• ベストアンサー

お姑さんにしてほしくないことなんですか?

20歳同士の結婚で姑になる立場です。 彼女に何を聞いてもいつも無口なんで、(嫌ってるわけでも障害が有るのでもないです)何がポリシーかもわからないまま現在に至ります。 古い年代の人との話は苦手なのかな? そこで皆さんに聞いてみたい、異なる世代の方の意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zukuzuku3
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.10

20代後半の嫁です。 年上の主人と結婚したこともあり、姑は70代後半です。義姉ですら20近く離れてて自分の親の領域です。 してほしくないことは、育児論のおしつけです。布オムツを使うとかぶれなくていいしオムツ外れも早いって息子(旦那)のお古をよこしたときはぶったまげて、病院では紙オムツですからと断固拒否しました(笑) 母乳じゃなきゃ体が弱い子になる。母乳にいい食事はなんたらかんたら……ぐじぐじ言われてプレッシャーがストレスとなり、最初はたっくさん出てたのに1ヶ月で出なくなりました。1歳の娘はミルク育ちですがまだ風邪ひとつひきません。母乳で育ってる周りの子よりよっぽど強いです。 お嫁さんが不安でどうすればいいんだろう。って漏らしたりしたらアドバイスしてあげるぐらいでいいと思います。 自分は自由にしたいので一切干渉しないでくれるとありがたいのですがそうはうまくいきませんね。 質問者様みたいに嫁の事を気遣ってくれる方はそうそういないですね。お嫁さんがうらやましいです

その他の回答 (9)

回答No.9

孫差別ですかね。 うちの子はやんちゃ、主人の姉の子はおっとり。 2ヶ月違いで両方男の子。 おとなしい性格の子ですから姑が面倒みても楽なようです。 それに引き換えうちの子はやんちゃで、私たち親でも振り回されクタクタになります。 その孫達を見て姑は、「あのこは良い子、あんたはどうしようもない子」と言います。 息子が物心ついてこの言葉の意味を理解し始めたらと考えると辛いです。 差別するような発言をされてからは会いにいかなくなりました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.8

