• ベストアンサー

北海道のある地域を探しています

なぞなぞのような質問の仕方になりますが、北海道のある地域を探しています。 北海道の中心より北西方向 昔(百年、千年単位で)湖や川のあったば場所で今は水がない 元炭鉱のあった地域 もし、思いつく場所があれば、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.3

No.2です。  あなたの質問に興味をひかれて?適正な回答はできないのですが、再度質問を見ますと百年前と言えば北海道開拓が始まって30年~40年たったころでしょうか。  そのころからの歴史は市町村市に載っているかとは思いますが、千年スパンでということになれば擦文時代かその前の縄文時代となって、文字をもたないアイヌ民族の資料が残っているとも思えません。  そうなれば八方ふさがりと言った感じになりますね。  とはいえ質問内容が「元炭鉱のあった地域」とありますので、和人が入ってからでなければ炭鉱は開かれませんから、やはりここ百年ちょっと前まで存在していた湖や川のあった地域と言うことになるのでしょうね。  そこで、北海道が蝦夷地と言われたころの古地図を見てみました。(下記URL)  地図自体が今ほど正確ではありませんけれど、画面を拡大していただければわかりますが、雨竜町と思われる地域から浦臼町と思われるエリアを流れる川(多分石狩川)にふたつの突起したような川に膨らみが見えます。  一つはカバトと言うところ、もう一つはトツとも読めるところにある膨らみです。 カバトというのは月形町を指すのかと思いますが、この辺一帯は住所的には樺戸郡になりますので、位置的に今のどこの町をを指していおるのわからないのですけれど、このふたつのふくらみは川とつながっているけれども湖と言っても不思議ではない気がします。  しかし、現在この辺にあるのはせいぜい宮島沼くらいしか見当たりません(砂川市のオアシスパークの遊水池は人工的なものでしょう)が、ここは石狩川の左岸です。浦臼から新篠津村にかけては至るところと言ってよいほど、河川が切り替えられてできた河跡湖が見られますが、これは石狩川の蛇行の跡であって、川が一本消えてなくなったとは考えずらいのですが。  しかし、ふたつの湖は現在消えている。  あなたの探している地域はどうも湖の石狩川流域にありそうな気がしますが、石炭ばかりではなく石油の鉱山もあったりと、いずれにしても地域確定は難しい作業ですね。(と回答には至らず申し訳ありませんね)  http://mc.soratan.com/memory.html

参考URL:
http://archives.c.fun.ac.jp/oldmaps/include/main/?action=showZoomify&zoomifyImageDirname=49
toneriko123
質問者

お礼

ご丁寧に、再度回答ありがとうございます。 こんな地図があるんですね。とても興味深いです。 石狩川の性質を考えると、この地域が有力でしょうか。 ありがとうございました。

toneriko123
質問者

補足

樺戸郡新十津川町にはいくつかの三日月湖がありますし、樺戸山地との間の丘陵地帯は新第三紀末期から第四紀はじめ頃は沼や湿地であったようです。 また、この地域には短い期間でありますが炭鉱もいつくかあり、ほぼ条件を満たす土地のようです。 大きなヒントをいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.6

北西上から(1)赤平。(2)歌志内。(3)美唄。(4)富良野の北海道下中央になります。 富良野から → 赤平に空知川が流れている。 (1)(2)(3)(4)は元炭鉱でした。でも100年1,000年前だからね(^・^) 炭鉱が好きなの?私は空知郡栗沢町美流渡の炭鉱に住んでいました(^・^)

toneriko123
質問者

お礼

炭鉱好きというわけではないのですが、このような課題を出されて興味が湧いてきました。 空知川の流れにそって産炭地がありますね。 参考になります。 ありがとうございます。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

#4です。 豊富町ですが、現在サロベツ原野になっているところは、昔は湖(古サロベツ湖)であったという説があるそうですね。

toneriko123
質問者

お礼

ありがとうございます。2つも 豊幌町 確かに北西ではなく北ですね。でもとても興味深いです。 特に古サロベツ湖 とても参考になりました。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

豊富町はどうでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E7%94%BA 昔炭鉱があったそうですし、地形的にも湖が開拓で埋め立てられたとかありそうです。 ちょっと北西というには北すぎるのですが。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.2

 湖や川のあるところと言うのでしたら探しやすいでしょうが、百年、千年単位で昔あったといことになれば、なかなか困難な話ですね。 北海道の中心はNo.1さんの回答通り富良野市と言うことになるでしょうから、そこから北西の地域に線を引けばある程度の地名は浮かんできますが、合致するのかどうかですね。  沼田市ももちろんその一つですし、その手前には空知エリアの赤平とか上砂川とか、かっての産炭地がたくさん所在しています。更に日本海側には羽幌炭鉱などがあるわけで、あるものを目当てに探すのならともかく、今は消滅した湖などを目当てにして結構絞り込みが厳しいですね。  ある程度絞ったらその町の町史などをひも解いて探るより方法がないのではと思います。  下記URLの、1サイト案内、3-1炭鉱を旅するなどを参考にされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
toneriko123
質問者

お礼

ありがとうございます。 消滅した湖の手掛かりがなかなかです。 石狩川周辺の泥炭地もそのひとつなのでしょうが、今ひとつピンと来ない感じもします。 絞った町の町史 そうですね。 また、URL ありがとうございます。 参考になります。

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

 北海道の中心を自称「へそ」の富良野とすると、北西方の炭鉱と言えば、留萌炭田のあたりでは?

toneriko123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A