• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が神経質なのか,私がおかしいのかわかりません。)

夫の神経質さに疲れ果てる私|結婚2年目の悩みを相談

このQ&Aのポイント
  • 夫が神経質なのか,私がおかしいのかわかりません。結婚2年目,生後7ヶ月の子供がいます。
  • 夫は自営業でいつも家の一部屋にこもって仕事をしています。小さなストレスを溜め込み,時々爆発し,怖いです。私は家事や育児を一人でこなしています。
  • 最近は夫との喧嘩や子供の夜泣きが続き,疲れとストレスがたまっています。夫は私を攻める言葉ばかり言ってきます。どうしたらいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187336
noname#187336
回答No.10

2度目の回答です >寛大な女性になるのはまだまだ時間がかかってしまいそうです そうですね、でも旦那さんがこのタイプの場合そうならざるおえないし、なってしまえば楽ですよ。 旦那さん、相当歪んでますね。おそらく育った環境が悪かったのでしょう。 人生の一番幸せであろう幼少期を、親の勝手で不幸でみじめな生活を強いられていませんでしたか? もしくは、本家の後継ぎ長男とか・・・ 3日も4日も食事をとらないんですか。 食事を食べないことでしか自分をアピールできないなんて・・・小さいな~(笑) 旦那さんにとって食事なんて奥さんが思っているほど 大事ではないのでしょう。であれば、別にいいじゃないですか。食べたくなきゃ一生食べなくて結構。そのかわり 質問者さんは3食+おやつを一生おいしく頂いてください。そういう姿をまたナジラられると思いますが 「気にしない」事。 「また蚊が鳴いてる~~~~~~」いちいち相手にしない。 そんで暴れるようだったら(たぶん大声を出しても手はださないでしょう)「小さい男のなれの果て観察日記」と名づけその日言われたことをノートに記すのも良いかもしれません。 大学ノートに書き込みましょう。1冊目が終わるころには、執筆活動ができるくらいネタがたまってますよ(笑) そのノートを読み返すと、旦那さんが何日くらいでキレ出すかわかってきます。 今の段階では「何か気に障るといきなり怒り出す」と書いてありましたが ノート(365日書ける日記帳)をつけ始めると、不思議と切れ始める時期と、切れる前兆が解ってきます。 ですので、「いきなりキレる」ことはなくなり「そろそろ切れ始めるから、旦那さんに日ごろのお礼をしなきゃ」と思うように質問者さんも人間的に成長しますよ。 いきなり前触れもなく切れる人はあまりいないと思います。 その前触れをちゃんと察すれば、3,4日口にしないほど歪んでいた性格が、1日に変わり、1食に変わり最終的には、不機嫌をご飯に当たらないごくごく普通の人間になってくると思います。 いま自営は大変なんですよ~。 ただストレスの矛先が子育て奮闘中の奥さんに向いてしまうのが悲しいかな。。。 赤ちゃんが寝ているときに「もう一人の大きい赤ちゃん」だと思って「よしよし」って優しくしてあげてください。 心ではめんどくさいとか旦那なんて嫌だと思いますが、これは「妻の義務」です。 義務と思って割り切ると不思議と旦那さんは変わってくると思いますよ。 「義務」も習慣になってくると「思いやり」に変わってきます。 いろんな本が売ってます。 気になったことやモヤモヤは教えてグーもいいけど、専門書も読んでみるともっと良い答えが書いてありますよ。 頑張ってください。

usa_521
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り,夫は母親ヒステリーのトラウマ以外にも,以前仕事を一緒にしていた仲間からお金をだまし取られたり,付き合っていた彼女が妊娠したのにおろしてしまったなど,私が知るだけでも結構きつそうな過去があります。 優しいと思って結婚した夫ですが,選んだ私も私ですね。 具体的に大学ノートに日記にしてみると言いというご提案,よいですね。 早速毎日こっそり書いてみる事にします。 おっしゃる通り,何かがわかってくるかもしれませんね。 私もいつか寛大な心を持ってるようになり,下手に相手することのない技を身につけたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#178467
noname#178467
回答No.9

