• ベストアンサー

ダクトの配管、最も妥当なのは?

以下の図Aと図Bのダクト配管図があります。 最も妥当なのは、どちらでしょうか? それぞれのメリットとデメリットを教えて頂けないでしょうか? ■条件 ・ダクトファンAの出力は、10固定。 ・ダクトファンBの出力は、10または20の切り替え。 ・全てのダクトの太さは同じ。 ・合流したY管は、逆流防止弁が付いている。            宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

以前に質問をされた方ですよね。確か回答したような気がするのですが。 どちらかと言えば図Bの方に賛同します。ただこれなら大丈夫だとは言え ません。これでも不備な点はあります。 全てのダクト管の径は同じと言われますよね。まず図Aの場合ですが、C のダクトファンの出力が10であるなら、AとBを排出するダクトファン の出力は20でないと力負けをします。もしCのダクトファンが20で、 AとBのダクトファンが10なら、逆流弁が付いていてもCの出力が弱い ので、AとBの換気が弱くなるか又は逆流する可能性もあります。 図Bの場合ですが、これならダクトファンに掛かる負荷が別々ですから、 ファンが負けてしまう事はないでしょう。ただ排出口が一つですし、径が 同じサイズですから、一回り大きい径にしないと排出する量が軽減されま すので、ダクトファンに入る管の径は同じにして、ダクトファンから出る 側の管の径は大きくしないと力負けをしてしまうかも知れません。 図Bでは逆流弁の意味がありませんよ。逆流弁が作動した時に、場合によ ってはAとBの方に逆流する可能性も無いとは言えません。 AとBから出る部分の排出口と、Cから出る部分の排出口は同じにせず、 個別にされた方が良いと思います。 バスから出る水蒸気の方が多いので、図BのCから排出するダクトファン は20にされ、その代わりに排出口は個別にする方が良いと思います。 これは僕の案ですが、僕だったら図Bで説明されているY管の右にダクト ファンを1個だけ設置し、AとBのダクトファンとCのダクトファンは外 して直管にしますね。Y管の右側にダクトファンを設置するなら、出力は 20にしますね。これなら電気代も少なくなりますし、設置費も少なくな るはずです。AとBが交わる部分はT管で接続し、C管が交わると事もT 管で接続すれば、工事も簡単ですし無駄な配線も不要ですから、この方が 一番経済的で確実ではありませんか。

rucifar_k
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせて頂きます。 ちなみにダクトファンBは、浴室乾燥機です。

その他の回答 (1)

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.1

吸気口ABCがそれぞれ何処に繋がっているのか?(キッチン、風呂、トイレ等) 逆止弁はファンABどちらに対してか? 等々、細かい設定が分かる方が回答しやすいです。 個人的には図AのファンはAB逆にした方がいいと思います。

rucifar_k
質問者

補足

ご回答有難うございます。 吸気AとBは、トイレ、洗面所 吸気Cは、バス です。 Y管の逆流弁は、AB側両方に付いています。(弁2個) ダクトファンAは、設置済で動かせません。 これからダクトファンB(乾燥機)を設置する際に どの工法が良いか困ってます。 よろしくお願い申し上げます。