30代半ばの嫁・姑と同居です。 相手の立場に立って考えようと努力するのは、お姑さんではなかなかできないことです。 (自分1人で考えて「私は嫁のことを考えてる!間違ってない!」という人はよくいますが・笑) すばらしいなと思いました。 20歳同士の息子夫婦ということはまだまだお若いんでしょうね。 我々の親世代や私より少し年上の世代のお姑さんに比べると、 私達の世代のお姑さんはかなり考え方が新しくなっており、 「昔ならこれなかっただろうな」ということが多いです。 でもそれは、お姑さんが意識してやってるのではなく、元々そういう考え方…ということが多いので、 これに加えて意識してやってくださることがあると、とてもありがたい!と思います。 私は、基本的に干渉し過ぎてほしくないです(^^; 私は話すこと自体が大好きなので、色々尋ねられることそのものは平気です。 逆に、あちらからも色々話してほしいなと思います。 愚痴とか聞くのも嬉しいです(笑)。心を許してくれてるんだなと思うので。 「娘」なので、「母親」の愚痴は聞いてあげたいです。 もしお嫁さんが元々無口だったり、会話でも受身だったりするなら、 あまり「まだ知らないから」を理由にあれこれ尋ねるのは嫌かも…と思います。 でも、私のように話し好きでも、何でもOKというわけではなく。 「自分の時はこうだった」系の話で結果的に嫁の行動を批判することになる内容は嫌です… (そのつもりがなくとも、日本語としてはそういう意味にしかとれない、  そして姑はまったく気付いてない…という場合はかなりあります。本人に悪気がないので。) あと、似てますが時代が違って楽でいいわね系は絶対嫌です。黙って聞いてますが… 私達は私達なりに親世代にない精神的苦労があり、労力的なものでないので見えないだけです。 また、まだそちらは先の話でしょうが、子育てに関しての考えなしの発言は、苦痛が多いです。 好意と孫可愛さに言っているのは分かるので、頑張って「ありがたいこと」と思うようにしてます。 でも、オムツが取れるのが息子と比べて遅いとか、こんなわがままを言うこは見たことないとか、 子どもにも個人差があったり、生活環境が違うと色々変わってくることを説明しても、 その場その場の感情で発言され、分かってもらえません。 妊娠中も、姑がつわりがなく苦労がなかったため分からず、 「気持ち悪くても食べないとだめ!」ときつく言われ、とても辛かったです。 あと、孫にしてやりたいことを、嫁から奪い取るのもやめてほしいです。 子供達の誕生日ケーキ今迄すべて、頼んでも「自分が買ってあげたいから」と焼かせて貰えません。 別の日に誕生日ケーキを作るのもダメと言われました(多分比べられるのが嫌なのかと…)。 こっそり焼くのも、匂いや子どもの発言でばれるので無理です……(泣) 細かいことを長々と書いてしまい、ほぼ愚痴になってしまいすみません… ・干渉し過ぎない、あれこれ詮索したり尋ねすぎない ・自分の時代と比べて「あなたはいいわね」「楽ね」的なことを言わない ・何でも自分の方が上と思って上から目線で見ない(見守るのは別)、   高を括って嫁のことを安易に考えて決め付けない ・自分の時代と比べない、自分も我慢したんだから…と嫌だったことをさせるのは特にNG ・子育てで口を出しすぎない、困っている時のアドバイスや息子の時の思い出話にとどめる ・出すぎた行動をしない。自分がしたいこととすべきことは別と考えるようにする ・何か揉めた時嫁だけのせいにしない、夫婦喧嘩なら2人の責任だと言って双方に謝らせる ・嫁が傷つくことをしたのに「私は悪気はない」でごまかさない、非は認める ・その場その場の感情コロコロ意見を変えない(信用できません…)、ベースの考えは一貫 ・嫁や孫との嫁の実家とのかかわりに必要以上に口を出さない この辺りが、私自身が希望していることです。 これの逆が、全部されていて嫌なことということで…(笑) 別居であればかかわりも同居よりうすく、それほどトラブルもないと思います。 私はお嫁さんは、お姑さん個人ではなく、 「姑と関わること」そのものが嫌・面倒とか思ってるのでは…と感じます。 それか、まだ様子見で大人しくしてるのか(笑)、元々本当にあまりしゃべらない人なのか。 上の年代の人との話が苦手かどうかは、お嫁さんの年代の問題ではなく個人の性格だと思います。 親とですらあまり話さない人もいますから。 無口なのはあまり気にされなくてもいいと思いますが、 だからと言って色々話してはダメかしら…とは思わなくてもいいと思います。 無口でも話を聞くのは好きな人もいますから、様子を見つつ徐々に…と、 息子さんに「どう??何か言ってたら直したいから教えて」とお願いしておくといいかもですね。 何にせよ、「息子と仲良くやってるならそれでいいわ~」と思ってくださると本当に嬉しいです。 本当にただ好意だけで思ってしたことが、仮に相手がちょっと嫌だったとしても、 私はそれは仕方ないと思ってます。他人同士ですからわからないことはたくさんあります。 それより好意自体は嬉しいと思える関係になれたらいいし、なるべきだと思います。 私は「自分なんかを貰ってもらえてありがたい」と思ってます。できればあちらにも、 「息子と結婚してくれて嬉しいわ、今独身だったらと思うとぞっとする(笑)」 とでも思って、多少のことは多めにみてほしいなと贅沢なことを考えてます(笑) 多分お互いにこう思えれば、かなりのストレスを流していけるような気がします。 嫁と姑というのは、その家庭によってそれぞれ関係や距離が違うと思います。 あの家はああだけど、うちはこうだ…と比べず(良い意味で比べられるのは嬉しいですが)、 うちのお嫁さんはうちのお嫁さん、と一個人としてみてもらえると嬉しいなと思ってます。 でないと、嫁を自分の思う通りにしたい=思い通りだったら嫁は誰でもいい…ってことですから(^^; こういう質問をされているだけでも、何だか微笑ましくて温かい気持ちになります♪ 頑張って、「お2人にとって良い距離」を見つけられることをお祈りします(^-^) 長文失礼しました。

