- 締切済み
中耳の病気について教えてください。
心配で心配でいられずこちらにお世話になります。 五年ほど前から左耳に血液の流れるざーざーという耳鳴り(心拍と一緒に)がしていて、ここ2、3ヶ月キーンという耳鳴りも始まり、聞こえも悪くなってきたので、大学病院の耳鼻科を受診しました。 今まで何度か耳掻きのしすぎで外耳炎になり町の耳鼻科に通いましたが、鼓膜が炎症していると点耳薬をいただき、耳鳴りはそのせいと言われていました。 今回CTをとった時点で、鼓膜の奥が普通は空洞に写るはずなのにつまっている、でも骨には異常がないので、中耳炎かも、と言われました。 念の為MRIもとり、MRIをとっている途中で、技師の方に「怪しい所見があるので造影剤を使わせて」と言われショックを受けているところに、(結局授乳中の為今回は使わなかった)「きっと又造影剤を使ってとらなければいけなくなるよ」と言われ、そんなに悪いのかとものすごく落ち込んでいます。 最初の受診からCTやMRIの予約ですでに一ヶ月以上経っていて、その結果の受診が今週金曜日です。 前にどんな病気が考えられるのかと先生に尋ねてみましたが、それはMRIをとってみないとわからない、といわれました。(それは確かにその通りなのですが) どのような病気が考えられて、その場合どのような治療がなされるのか教えていただけないでしょうか。 ネットで調べても中耳と検索すると何千件も出てしまい、どう調べていいか途方にくれています。 やきもちで赤ちゃんがえりしている小学生と、一日中ぱいぱい、と追い掛け回してくる赤ちゃんがいるので、今手術、入院、となるとどうなることか本当に心配で涙が出てきます。近所に住んでいるいとこが脳腫瘍で何度も手術して今は植物状態になっていることもあって、まさか私も?と本当に心配で金曜の診断まで気持ちがもちそうにありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Paul03141983
- ベストアンサー率47% (55/116)
お礼
さっそくのご回答どうもありがとうございました。 優しいお言葉にほろほろしながら参考URLを見せていただきました。「あっ中耳炎!がんじゃない!」可能性として滲出性中耳炎と考えていいのでしょうか。なによりも心配していたのが、中耳にがんができていて、開頭手術なんていうことにならないかということでした。ありがとうございました。