• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飛躍しすぎてませんか?)

義理チョコの扱いは飛躍しすぎているのか?

このQ&Aのポイント
  • 義理チョコは世間で重要視されすぎているのか?挨拶と同じ扱いにするのは飛躍ではないだろうか。
  • 義理チョコの受け取りが出世に響くというのは驚きだ。そんな会社があるのだろうか?
  • 義理チョコの拒否が相手を傷つけるものなのか疑問だ。個人的には社交辞令として受け取るものではないのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150983
noname#150983
回答No.3

確かに飛躍してる(笑)とは思いましたけど、色んな人が居るのが世の中ってものですしo(^-^)o 一部の人から見たら、質問者様も「たかが義理チョコにヤキモチなんて飛躍してる」って思われているかもしれません。 ですから、一部の意見にそんなに翻弄されないで「ふーん、そう思うの」くらいに構えましょ(^_^) 世の中の全員に賛成されるなんて無理なお話なんだ、とキチンと納得していればとっても楽ですよ(^-^) 質問者様は質問者様、他人は他人です。 そして質問者様の会社のように「表向きは禁止」という会社があれば、「毎年の社内行事」になっている会社も本当にあるんです。 自分の知る世界や価値観が、他の場所に共通する訳じゃないというのも、哀しいかなよくある事です。 バレンタインなんか元々日本に無い文化だったのに…と仰ってましたが、それを言われるとドレスもパーマも日本には無いですし… ヤキモチ焼きさんだからついつい義理チョコの習慣を嫌いになっちゃっただけで、異文化自体が嫌な訳じゃないんですよね?(^_^) 私だって性○は神聖なものであって欲しいけど、○俗があったりして残念だとか思います。 でも、私が世の中の中心人物じゃないのですから、納得いかない事があって当たり前なんです。 あんまり力を入れないで、かる~くいきましょo(^-^)o たかが、小さな画面の中の文字です。 質問者様の「バレンタインは恋人にとっての大切な日」というのは素晴らしいと思いますよo(^-^)o バレンタインに対する神聖なお気持ちはそのまま持って、大事になさって下さい(^_^)

noname#152736
質問者

お礼

greentagさん、こちらでも回答して頂きありがとうございます^^ 確かに私の考えも飛躍していると思う人がいあるかもしれませんね;考え方なんて人それぞれですものね。 はい、ここでも回答を見ても全員に賛成してもらう(私の気持ちに同意してもらう)なんて無理なことだったのですよね。 質問するまでは義理チョコに皆さんがここまで肯定的だなんて思いもしなかったので。 >ヤキモチ焼きさんだからついつい義理チョコの習慣を嫌いになっちゃっただけで、異文化自体が嫌な訳じゃないんですよね?(^_^) そこは否定できないです(>_<) 確かに神聖なものでも風習と共に崩れていったもの、残念な結果になってしまったものもありますよね。 お寺とかって神聖な場所だと思っていたのですが、つい最近「寺カフェ、寺バー」なるものが登場し、 お経や説法を聞きながらお茶やお酒を飲む事がブームになってるんだそうです。そこに集まる女性を 寺ガールと呼ぶんだそうですよ。何だかなぁ…という感じです。 脱線してしまいました。ごめんなさい; >あんまり力を入れないで、かる~くいきましょo(^-^)o ありがとうございます^^こういっていただけると気持も軽くなります^^ 私も回答者様のような軽やかな考え方が出来るような女性になりたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.8

職場の義理チョコはあると思います。 友チョコとか家族チョコとか。 「いつもの感謝ともにこれからも仲良くしてくださいね」という意味なので、本命とかそういう邪な気持ちはないと思いますよ。 「彼女がいるから~」とか「妻がいるから~」という理由で断られると、「そういう気持ち」に誤解されたのかと思って悲しくなります。 まあ、義理チョコがNGな会社はそれなりのトラブルがあったから「やめよう」ということになったのでしょうから、職場の状況によりますよね。 変な気持ちで社内恋愛を誘発するようなやりとりだったら、よくないと思います。 会社の雰囲気によるので、一概に「断ってもらったほうがいい」というものでもないような気がします。

noname#152736
質問者

お礼

友チョコとか家族チョコとかはわかるんですけど…親愛の印ですよね。 いつもの感謝とこれからもよろしくと言う意味なら別にチョコじゃなくてもいいのでは、 と思ってしまうんですよね。 >「彼女がいるから~」とか「妻がいるから~」という理由で断られると、「そういう気持ち」に誤解されたのかと思って悲しくなります。 あ、確かに渡す側の気持ちを考えるとまったくのお義理で渡したつもりなのに勘違いされたら 悲しいですよね^^;; そうですね、私の入社前にきっと何かトラブルがあったのでしょうね。 逆に無くても困らない風習なのだとしたら、無くなって良かったのかもです。 ありがとうございました。