  • kkk1234
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.7

自分が(姑さんが)昔着ていた高価な服のプレゼントです。 皮製品や毛皮など高価なものでしょうが、時代にも私にも合わないですし、 しかし着てあげないといけないかな?? とずいぶんと気を遣いました。 やっぱり着られません・・・・

回答No.6

お二人とも二十歳なのですよね。 若い夫婦と言う事は長く付き合っていないとか、妊娠してしまったからの結婚?という印象を受けます。 出来婚での結婚なら、夫となる人の母親は苦手な対象ですね。 恋愛期間にたくさん交流もしていないなら、最低限しか交流したくない姑になってしまうかと思います。 息子さんに奥さんになる人の趣味や特技など聞いて、貴方が歩み寄るチャンスを作ってあげられたら交流出来ると思います。 あれこれ干渉はしてほしくないです。 ただ息子の結婚する人、息子が作る新婚家庭の奥さんと言う扱いで充分かと思います。

noname#159326
noname#159326
回答No.5

こんにちは。 嫁の立場って…初めは、どう、お姑さんと、接して良いのか解らないって事…あるんじゃないでしょうか? それとも…お嫁さんの場合は、元々、物静かな方だったとか…? 私は結婚18年目の主婦ですが、(同居は、していません) 初めの内は、主人の両親と会話も考え方も合わないし、私達夫婦が共働きだったので、中々、主人の実家に行く事も無かったら (主人の実家が県外で離れているので)姑から「家の合鍵を、ちょうだい。こちらから行って家で待っているから。」と言われたり 私達が土日が仕事でも、主人の両親は連絡も無く突然、朝の8時過ぎに私の実家に来て「何か美味しい物を食べたい。どこか見に行きたい」と月に何回もあり、こちらの、お祭りの時や年末年始も私の実家に泊りがけで来ると電話をされたりで嫌でしたね… 私達は主人の両親から私の実家に行くからなんて全く聞いて無くて、母から聞いて驚いたり… しかも、年末年始は私達が主人の実家に行くと伝えてあるし、私の実家は祖父母も住んでいるので年末年始には親戚が県外から泊まりに来るので主人の両親が来ても泊まる部屋が無くて… 主人の両親は、人の集まる場所が好きで年末年始に私の実家に来たがったのは私の親戚達とも、お酒を飲んだり、初売りなどに行きたかったそうで… 子供が生まれた時も、子育ての考えの違いは大きかったですね… でも、結婚して18年も経つと、お互いの考え方も変わってきて、結婚した当初は好きにはなれませんでしたが、今はお互いに行き来したり、しょっちゅう電話で話していますね(^.^)

  • megppe46
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.4

優しいお姑さんですね。お嫁さんを気にされて、どんな人か知りたいんですね。 私は30代後半の嫁の立場です。 私もお義母さんと話すのは苦手です。でも嫌いではありません、大好きでもありません。旦那のお母さんです。仲良くしたいとは思います。不仲になると旦那が可哀相ですし。なので無難に接してます。 色々強要されたり、押し付けられたりするのは勘弁してと思います。 私の母は姑(父の母)と仲良しです。言いたい事言い合ってます。母に聞くと、こうなるまで色々あったんだと言います。まさに歴史ありですよね。 なので私も急ぐのは止めました。自然に任せていればお互い分かる様になるかなと思います。 でもちょっとお嫁さんが羨ましい。何とか理解し合えないか?と考えてここで相談までされるなんて。私のお姑さんはしてくれそうもないですが(笑) 苦労してれのは嫁だけじゃないんだと 私も少し考えさせられました。

回答No.3

30代後半、今年で結婚10年目になります『嫁』です。 私の場合は、いわゆるでき婚で、ろくに姑とコミュニケーションが取れないままお産になり、陣痛室についていてくれた姑に痛いともさすってとも言えず、困ったことがありましたが…逆に姑に『私も陣痛がどのくらいいたいかはわかるよ。痛くて泣こうがわめこうが貴女のお母さんと同じように絶対に受け止めてあげるから、痛いなら痛いと言っていいんだよ』とガツンと言われました。 姑は出身地の関係か、『あんた』と人のことを呼ぶので苦手意識を持っていましたが、その一言で、あ、私結婚して親がもうひと組増えたんだなぁと思いましたよ。 3人目の子のお産には助産院だったので、姑も立ち会い、一緒にいきんじゃった、と立ち会っただけなのに疲労困憊でした。 必要があれば、話してくるのでは? 何かあったら相談乗るよ!とどっしり構えていてくれればいいなぁと思いますよ。