2度目です。 早速のお礼すごいです。 ご主人が悪いのは全部お前だと自分の悪い所を認めようとしない。 からこそ、それを書面で述べるのです。夫婦はどっちもどっち。 この考えをご主人が理解しない限り、結婚生活は成立しない事を 分からせなくてはならない。だからこそのフィフティフィフティ 例え、ご主人が書面に書いてくれなくても、あるいは無茶苦茶 書いても、貴女はきちんと書いてご主人の2つほどの欠点を言って 止めてくれるよう求め、自分の欠点も2つほど言って改めるのです。 月1の定例にしても良いし、継続は力、そのうちご主人も少しずつ 改めようとします。 半年やってダメなら、あるいは暴力がでるなら即離婚しましょう。 ちなみにご主人が少しでも変われば大げさに褒めてあげましょうね。

usa_521
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 そうですね,夫がどっちもどっちを理解してくれないと結婚生活は無理ですね。 夫は喧嘩の際に『離婚』という言葉を2度ほど発した事がありますが,私からは決して言った事はありませんが,『どっちもどっち』を理解してくれない,私ばかりが悪者になるのならもう離婚でもいいとも思ってしまいます。 根性がないのでしょうか。

noname#187336
noname#187336
回答No.8

読んでいて胸が痛くなりました。 今お子さんは7カ月・・・世間ではイヤイヤ三歳が大変!なんて言ってますけど、私自身、離乳食のころが 一番大変だったことを思いだします。 文章上の食事の場面はもう最悪ですね・・・質問者様がとてもかわいそうです。 しかし、旦那様も同じくらいにかわいそうだな・・・と思いました。 せっかく奥様の気分転換も兼ねて演奏会やお食事の場を設けたのに、ちっとも喜んでもらえないうえ一番避けて取りたい夫婦喧嘩・・・。奥様だかりでなく旦那様もきっと傷付いてしまったと思います。 ただ文章を読む限り、10日もあれば仲直りできそうな気がします。 まず >はじめは私も悪いんだと思って一生懸命直そうと努力していましたが,なんだかもう無理です そうです、その通り!無理です。育児中のあなたが今することは旦那さんにいちいち言われた駄目なところを 直す事ではなく、旦那のいちいち人の足元をすくう性格(←一生治りません、性格ですから)を、直そうとか思わず、どうすればイライラを最低限におさえる方法を考えたほうが良いと思います。 今この瞬間から自分のダメなところを直す努力など捨てましょう。そして主人の性格(文句や皮肉や馬鹿にした態度)を改めさせるためには・・・?などということも考えるのはやめて「また始まった・・・」と感じた時に「自分の心の逃げ場所」を見つけておきましょう。 わたしの場合、いやな気持は明日に残さない。これに尽きます。 そして相手が仲直りを迫ってきたとき(たとえば、むっとしながらでもおはように応じてくれた、作ったご飯を食べてくれた・・等)相手も仲直りに向かってくれてる時は、もう一切いやだったことを蒸し返さない! 「昨日あ~だった」「さっきは00だった」もう、過ぎたことをいちいち言わない! 旦那さんのダメだしにイチイチ傷付く必要も旦那さんのその性格も直そうなんて思わないで、心のよりどころを作っておくといいですよ。 読む限り良い旦那さんですよ。 「お前が悪い」って奥様をしかるんですよね。 「いちいち泣くんじゃねー!」「離乳食早く食え!」「ママに迷惑かけんじゃね~!」と赤ちゃんを叱っていませんよね。 もし赤ちゃんを叱りとばす旦那さんだったら、問題ですよ(マジで)お子さんの未来が危険です。 要するに、どこのお宅でも大なり小なり離乳食のお子さんを抱えたおうちでは、同じような喧嘩があるんです。 ですから、今度同じここでイラっとしても心の逃げ場所を「ドコのお宅もこんなもん!子供を怒鳴りつけたりたたいたりする家(実際ありますからね。子供がかわいそう!)に比べたらわたしは幸せ」って思って聞き流していれば良いと思いますよ。 今は考えられないかもしれませんが、 幼稚園に入ったら本当に本当に楽になります。そしてスーパーで離乳食の頃の赤ちゃんを見かけると「うちの子もあのころにもどらないかな・・・かわいかったな・・・」って思いますよ(*^_^*) 言われたことを一生懸命直すより 嫌な気持ちを切り替える方法を一生懸命みつけたほうが夫婦が幸せになれると思います。 子供が親に願うこと=パパとママが仲良しでいてくれること ですよ。相手は変わらない。だったらわたしが変わる!旦那さんのその器の小ささ、そしてあなたの心の闇(ごめんなさい、いや、大きな感じの方ではないな~~とかんじたので)も全部丸ごと受け入れてやる!みたいな寛大な女性を目指すと上手くいきますよ、こういったタイプの旦那さんおもちのお宅だったら(笑) 女は弱し、されど母は強し!がんばってください!一日でも早い仲直りを心よりお祈りいたします。 最後に乱文で申し訳ありませんでした。失礼いたします。