  • lehrerin
  • ベストアンサー率28% (90/313)
回答No.7

当方女性です。 義理チョコは小学生の時に1回あげて、 あとは会社の女の子たちと以前、会社の男性陣にあげたくらいしか 記憶にありません。 あ、あと父親ですね。(笑) >・義理チョコ受取るな、なんて挨拶もするなと言っているのか 職場の義理チョコはあいさつです。 「今年もよろしく」です。 受け取らない人は普通いません。 ちなみに当時の会社の男性陣はホワイトデーは返してましたよ。 (皆で小銭出し合って、誰かがお菓子を買いに行ってたようです。) >・義理チョコもらう=もてる、人気がある これは嘘です。 会社で「あの人ブサイクだから義理もあげなくていいわよ」なんて会社、 あるなら聞いてみたいですね。 モテる人は本命チョコを貰ってます。 >・義理チョコ拒否=いずれは出世に響く 出世に響く・・・かどうかは分かりませんが、 周りからは「あの人、コミュニケーション苦手らしい」の話は出るでしょうね。 挨拶のつもりのチョコを受け取らないのですから。 「こんにちは」を無視するような感じです。 まあ、たかがチョコですし、そんなのを気にするのが おかしいと言えばおかしいのですが。 あ、でも禅宗のお家の子が 「あんなキリスト教の聖人の祝い、何が関係あろうか!」と 呟いていましたが、貰えないひがみもあったのかもしれません。 >・義理チョコ拒否は相手の女性を傷つける 傷は付けません。だって義理ですから。 「何だ、早く言っといてよ。頭数に入れてたじゃない」と心の中で思い、後で 「○○くん、受け取りませんでした。来年からはナシでいいと思います」と 皆で話し合うと思います。 会社の皆で渡す分は皆でお金を出し合うので。 ・義理チョコは社交辞令で挨拶と同じ はい、所詮義理ですから。 上司には「いつもお世話になっております」、 部下には「いつもご苦労さま」。 職場のチョコは労いの習慣です。

noname#152736
質問者

お礼

そうなんですね。私は父親にすらあげた事ありません^^; >会社で「あの人ブサイクだから義理もあげなくていいわよ」なんて会社、 あるなら聞いてみたいですね。 実際ありますよ…。会社、というかある女子社員が「○○さんと●●さん、キモイから」という理由で そのお二人だけ外して他の男子社員にはあげていました。 >「あの人、コミュニケーション苦手らしい」の話は出るでしょうね。 チョコもらわないくらいでこんなレッテルを貼られてしまうのですね…。 コミュニケーション苦手かどうかなんて普段を見ていれば判断付くのだと思いますが。 >「○○くん、受け取りませんでした。来年からはナシでいいと思います」と 皆で話し合うと思います。 皆で集めて配る場合はそうですよね。 >職場のチョコは労いの習慣です。 そうだったんですか…。義理チョコにはそんな意味合いが込められていたのですね。 勉強不足でした。思えば私は前の職場は義理チョコなんて風習会社自体に無かったですし (外資系だったから??)今回の職場もあげたい人はあげたい人にだけ、という暗黙の了解だったので。 ありがとうございました。