noname#153385
noname#153385
回答No.2

姑という存在(あなた個人をという意味では無く)を怖がっているんですかね?姑が嫁をいじめるなんていう話は世の中にごまんとありますから。それも、テレビ・雑誌用にかなり面白おかしく極端に脚色されてるようなものまで。何かしゃべって揚げ足をとられないよう、防御してしまってる? もし、そうなら決して押しかけることもせず普通に接してあげて、敵意はまったくないよってことを分かって貰うしか無いですかね。あと息子さんはどうおもってるんでしょうね。普通だったらお嫁さんに、質問に対してはもう少しコミュニケーションとれよとか言うと思うんですけど。失礼にあたるかもしれませんが、もしかして息子さんとの関係があまり良好で無くて、お嫁さんにも伝染してしまってるってことは・・・。まだ若いので、感情の赴くままでしょうから。 質問者様の言う無口というのは、質問に対して「はい」「いいえ」の返事さえしないってことなのですか?それは無口ではなくて「無視」に近いレベルですね。このレベルだと難しい問題になりそうですが。いわゆる無口という人なら、「はい」「いいえ」のあとに続く言葉が少ないとか、積極的に話しかけてこないってだけですからね。 今の20代と差はありますが、10年位前に23歳で来た嫁がいますけど、質問者様と逆で、決して毒は無いけど(実のお母さんにも)少し言葉が乱暴なところがあって、ぶっちゃけすぎてて最初面食らいました。良く言えばフランクで接しやすいといえるのですが。かといって堅く接してこられても壁が出来ちゃうし、そういう関係は望んでいなかったので、今では良かったかなぁと思っております。こちらも普段はあれこれ干渉せず、たまにあって話す程度ですけど仲良くしてます。最後は悩んでる人にとっては不愉快だったかもしれませんね。ごめんなさい。

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.1

生活環境の違いで、自分が親とあまり話してこなかったりすると、話しかけられすぎるとつかれるようですよ? また、何を言うとどう思われるかの基準がわからなかったり、もともとコミュニケーションが苦手な人もいます。 私が20前半のとき(8年くらい前かな)に、江戸っ子なせいかちゃきちゃきものを言うので怖いイメージのある義母さんなイメージでした。彼女がきてても、息子にがつーんがつんモノを言いますし、酔うと見境がなくなって息子の彼女に当たったりと・・・。 すっごい良い義母さんなんですけどね。 めんとむかって、他愛のない話をするでもいろいろな意味でどきどきして言葉がでなかったことを覚えています。 間に旦那がいなかったら、今もはっきりした物言いに気持ちが負けて苦手だと思ってたと思います。 じょじょに打ち解けていけるとは思いますので、質問者さまの息子さんがうまく橋渡しをしてもらいつつ、気長に家族関係を築いていけるといいですね。 私は、義母さんにいろいろへたれなところを見せてしまっているので、して欲しくないことは特にありません。 そもそも、息子の家庭は息子とその嫁が決めること!、私はそのサポートをすることしかないよ。ってスタンスのかたなので孫にたいする口出し等されませんし、息子と息子の嫁を公平なスタンスで見てくれて、諭すにしろ公平に客観的に伝えてくださるいい先生です。 あとは、息子さんとお嫁さんしだいですが、これは孫にしてもいいけどこれはしないで!って思ってもいえない人もいるので、事前に息子さんにお嫁さんが嫌がりそうなこととかはきいてみるとかしか対策はないかもしれません。 じじばばのための子育て本とかあるので、そういうのを読むといまの人との付き合い方のスタンスが分かる部分あるかも。母親向けの子育て本でもこうされていやだ!とかのってますしね。 説明等下手なので散文になってしまい申し訳アリマセン。

watanabenaomi
質問者

お礼

あなたの言いたいことが理解できて、よかったです。 わからなかったら最悪だと思ってたので。 まずまず安心できますね。ありがとうございます。

関連するQ&A