usa_521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても寛大なお心をお持ちのようで。。。とてもうらやましいです。 >「自分の心の逃げ場所」 とは,どんな事なのでしょう? ちっとも思いつかないのです。 私も器は大きくないので,夫の言う事にいちいち反論などしてしまいます。 ただ,私は基本翌日には持ち越さないタイプで,夫が少しでも仲直りに向かっていると感じれば私もそれ以上深追いする事はしません。 でも,夫は引きずるときは3日も4日も引きずって無視などされ,こちらもしんどいです。 料理も作っておいても食べやしません。 おっと,また夫と同じ土俵にたってしまいました。 離乳食をぐちゃぐちゃにしてしまった際は,そんな風に『お前が悪い』とばかり言ってないで,『しょうがないよな~』ぐらい言ってその場の空気をほぐしてくれるならいいのに。。。と思ってしまいました。 私も夫に求めていました。 寛大な女性になるのはまだまだ時間がかかってしまいそうです。 ありがとうございました。

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.7

>夫はビジネス抜きの友人はほとんどいません。一匹狼タイプです。 再びです。 やっぱりね。 恐らくですが没頭できる趣味もお持ちではないのでは?>旦那さん。 旦那さんは自分でうまくストレスを解消できないタイプに見受けられます。 仕事が堅調な時はいいですが、うまくいかないと家族に当たる事が多いのではないでしょうか。 神経質そうですしね。気分転換できる趣味も無いとなると頭の中は仕事やビジネス上での人間関係の 事で頭いっぱいかもしれません。 他の方も回答されていらっしゃいますが、手紙という形でもいいと思います。 素直な気持ちを書いてみましょう。もちろん、うまくやっていきたいという気持ちも添えて。 たとえ嘘でもそんなこと書けない、今は相手を思いやれない、ということであれば やはり少し距離を置くのもありかと思います。 このままでは本当に育児ノイローゼになってしまう恐れがありますからね。 *知り合いに育児ノイローゼになってしまって最終的に離婚という形になった人を知ってます。 離婚は可能な限り避けてください。今が正念場です。

usa_521
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 おっしゃる通り,これといった趣味もないようです。 夫の方が私に八つ当たりしていると感じるのですが,夫は私に当たられていると言って聞きません。 私が当たっているんでしょうか? ちょっとした私の些細な一言で突然キレます。 今は手紙を書く気力がありません,ちょっと距離を置いて休んでから挑戦してみます。 ありがとうございます。

noname#150066
noname#150066
回答No.6

心も体も疲れていますね・・・ 私も子どもが夜泣きをし始めた頃とか 喘息の発作とか出た時は 旦那さんの仕事に差し支えてはいけないと 別の部屋で一晩中抱っこしていましたね・・・ そして子どもと一緒によく泣いてましたね・・・ まぁその時の旦那さんとは色々あって 離婚しましたが 今思えば 家事とか子育てとか 何も手伝わなかった元旦那さんに対して 心の中で「なんで協力してくれないの?」 なんていうのが顔に出ていて 元旦那さんはそんな顔をみるとイライラしてきて 嫌だったのかも~って思ったりします 少し家事に手を抜いて 外食したり 昼寝を長めにしたり・・・ ご主人の機嫌が良い時に 子どもを預けて買い物でかけては? 質問内容からみて貴方は悪くないと思いますよ? ご主人お腹が減って機嫌が悪かったんですよっ! ただそれだけって思っちゃいましょう

usa_521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫はお腹がすいて機嫌が悪かったのかもしれませんね。 確かに,私も『なんでなにも協力しないの?』と心のどこかで思ってしまってます。 私には自由に使えるお金なんか千円もない。 なのに夫は食費,生活雑貨を買うお金を月に3万3千だけよこすのに,自分の酒代には7000円もかけるのにも納得できてません。 夫はおいしいものがあれこれ食べたいタイプなので,1日3品はつくるようにするのですがこの金額では結構大変です。 でも夫は私が節約するのなんて当たり前,皆世間は家事も育児も奥さんが頑張ってるんだからって言ってぜんぜん私の努力も認めません。

noname#178467
noname#178467
回答No.5

 お互いに相手を自己中だなんて言い合ってもしかたありませんよね。 暴力はないのですね?それなら、お互いに相手に対して改めてほしい 所をきちんと言い合う(書面にして述べ合う)のが良いと思いますよ。  お互いにフィフティフィフティにすれば角が立たずいいでしょ。 改めようと思えることをお互い、例えば同じ数だけ、取り入れれば どうでしょうか。 ちなみに、僕は貴女が悪い所あるとは思いませんが、夫婦はどっちも どっちで良いのです。

usa_521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暴力はありません。 話し合いだと全く建設的な話し合いになりません。 書面で述べ合うのはいいかもしれませんね。 私も夫婦はどっちもどっちだと思っています。 わたしも悪いところを改めようと思い,努力するつもりでいつもいます。 でも夫は,全面的に私のせいだと言い,『俺を怒らせるお前が悪い』としか言いません。 このやり取りの繰り返しで疲れてしまいました。