回答No.6

少し考えがヒネてますね。 義理チョコなんて相当昔からの日本的風習でしょう。 お歳暮やお中元などと同等です。 愛を告白する日との認識は、菓子メーカーの策略と言うのは有名な話です。 もちろん、義理チョコも策略の一部で、そういう例はクリスマスケーキ、 恵方巻きなど、枚挙に暇がありません。日本独自のマーケティング戦略ですね。 義理チョコを渡す、渡さないは自由ですし、渡さないからと言って 批判されるものではないでしょうが、他人が受け取ろうが渡そうが批判や、 ましてや、受け取る事を制限するのは僭越でしょうね。 会社が禁止するのは、女子社員の負担軽減を考えての事でしょう。 恋は盲目と言いますが、嫉妬が貴女の心や判断を蝕んでいるかのようです(笑) 100円程度のチョコで和やかな雰囲気になるのですから、 そんなに悪い風習とは思いませんが。

noname#152736
質問者

補足

義理チョコが日本的風習なんて知りませんでした。 お歳暮やお中元と同等だなんてずいぶん格上げさているのですね。 ならそれらと同等ならば、上司や親類、または仲人様など義理チョコを渡さないと失礼にあたるのでしょうか?(挑戦的な言い方してごめんなさい) 確かにクリスマスケーキや恵方巻きなんかもマーケティング戦略の一部ですよね。 でも会社や学校でバレンタインチョコ禁止、というのは聞いたことありますが クリスマスケーキ禁止、恵方巻き禁止、と言うのは聞いたことないです。 それは職場に持ち込まれないからですよね。 >義理チョコを渡す、渡さないは自由ですし、 もちろんです。なので受取る、受取らないも自由だと思ったのです。 他人が受取ったり、渡したりすることに批判はありません。 ただ皆さんあまりにも義理チョコに対して肯定的というか、当たり前の風習に思っているようだったので 不思議と思ったのです。 先の質問と今回の質問は全く別物です。先の質問はやきもち、嫉妬からかもしれませんが 今回の質問は義理チョコに対する素朴な質問です。

  • olutier
  • ベストアンサー率32% (53/163)
回答No.5

義理チョコってまだあるんですね… なんか、遠い国の別の民族の奇妙な風習のような響きです… まあでも、お歳暮とか、年賀状とか、紅白まんじゅうとか、引越し蕎麦とか、冷静に考えると奇妙な習俗は、ほかにもいろいろあるじゃないですか。 「わたしはこの風習には異議があります」とか、「この習慣はそもそもこういう意味であり、それに照らし合わせると~」などという態度で、わざわざ断ったら、けっこうエキセントリックです。 「わーありがとー」と受け取って、甘いものを好きな人にあげちゃうのが、社会人として妥当な態度だと思います。

noname#152736
質問者

お礼

>なんか、遠い国の別の民族の奇妙な風習のような響きです… 私も似たものを感じます(笑) 確かに冷静に考えると奇妙な風習ってたくさんありますよね。 そうですね…いちいち奇妙な風習を取り上げてそれに反論し、行動に起こすことを考えたら… かなりエキセントリックです; もし私が第3者の立場だったら「変わった人だなぁ、わざわざ波風立てなくても…」と思ってしまうかも^^; ありがとうございました。

  • kasi0513
  • ベストアンサー率23% (105/444)
回答No.4

あなたの考えがすべてではないです、時代の流れと共に世間の考え方思想は変わって来てます。意味わかります?バレンタインデー、これはチョコレート会社がそもそも商売戦略として考え始めた事、昔は本命に女性から渡すのが大体でしたが徐々に義理つまり1つももらえないと可哀そうと言う事から義理チョコを女性が渡す、徐々に義理というより2月14日はチョコを女性はわたす日へと変わってきてるのです、から、が、は、へと時代と共に移り変わってきたのです。みなさんがのべた事は間違ってないですよ。飛躍し過ぎてもいません、これが今の常識です。やきもちからでた考えでしょうが気持ちはわからなくもないですが今の現実はこれが普通です

noname#152736
質問者

お礼

私の考えが全てでないのは周知しております。 確かに時代の流れと共に思想は変わってきますね。 私の認識と世間の認識が違っていたのですね。反省です。 義理チョコの始まりは女性からの優しさだったのですね。素敵な事ですよね^^ 女性から、女性が、女性は、と変わってきたのですね。 それが今の常識なのですね…私の勉強不足でした。 ありがとうございました。

