- ベストアンサー
糖分の摂取量
メタボや糖尿病を気にしています。 成人男性の糖分って1日辺りどれくらいが適当なんですかね。 目安やこういった症状が出たら注意などがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 食事の中で炭水化物と糖の占める割合を60%程度にすればよいという回答があり、栄養士なども一般にはそう広めています。 しかしではその根拠は?と問うと、実は明確な根拠となる学説や研究結果などないことがすぐに判明します。 この本に書いてある、とか、学校でそう習った、とかね。 実は昔栄養学の本をまとめるにあたり、一般的な病院の患者向け病院食を調べて統計をとったら、炭水化物が6割くらいだった、という、それだけが根拠なのです。 営利目的の病院が患者向けに作る格安の病院食がその割合であるというだけで、それを何の検証もせず体にいいと決め付けて、現在に至るまでさもそれが唯一の真実であるかのように吹聴して回っているのです。 つまり病院関係者である医師や栄養士が、自分たちの病院の利益を確保するために作った基準であるといえます。 もう一度言います。 炭水化物(=糖)は必須栄養素ではありません。 食べなくてもいいのです。 糖を減らせないから、日本は糖尿病が減らないのですよ。
その他の回答 (3)
- rh7fhg78rw
- ベストアンサー率31% (126/405)
糖=炭水化物(糖質)で、炭水化物(糖質)の適量は必要カロリーの60%程度とされます。2,000kcalとして1,200kcal。炭水化物(糖質)は1g=4kcalなので300g。 参考までに、御飯100gの炭水化物(糖質)量が36.8gとなります。 もっとも、この300gは砂糖などではなく、主にデンプンから得られているものと思われます。デンプンはブドウ糖がたくさん結合しています。 砂糖のような甘味料としての炭水化物(糖質)について、日本人の食事摂取基準(炭水化物)には、http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html 「WHO は甘味料として添加した糖の摂取量について総エネルギー摂取量の10% を超えないように推奨している16)。しかしながら、日本人において食事摂取基準で数値を算定できるほど十分な科学的根拠は得られていない。」とあります。 炭水化物(糖質)は血糖値を上げるので糖尿病の人には摂取量など注意すべき食材ですが、糖尿病においては相当悪化しないと症状は現れません。
お礼
ご回答有り難うございます。少し難しい講釈ですね。 1200kcal必要として300g、ご飯一杯が200gとすると5杯くらい必要でいいですか? 他に適量の砂糖を摂っていればご飯3杯くらいまで減ると?
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
気になるなら、糖分は一切摂らなければいいです。 糖は、糖新生という人間のからだのメカニズムによって、たんぱく質と脂質から合成できます。 赤血球の活動に必要な分のエネルギーは、これでまかなえます。 あとのエネルギーは、体脂肪を燃焼させて作ることができますから、糖や炭水化物は一切摂らなくてもいいのです。 糖(=炭水化物)を摂らなければ血糖値が上がることはありえません。 血糖値が上がらなければ糖尿病にもなりません。 体の機能を正常に働かせるため、ミネラルと水分、たんぱく質と脂質など、炭水化物と糖以外の栄養素は控えることなく摂取する必要があります。 私は、1ヶ月以上糖と炭水化物をまともに摂っていません。 豆乳や野菜にもわずかな炭水化物は入っているのでどうしてもカットできない部分はありますが。 それでも問題なく普通に仕事していますし健康です。 参考にしてください 東海大学医学部大櫛教授の著書です http://bbs11.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=ppkorori&mode=view&no=328
お礼
ご回答有り難うございます。 炭水化物を一切取らないというのは驚きました。 私の生活スタイルと反対ですね。
- bukebuke
- ベストアンサー率18% (364/1930)
糖分っていうより摂取カロリーですよ 糖分とったからと言って糖尿病になるものではありません
お礼
いやいや、そういう甘い誘いは危ないのです。
お礼
糖分が必須でないというのは驚きでした。 糖分摂取量の目安も結構あいまいなんですね。 炭水化物=エネルギーと思っている私にとって非常に新鮮でした。 確かにそれで目一杯食べられるなら糖尿病の苦労って何なんだってことになりますよね。