• 締切済み

統合失調症と社会生活について

昨年、わたしは統合失調症で隣家に迷惑をかけるようなことをしてしまい、入院しました。幸い、事故等にはならず、隣家の方も私が統合失調症であることを理解してくれ、何事もなく済みました。 しかしそれ以来、私のことを心配して区の保健師さんがたびたび訪問してくるようになりました。 とても親切な方で、いろいろ相談に乗ってくれ、私の子供を優先的に保育園へ入れてくれる手配をしてくださり、寒い日などに訪問して様子をみにきてくれるなど、とても親切にしていただいています。 しかしやはり統合失調症という病気の性質上、心配されすぎているところがあり、私自身の見解とは違うアドバイスをいただくことが多いです。 実は統合失調症ということをあまりカミングアウトしたくないと私は考えています。 まだまだ偏見や差別の多い世の中ですし、幸い私の場合は日常生活にはまったく差し支えのない段階の病状であり、(軽度の統合失調症)健常者として生活したいと思っているためです。 しかし保健師さんは、病状が再発することをとても心配していて、 「ヘルパーサービスを活用し家事の負担を減らしたほうがいい」 「少しでも具合が悪ければ再度入院したほうがいい」 「民生委員さんに訪問してもらうなど、心配している地域の人とコミュニケーションをとったほうがいい」 というアドバイスを受けています。 たしかに周囲に迷惑をかけたのは私ですし、病気の当事者も私です。 しかし私はあくまで病気をオープンにするのをためらっており、民生委員さんは専門家ではなく一般の方なので、訪問はお断りしたのですが、保健師さんは、訪問させるといいます。 春になると気分が不安定になるから、という理由で今後、訪問回数を増やすといわれました。 しかし私としては、アポなしで来たりするので、正直なところ、訪問があるととても疲れます。 しかし息子を保育園に入れてもらったりして、とても親切な対応をしてもらっていて、逆らうことはできませんし、感謝もしています。 しかし、個人的にはプライバシーのない状態に少し疲れています。 わたしは、このままずっと訪問を受けるのでしょうか。 今後、わたしはどういう対応をとるべきでしょうか。引っ越して新しい生活をはじめたほうがいいの でしょうか。今でもときどき、迷惑をかけた隣家の方にあうと、自己嫌悪に陥り、気分がへこみます。 訴訟へ発展しなかったので助かりましたが、よい思い出ではありません。 わたしはどのように行動すべきなのでしょうか。 周囲との関係に疲れています。

みんなの回答

  • Ferrte
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

民生委員の方は、確かに病気のエキスパートではありませんが、地域の世話人として、あなたの味方になってくれると思います。 無用に、病気の事を広めたりしませんし、きちんと、お話しとけば、問題があった時に、仲裁に入ってくれる保険だと思って、一回お会いになりませんか。 あなたご自身やご家族が、該当になるとは思っていませんが、ここ数ヶ月の間で、ご近所との疎遠などから悲しい事件が相次いであります。 行政の怠慢でもありますが、より安心できる生活を支える為に、医療の支援は保健師が、生活の支援の相談役は、民生委員と考えてみてください。