- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットの制限)
インターネット制限の対策方法とは?
このQ&Aのポイント
- 兄と共有する新しいパソコンを購入する際、インターネットの利用に対する制限を受けることに不安を感じています。
- 兄がインターネットを利用すると、有害物が入ってくる可能性があります。特に「トロイの木馬」が主な問題となっています。
- 現在考えている対策はLANケーブルを引っこ抜くことですが、面倒や夜間の利用にも困ることが予想されます。他にもインターネット自体に接続できなくする方法はないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#150436
回答No.6
- mashita_
- ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.5
noname#150436
回答No.4
- mashita_
- ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2
- giftyou555
- ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます!! もちろんアカウントは分けますよ? 今使っているのがxpなのですが7だと色々勝手が利くみたいですね。 セキュリティソフトですが、確かに二日に一回程度でスキャンをするくらいで ウイルス自体を進入させないソフトは入れてないです。 もちろん新しいパソコンには何か入れるつもりです。 今使っているパソコンはメモリ不足で二つウインドウを開くだけでもかなりの重さになってしまうので。 そういう理由で入れてません。 「履歴に残るんだぞ」という脅しはやってますw ですが、履歴を消すことをどこかで覚えたらしくシャットダウンする前に消してるみたいなんです。