• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうぶつしょうぎについて)

どうぶつしょうぎとは?簡単な遊び方をご紹介!

このQ&Aのポイント
  • どうぶつしょうぎは将来将棋をやらせたい子どもにおすすめのゲームです。
  • ルールが複雑なので、更に簡単な遊び方を探している方も多いです。
  • 成ることがない、取った駒を使わないというルールで幼児でも楽しめるようにすることも可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.2

どうぶつしょうぎ、私も買いました。 〉1)成ることがない 〉2)取った駒を使わない 1)はいいかもしれませんが、2)は逆に難しくなってしまうかもしれません。 どうぶつしょうぎは、手駒が最初から少ないので、すぐに「味方はライオン(王将)だけ!」という変な展開になってしまいますよ(^^; まだお子様はプレイしていないのでしょうか? 5歳でしたら、十分ルールを理解して楽しめると思います。 (逆に、小学生になると最初から変に逆読みしたりして、うまくいきません。) そのままのルールでやらせてみて、いいんじゃないかな~というのが、私見です。

momon39812
質問者

お礼

取った駒をつかわないと変な展開になるんですね 教えてくださりありがとうございます 様子を見ながらやっていきたいと思います 貴重なご意見ありがとうございます 大変参考になりました

その他の回答 (2)

回答No.3

どうぶつ将棋より、オセロのような単純なゲームのほうが良いでしょう。5歳では少し難しいです。簡単な神経衰弱の ようなものもいかがですか?あまり高度なゲームを最初から目指すと、嫌いになるだけです。

noname#159633
noname#159633
回答No.1

私も小学校に上がる前にやっていた将棋が、まさに成らない、取った駒を使わないでした。 普通の将棋の駒でやっていましたよ。 後は、はさみ将棋とか将棋崩しとかやっていましたよ。 後は囲碁で五目並べなどもやっていました。 小学生くらいまでならマイルールで分かりやすくで良いと思います。 時折「本当はここまで来ると成るんだよ」など正しいルールが別にある事を教えてあげれば、子供も混乱せずに、正しい将棋に移行できると思います。

momon39812
質問者

お礼

はさみ将棋というのもあるのですね いろいろ試してみたいと思います 本当に有り難うございます 大変参考になりました

関連するQ&A