• ベストアンサー

アジャスターボルトがない

いつもお世話になっております。 ネットで買ったシマノXTクラスのリアディレイラーRD-M771GSが 本日届き早速装備しようとしたところ、アジャスターボルトがない。 箱の中を隅々まで探したのですが入ってない。 よく見るとねじ切りもない。 今まで使っていたアリビオクラスのリアディレーラーにはついていて チェーンが音鳴りがした時に簡単に調整でき、重宝してたのですが。 シフトレバーにあるアジャスターでも調整はできますが、かなりめんどくさい。 RD-M771では別売なのでしょうか? それとも、もともと設定にない? それなら、なんでこんな使いにくいことをしたんでしょうね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

・・・一つハッキリ言えることは、 以前とアウターが刺さる角度が変わっています。 たぶん、前の考え方のままのRDアウター長さだと 押しテンションオーバーになり 精度というか、 Bテンション増しにより、変速時にガイドがよりギアに近づけられる格好になるとは思います。 でも。 それを少なくしているのが SRAM同様に「ダブルパンタ」システムです。 Bテンションを鈍くしてある。 この方の見方が秀逸だと思います。 http://red.ap.teacup.com/bikebind/699.html 今までのシマノの優秀性を捨てたシステムと解釈してください。 これがMTBにおけるスタンダードになりつつあると思われます。 =Bテンションに頼るシフティングと考え方が変わっていると。

ikekoikaeru
質問者

お礼

そうだったんですね。 本日、装着して、走行したのは 試運転なので、当然、町の中 舗装道路でした。 私が感じたのは気のせいではなく 実際そういう意図で制作されたからなんですね。 大変よくわかりました。

その他の回答 (5)

noname#249814
noname#249814
回答No.6

>>もともと設定にない? 残念ながらありませんよー(^_^) >> なんでこんな使いにくいことをしたんでしょうね? 釈迦に説法かもしれませんが、MTBでは、Rディレイラ周辺から出来る限り出っ張りや突起物をなくすことは、たとえそれが1~2cmやmm単位だとしても良であり善です!ついでにアジャスターが無い分だけアウターも従来より少しだけ小さなカーブで済みます。さらにMTBでは泥をかぶったり転倒やブツけた場合も考慮して部品が少ない方がBETTERです、ついでに少しだけコストダウンも。質問者さんには不満かもしれませんが、無いことによるメリットも色々とあるってことで。 M771って、アウターの差し込みの角もアウターのテンション具合も従来と殆ど変わらないので、前の回答の人はM771の現物を知らない人っぽいですw

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

ロードバイクでも、 http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/40/item100000004096.html 最近は手元で変更できるシステムに変わってきていますが http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3a%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%B3%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3a%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%3a%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC/ ロードディレイラーではアジャスターが無くなることはないですね。 この位置についていると言うのは、 じつはRD全体のテンション調整 =RDのBテンションは、 調整ボルトと、刺さっているアウター長さによって規定される。 ・・・という意味でも重要なので、必要な装備ですが、 マウンテンモデルにおいては、 テンション調整精度よりも位置ずれを嫌ったと思われます。 シフトレバーで走りながら調整ねぇ・・・ MTBで山走っている最中にできるかなぁ・・・ 少なくとも私はできませんね。

ikekoikaeru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 テンション調節精度より、位置ずれですか。 それなら意味が解りますが、おっしゃる通りテンションは 調整ボルトとアウターの長さによって規定されると 思いますので、ディレーラーのボルトは重要だと思います。 私の調整が下手なのか、リアディレーラーの調整ボルトが 無いとXTなのにアリビオより精度が悪いです。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

シマノの説明では、走りながら調節しなくてはならないためにディレーラ側に置かなくする傾向があるようですよ。早い話がレース前提で高級な物ほど無いことになります。

ikekoikaeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は結構自転車乗ってますが、走りながら調整する 技術はないです。 う~ん、それならディレイラー側にアジャスターが 付いてて欲しかった。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%B3%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%3A%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC/s6=yes/s7=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E/ 明らかにDEORE以上のグレードから RDアウターアジャストボルトが姿を消しています。 たぶん。 シマノの取扱説明書でも、 >リアサスペンション付き車の場合はアウターカップをアルミ製の丈夫な物に換えてください と書いてあることから、 サスペンションの動きや車体の動きなどで ワイヤー位置や変速感の変化を嫌って RDからアジャスト部分を排除したのでしょう。 着けたければ、 社外のアウターストッパーに差すアジャスターがつくと思いますが・・・ まさに変速感には一利なしでしょうね。 10s化されたことで、より調整がシビアになったと解釈しても良いのかも知れませんね。

ikekoikaeru
質問者

お礼

やはり、そうですか。 消えてましたか。 明日、アジャスターがないとシマノにクレームの電話しようと思ってましたが 恥をかかずに済みました。 日曜でよかった。

回答No.1

インデックス調整(ワイヤー)のアジャスターのことだと思いますが、770以降は元からありません。 >なんでこんな使いにくいことをしたんでしょうね う~ん、人それぞれ感じ方はあるかと思いますが、シフター側で充分調整できますし、当方は特に使いにくいと思ったことはないです。ちなみにSRAMのリアディレイラにもありません。調整個所は一カ所集中シンプルに、という方向なんでしょう。

ikekoikaeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りです。インデックス調整アジャスターです。 そうですか。 私は調整はディレイラー側でしてましたので、 たいへん使いにくいと思いました。 慣れの問題ですかね。