- 締切済み
夫の不倫相手は同僚・慰謝料の額は?
不倫発覚後、夫とは離婚する事になりました(現在調停中) 相手の女性に300万円の慰謝料を請求したところ、預貯金がなく50万円しか払えないと言われましたが、 それではこちらも納得いかないと、受けれなかったところ、50万即金、50万月賦での示談申し入れがありました。(両者共に弁護士がついています) 現在でも夫、私、不倫相手共に同じ会社で勤務しており、私は部署が違いますが、夫と相手女性は同じ部署で、現在も勤務中です。 気持ちとしては、300万円でも足りないくらいだと思っていますが、相場というのもあると思いネット等で調べてみると、 離婚に至らなくても100万円、離婚した場合には、それ以上とよく書いてあるのを見かけます。 居住区域が田舎の方なので、生活水準は全国的に見ても低い方だと思います。女性は多分アパート暮らしで家賃も5~6万位ではないかと思いますが 賃貸の約半分は会社からのサポートがあります。 相手が自分も知っている同僚だった事や現在も同じ会社で働いている事、婚姻期間等を考えても 100万円は安すぎると思うのですが、皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。 .婚姻期間19年 ・不倫期間8ヶ月 ・夫が家を出る形で現在は別居中 ・子供・・高校生を頭に3人 ・女性の年収 約500万円 独身 ・不貞行為があったことは認めている ・発覚後の不貞行為は一切ないと主張している
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dunedune
- ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.5
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.4
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.3
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.2
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます
補足
少し補足致します。 100万円払うから、これまでの経緯を含めたこの事を第三者には絶対に漏らさないこと、この案を受け入れず、調停等に進んだ場合には、最初に申し出た50万しか払えないかもしれないことが付帯事項として付いてきました。 最大に悪いのは夫である事は十分に承知していますが、夫は今家を出た形で、子供との面会もままならず、慰謝料、養育費についてもこれから痛みを負うことになるでしょう。それなのに、相手の女性は周りに知られることなく、今までと変わりなく平然と過ごしているのも、正直納得がいかない気分です。 50万が大金であるとMalunaさんからはアドバイスいただきましたが、お金の価値観は人それぞれで、年収500万も貰っている人の50万は大きくないのではないかと私は思ってしまうのです。。。