのレスキュー…等々、私は学生には妥当な金額と内容だと思ったし、他者を探すのも面倒だったので、物件を決めた後、帰宅後、郵送や振り込みで大学生協の保険に(正式には学生共済保険でしたかね)手続きしました。 後に加入コピーを不動産屋に送付しました。 ネットに関して。 これは大学のそのお勧めにしなくても、物件決まったあとゆっくり考えても、もっと安くサービスする業者があるならそれでもいいんですよ。 もっと安いのがあるのではないか?と我が家の場合も子供もいろいろ調べたようです。 私も値段を見たとき高いと思った記憶があるのですが、他社もメリットデメリットがあるとか(私は疎くてわからない)子供が言うには安心したネット環境を…と思えば生協で契約が多少高くとも無難な気がする…と生協のサービスを契約しました。 これも親御さん、あなたの考え方次第です。 が、ネットに関しては物件が先でしょうね。 我が家でさえ、私でさえ「光でしょう!」と思うんですが、物件探しの時は、物件自体の条件は良いがADSLという物件も多かったです。 妥協せず「光対応」を探しました。 光対応のマンションでしたが、前の住人が工事をしたいなかったらしく、建物までは来ているが、部屋までは来ていない…ということが入居時わかったので、その分の費用はかかった記憶があります。 2、不動産、物件は自分の目で確かめた上で契約するのが原則でしょう。 あなたが学生さん本人なら、親も同行し、大人の目で見ないと、危険です、年上の兄弟でもおばさんでもいいです。 親御さんの考え方次第ですが、親子して交通費9万かかって宿泊代払って…というなら。 今は「学生マンション」というような、ワンルームでマンション形態(管理人なし)、管理人がいて、食事は希望制、風呂トイレ共同…等、いろんな形態の学生マンションがあります。 初期費用は結構掛かりますが、どの部屋も同じで、おおよその予測がつき、探す手間が省けます、ベッドや最低限の家具がついていたりもします。 1年目はこういうところに住み、その1年でゆっくり探し、土地勘が出来た2年目以上に気に入った物件に住むという方法もあるでしょう。 あなたが希望する条件の、特に位置と周辺の環境…位置は今自宅で引っ越し先の地図を買ってみればわかるかもしれませんが、周辺の環境は現地に行かなければ絶対にわかりませんよ、物件回っていても現物を見ると思ったより期待外れが多いです。 縁とタイミングなので1発目で…ということもあります。 まとめると。 まずすべきことの優先順位を決めることです。 まずは物件探しでしょう、生協加入、共済加入、ネット加入はその後で間に合います。 自分の中での優先順位を決めます。 例えば我が家では。 絶対譲れない条件。 6~8畳。大学から10~15分。新耐震基準以降の建物(83か84年頃)風呂トイレ別。防犯上高層階2階以上。エアコン有…等々。 物件によっては多少譲歩してもいい条件。 出来ればマンション(アパート、コーポなどの木造、軽量鉄骨などは防音悪し)フローリングがいいが畳でも。家賃〇~〇万。方角(最悪北向きや西向きでも可)室内の洗濯機置き場の有無…等々。 全く考慮しなかったこと。 キッチンがガスか電気か。 思い出す範囲で書きましたが、現地で効率よく動くには、家にいる今、現地の地図を買って、それを見ながら冊子、ネットで自分の条件に合う物件をピックアップして良い物件が有ったら、より詳しく、電話、ファックス等で資料請求します。 または業者に「こういう条件で探して欲しい」と電話依頼し、それらの物件の中から数件選び、来店日を連絡し、その日回りたい…と告げます。 繁盛記なので、飛び込みで行っても、回ることが出来ない可能性もあります。 予約しておいても来店までの数日間で他の人が契約してしまうということもあり得ます。 来店直前、さらに来店時に新しい物件が出ていることもあり得るので、最終確認はする必要があります。 生協物件の場合、業者がわかっているなら今からコンタクトが取れるかもしれませんが、現地に行って大学に張り出されている中から選ぶことになるというなら…。 それでも家である程度は物件を選び、電話で聞けるなら、今自分が希望する物件がどの程度残っているかを聞いて、その中で優先順位、第1候補群〇件、第2候補群〇件…のようなくくりでもいいのでまとめておく。 もし現地で生協の人などが相談に乗ってくれるなら、冊子に載っていない物件も有ったりするし、候補全部契約済み…等の時も、周りの人間も探している条件がわかりやすいので「こんな物件もあるけど?」と探してもらいやすいと思います。 以上、思いつくまま書き込みましたが、思った以上に結構手間暇かかる、労力のいることでした…。 良い物件に出会えますよう祈ってます。

codekaku
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます!!! 物件選びがこんなにも時間と労力がかかるとは正直思っていませんでした(汗) 出来るだけすぐにでも下調べをして見に行こうと思います!

関連するQ&A