• ベストアンサー

寿退社の失業保険について

結婚が決まり会社を退職したのですが、 下記の状況で、失業保険をもらう事は可能でしょうか・・? ・来月3月に入籍、4月に新居へ引越予定です。  (新居は県外の為、今地元のハローワークで失業保険の申請をしても  「4月には県外へ行くのだから地元で就職をする意思がない」  と見なされ失業保険はもらえないのではないか、と不安です。) ・子供の予定はありませんので、結婚後も働きたいと思っております。 以上、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(少し長文になってしまいました。読みにくかったらごめんなさい) 失業保険は現在、雇用保険という呼び名に変わっています。まあ、失業保険でも意味は通じるのでココでは失業保険で説明していきます。 あなたが失業保険の申請を受付けてもらえるどうかは、あなたの勤めていた会社が雇用保険に加入していてきちんと納めていたかどうかが問われます。雇用保険に入っていない場合は、納めていなかった保険料を後から納めることで、加入していたことにしてもらえますが遡って加入できる期間は2年間だけなのでもし、10年とか働いていた場合でも、最大で2年分しか加入したことになりません。これにより、失業保険の給付日数で不利な扱いになってしまうことがあります。 あなたが、あなたの勤めていた会社に勤めていた期間が問われます。自己都合退職の場合は最低12ヶ月以上は雇用されていなくては失業保険の対象から外されます。あなたの場合はこれに入ります。最低12ヶ月とは実務期間ですので注意が必要です。 ※ 最低12ヶ月の実務期間がなくても会社都合の退職等などであれは支払われる場合もあります。「雇い止め」等については、通常は基本手当の受給資格要件として離職日以前の2年間に被保険者期間が通算して12ヶ月以上必要なところ、離職日以前の1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あれば受給資格要件をクリアできるようになりました。 あなたが上記の最低条件をクリアしたものとして話を進めていきます。 失業手当は再就職を支援するための手当ですので職に就く意思の無い人、または就けない人には給付されません。さらにハローワークに「求職の申込」をしていることが必要です。 失業保険給付に必要な書類 (1) 雇用保険被保険者離職票(-1、2) (2) 雇用保険被保険者証 (3) 本人確認(運転免許証、住民票など) (4) 印鑑 (5) 写真2枚(3cm×2.5cm程度の正面上半身のもの) (6) 預金通帳(失業保険の決定が出たときの給付金の受け取り先)  ※ (1)(2)は会社に問い合わせればもらえます。用意できていない場合は、会社に問い合わせましょう。本来なら、退職時に会社側が発行する義務がありますがちゃんとした事務の知識が無い会社などは退社時に発行しないときがあります。優しい気持ちで会社へ取りにいきましょう。 あなたの場合は、子供の予定もなく結婚後も働きたいと思っているようなので上記の条件さえクリアしていれば失業保険の給付を受けることは可能です。手続きも進めてOKです。さらに詳しいことは、ハローワークで失業保険の申請するときに問い合わせるとよいでしょう。県外へ移動したのを理由に失業保険の給付を取り消されることはありませんので、あまり不安にならないでいいと思います。 ご結婚、おめでとうございます。どうぞ、お幸せに。

clownclown1225
質問者

お礼

とても詳しいご回答をありがとうございます。不安だったのですが安心しました…! 週明けにハローワークに行って手続きをしようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

特に問題はありません ・現住所の所轄のハローワークで失業給付の所定の手続きをして下さい ・入籍後は名前変更の所定の手続きを行なって下さい・・必要書類等に関してはハローワークに確認を ・転居前にハローワークに行かれて、転居する旨をお伝え下さい・・必要な書類と転居後の手続きについて説明があります ・転居後、住民票等をお持ちになり転居後の所轄のハローワークに行かれて住所変更の手続きを行なって下さい・・以後そちらのハローワークを利用することになります (注意するのは認定日と転居日が重ならないようにする位です・・基本的には認定日は動かせないので)

clownclown1225
質問者

お礼

とても詳しいご回答をありがとうございます。 早速ハローワークへ行って、教えて頂いた手続きをしようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A