  • honhon11
  • ベストアンサー率13% (14/103)
回答No.4

結構自己中な旦那さんですね。 実家にもどるなりして一旦距離を置くのも言いかと思います。 お互い頭が冷えたころに話し合っていくのがいいと思いますが、それでも話を聞いてもらえないならば 離婚を考えるべきです。

usa_521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自己中な夫でしょうか。 夫は私を自己中と言います。 もうなんだかわからなくなってしまいました。 実家に身を寄せる事を検討したいと思います。

  • takeky
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.3

お子さんが7ヶ月ですと離乳食やら授乳やら何かとバタバタになりますよね。 ここに書かれた喧嘩に関してですが。 自分の身支度の間に合う時間にならないと起きてこないなら、予定が決まった時点で出発時間やご飯を済ませてから行くか、皆で外食するかを先に話して決めておくのはどうですか?? 行くと決まったら今回は旦那さんの仕事関係での事なので、旦那さんをたてつつ自分も楽しみましょう。 自分はお腹空いてないのに旦那さんが外食に行きたいとなったら、店に入ってから「まだあまりお腹空かないから飲物とスイーツにしようかな」と言うとか… 子供の夜泣き時期は大変ですよね。私も一緒に泣きたいくらいの時がありました。ご飯だって散らかしますよね。 でも「子供相手にイライラしてもしょうがない」これは本当そうですよ。 イライラしても始まらないですから。 それと、旦那さんに対してもこう言われたからこう!あぁ言われたから、こう!と対等に言い合わず、思いやりを持って接するといいとも思います。

usa_521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今後出かける機会があるときは,事前に出発時間やご飯の事を決めておくようにしたいと思います。 どうしてか夫と対等に言い合ってしまいます。 冷静に考えなければいけないのにあれこれまくしたてられると思考回路が停止してしまい,うまく自分の気持ちや思っている事をまとめられません。 なにか病気でしょうか。

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.2

あなた自身、若干育児ノイローゼになってる気がしました。 もっとも生後1年の間は、夫の全面的な協力も不可欠だと思いますが。 旦那さんもストレスの発散の仕方が下手なんでしょうね。 自営業でいつも自宅じゃね。 自営業は自己管理がしっかりしてないと、 家族がとばっちりを受けやすいと思います。 旦那さん、プライベートでビジネス抜きの友人との付き合いありますか? 冷静に話し合いができる時に、 自分の心境(辛い)を素直に話してみてはどうでしょうか? 最悪、一時的に実家に戻るのも選択肢の1つです。 離婚は考えないでくださいね。 距離をおけば互いに見つめ直すこともできると思います。

usa_521
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫はビジネス抜きの友人はほとんどいません。一匹狼タイプです。 以前は故郷からの友人がいたようですが,全くの疎遠です。 冷静に話し合いが出来るときにしてみるのですが,夫はそういったことも私からあれこれ言われていると思うのでしょう,とても嫌がります。 夜,仕事後に話せば『眠れなくなる,仕事に差し支える』と言い,午前中に言えば『朝からそんな話をするな,仕事に差し支える』 休みも決まっておらずゆっくりもはなせない,じゃあ,いったいいつ話せばいいの?って感じです。 正直,頭がショートしそうで離婚を考えてします。

回答No.1

どこの家庭でも同じなんだなあと思いました。 そんな喧嘩を繰り返しながら、母として強くなってきたんだったなと思い返しています。 でも、あなたの場合は精神的にかなり追い詰められていますね。 本当にがんばっているのにね。なんでわかってくれないのかね。 とりあえずたっぷり寝たいね。 誰か午前中だけでも預かってくれる、ご実家のお母様とかいらっしゃいませんか? もしくは、ご実家からお母様がしばらくきてくださらないかしら? かなわなければ、ファミリーサポートという自治体の制度があります。 お金はかかるけど、あなたの心が大事だよ。 まずは、あなたの体を休めて、心の回復を待ってから冷静に考えてみましょうね。 あなたは何にも悪くないよ。がんばっているんだから。

usa_521
質問者

お礼

お優しいお言葉,ありがとうございます。 残念ながら実家の母も仕事を抱えており,遠方なので頼れません。 ちょっと心が疲れているかもしれません。 冷静に考えられるよう,できるだけ休めるようにしたいと思います。

関連するQ&A