• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルスのトロイの木馬ってどれほど危険!?)

トロイの木馬の危険性とは?データの盗難やパソコンの破壊のリスクを解説

このQ&Aのポイント
  • トロイの木馬はウイルスの一種で、データの盗難やパソコンの破壊などのリスクがあります。
  • トロイの木馬はインターネット上で広まり、コンピュータに入り込みます。
  • トロイの木馬は発症まで時間がかかる場合もありますが、早めの対策が重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

>インターネットで調べたところデータを盗んだり削除したりパソコンを破壊したりすると書いてあったのですが、本当にそういうことはするのでしょうか? そういうものもあります。 他に、あなたのパソコンを利用して別の企業のサーバに非合法の不正アクセスしたり ウィルスをさらにバラ撒く拠点として利用されたり (当然、不正アクセスしたのはmushrytonさんのパソコンから~って証拠が残ります。) データを盗む目的にしても、mushrytonさんが遣り取りしたメール内の悪口とか、彼氏彼女間のメールとかを 掲示板に書き込んで晒し者にする悪戯系とか パソコン破壊系は、普通は物理的に壊すのではなくソフトウェア的に破壊してしまうだけですが 最近はどちらかというと「いゃ~そんな事しませんよ、だって殺してしまったら利用できないじゃありませんか(黒笑」 とばかりに「悪用するために少なくとも完全には壊さない」ものが多いです。 >するとしたらどのくらいの確率でそれらが起こりますか!? コンピュータウィルスは自然災害ではありません、人の悪意によって作り出されているものです。 一種類のウィルスソフトが時として何かをしたりしなかったりではなく、 莫大な種類のものがあってそれぞれ微妙に違います。 細かい差異まで数えると2010年末時点で5400万種類ほどだと言われています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100708/350081/ >あとパソコンに入ってもすぐには発症しないというような事も書いてあったのですが、これも本当でしょうか? そういうものもありますが、最近ではMcAfeeなどのウィルス対策ソフトに削除される前に、 「殺られる前に殺れ」とばかりにウィルス対策ソフトの方を先に攻撃して機能不全に陥れ、 後は好き放題~というものもありますよ。 >すぐに発症しないとしたら発症するまでそのアプリケーションを使用しても大丈夫でしょうか? >発症してからセキュリティーに手を打ってもらうという事はできるでしょうか? 意味ないです。 発症がデータの削除なら、削除されたデータは戻ってきませんし データの窃盗なら盗まれたデータは取り返しようがありません。 不正アクセスに利用されたら、mushrytonさんのパソコンから不正アクセスが行われた事実が消えるわけではありません。 >あとトロイの木馬ってウイルスでしょうか、それともスパイウェアでしょうか? 端的にいうと、決め付けできません。 狭義の"トロイの木馬"は、狭義の"ウイルス"ではありませんが ただし、人が作り出すものですから、"ウイルス"としての機能「も」持っているものとかありますし そもそも広義の"ウイルス"には、スパイウェア等も含まれてしまいます。 とにかく、 コンピュータウィルスは自然災害ではなく、人の悪意によって作り出されているものですから 「○○だから心配しなくてよい」というような油断こそがつけ込みどころである という事実から目を逸らさない事が重要です。 ただ、ここまでコンピュータウィルスの種類が多いとウィルス対策ソフトも厳密な照合確認だけ やっていれば良いとはいかず、「とても良く似ていたから」という冤罪も頻繁に発生しています。 >あるアプリケーションを起動するための .exe ファイル なら、その .exe ファイルのメーカーに連絡するのが手間が掛からないですよ 冤罪なら必死になって晴らしてくれるはずですし、 もしかしたら、「正常ならそんなもの事にはならないです、まっかなニセモノでは?」と 判明するかもしれません

mushryton
質問者

お礼

本当に詳しくありがとうございます!! 勉強になりました! >発症がデータの削除なら、削除されたデータは戻ってきません 本当にその通りですね!! 本当に詳しくありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • sat-b
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

いちおうその疑われたソフトの使用はしばらく差し控えた方がよいと思います。 その問題とされたexeファイル、もしくはアプリケーションをネット検索(いわゆるググる)してみてはどうでしょうか? 最近の検索エンジンは優秀なので「***.exe」もしくはアプリケーション名だけでかなりの記事が出ます。 ソフト作者もおおむねネット動向には敏感なため、疑われれば、釈明や安全の保証声明を出す可能性が高いです。ユーザーさん連合が大丈夫宣言してくれる場合もあります。逆に危ない認定されることもありますが・・・・。 トロイの木馬ってのは、PCに入り込んでそのpcや使用者の情報をどこかに流すタイプのものです。 流されたものをねらう連中は膨大なハズレ情報(彼らにとって)の中から当たり(彼らにとって)情報をねらいます。実際は流れた情報を利用できる可能性は低く、実害がない場合がほとんどです。 ただ、たとえばネットショッピング時の入力データを連続的にすべて傍受されるような事態は話が別です。その可能性はゼロではありません。

mushryton
質問者

お礼

データを流すのですか! 回答ありがとうございます!

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

「トロイの木馬」を一言で解説すれば「悪意のあるアプリケーション」という事になります。 城壁(ファイアウォール)の効果が無いのが名付けの一要素になっています。 トロイの木馬の機能は様々で一様ではありません。通常のアプリケーションとの違いは、悪意が有るか無いかだけです。悪意にも大きいものと些細なものがあります。 一部に派手なパフォーマンスをするものがありますが、多くはユーザーに検知されません。つまり目立つような発症はしませんが、しっかりと活動します。 >あとトロイの木馬ってウイルスでしょうか、それともスパイウェアでしょうか? この質問には、「全てのスパイウェアはトロイの木馬である」とお答えして差し支えないでしょう。しかし、トロイの木馬はスパイウエアだけではありません。 その他は、No.3さんのリンク先の解説が端的にまとまっています。

mushryton
質問者

お礼

トロイの木馬っていう名前はファイアウォールの効果が無いっていう所から来てるんですね!!ギリシャ神話(?)ですよね!知りませんでした! No.3さんのリンクですね。 回答ありがとうございました!

noname#154242
noname#154242
回答No.3

さんこうに ●トロイの木馬とは【Trojan Horse】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/E38388E383ADE382A4E381AEE69CA8E9A6AC.html いつもそうですが >トロイの木馬は伝説の通り何もしません >木馬を送り込んだウイルが侵入しようとしたときに入り口を開けてやるだけです >そして本隊であるウイルスを招き入れるのです これは間違いです トロイの木馬の意味もコンピュータウィルスの意味も理解できていないでしょう 特定の特徴を持つ悪意のプログラムの総称ですので、どの程度危険かは「種類による」としかお答えできません 質問文内の事象は誤検出の可能性もあります 私のパソコンでもTweakUIのインストールプログラムをトロイの木馬として誤検出します

mushryton
質問者

お礼

そのリンクは間違えだったのですか! 僕もそのリンクは読んでウィキペディアとは全然違う事を言ってるので不思議に思っていました!! やっぱり間違ってたのですか! violetta430さんの言ったと通り後々誤検出だってわかりました・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/トロイの木馬_(コンピュータ) このウィキペディアの一番下の「トロイの誤検出事例」にある「Generic.dx」がその例の誤検出されたものでした。 回答ありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

トロイの木馬は伝説の通り何もしません 木馬を送り込んだウイルが侵入しようとしたときに入り口を開けてやるだけです そして本隊であるウイルスを招き入れるのです 忍者で言えば草のような性格です

mushryton
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A