回答No.2

仲間や会社ないでの義理チョコを渡すのは挨拶みたいになってると思いますよ。   質問者さんの考えがどうであれ、義理チョコを挨拶として考えている人も少なからずいます。  大げさに言えば、挨拶したのに無視された!と思われたり、  何勘違いしてるんだ?  って思われたりすると思います。  出世に響くかどうかはわかりませんが、渡す側にしてみればよい気分のものでもないでしょう。  それが会社など、これから長い付き合いをしていく人たちならなおさらです。     

noname#152736
質問者

お礼

義理チョコを挨拶として考えている人が少なからずいるのですね…。 >大げさに言えば、挨拶したのに無視された!と思われたり、  何勘違いしてるんだ?  って思われたりすると思います。 なんかこれ、とっても勝手な言い分だなーと思ってしまうのは考え過ぎですか^^; 勝手に渡して(配って?)おいて、拒否したら逆切れだなんてあんまりですね…。 確かに拒否されたら渡す側にしたら良い気分になはならないとは思うんですけど…。 会社での義理チョコの認識が「挨拶、社交辞令」になっているのですね。 私は学生時代は女子高みたいなものでしたし、最初に入った職場も外資系だからかどうかわかりませんが 義理チョコの風習がなく、今いる会社も渡したい人は渡したい人にだけこっそりと、と言うのが 暗黙のルールでしたので義理チョコの位置づけがいまいちわかっていませんでした。 ありがとうございました。

  • hinamisan
  • ベストアンサー率31% (84/264)
回答No.1

「飛躍」ってことはないと思いますよ。 私自身、バレンタインチョコの流行は好きではありませんが、 >義理チョコは社交辞令で、受け取るのも社交辞令 だと思いますよ。 お中元、お歳暮ほどにも重みはないです。お中元、お歳暮は「お世話になっております」という意味ですから。義理チョコは、「お疲れっ!」くらいの意味だと解しています。 それだけに、もらった側がお返し(ホワイトデー)に悩まされるのが困った風潮だと思います。 質問者さんはバレンタインチョコは愛の告白って思うから、彼が他の女性からチョコを貰うのが嫌なんですよね。でも、それはいわゆる「本命チョコ」ですね。 質問者さんは「義理チョコ」ってどう定義してるんでしょう。 世間の「義理チョコ」の定義は別に飛躍でも何でもないです。ただの「ご挨拶」だから彼が受け取っても問題はないのでは? あなたの会社が禁じているのは、ただの「ご挨拶」が氾濫してあげる側ももらう側(お返しする側)もプレッシャーになるからだと思いますよ。 実際旦那の「義理チョコ」のお返しで3月は家計が圧迫されるとか、奥さんからお返し代を貰えないのでお小遣いがひっ迫する妻帯者の悲鳴も聞きますしね。 彼が義理チョコを受け取るのがイヤなのは、 「義理チョコもらう=もてる、人気がある」と彼が勘違いするのがイヤって気持ちがあるのではないですか? そのようにうぬぼれたいと思う男性心理があるのはたしかだと思いますけど。

noname#152736
質問者

お礼

受取るのも社交辞令なのですね。義理チョコがそこまで一般に習慣化されていると思っていませんでした。 私が世間の流れに疎かったのですね。 >それだけに、もらった側がお返し(ホワイトデー)に悩まされるのが困った風潮だと思います。 確かに、「昔はホワイトデーのお返しは倍返しが基本」などとされていたと聞いたことがあります。 今はどうかわかりませんが、本命以外の方のお返しにも倍返しのそれなりのものをお返ししていたので あれば、かなり悩まされるし困った風潮ですよね。 >質問者さんは「義理チョコ」ってどう定義してるんでしょう。 私はバレンタインのチョコは告白、あるいは恋人に送るものだと認識していました。 なので”義理”であってもそこには少なからず”好意”が含まれているものだと思っていたんです。 ですがここでの回答で義理チョコは”好意”ではなく”善意”なのだと認識も変わって来ています。 だから「義理チョコ断って」は「好意を断って」という意味だったのですが”善意”なのだとしたら 断っては確かに失礼ですね。反省です。 >「義理チョコもらう=もてる、人気がある」と彼が勘違いするのがイヤって気持ちがあるのではないですか? 当たらずとも遠からず…といった感じです(笑)彼が相手の事を意識するのが嫌だし、送った側も 「私の”好意”を受取ってもらえた」と感じられる事が嫌だったんです。でもこれは「本命チョコ」に 近いですね。 完全な義理チョコは”善意チョコ”なのですね。 (義理チョコに偽装した本命チョコの存在もあると思うので”完全な”とさせていただきます) ありがとうございました。

関連するQ&A