- ベストアンサー
結婚式を挙げなかった場合の親戚のお祝い
- 結婚式を挙げなかった場合、親戚からのお祝いはなくて当然ですか?
- 式を挙げなかったことで節約されている可能性もありますが、親戚からのお祝いがないことについて不満を感じているようです。
- 結婚式を挙げなかった場合でも、親戚からのお祝いがあるかどうかは個人の判断によるため、常識とは言えません。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO4です。 質問者様のお礼や他の回答を読んで、 色々な考え方があるんだなと勉強になりました。 何をもって常識とするかは人それぞれ、親戚同士でも普段の付き合いなどで 変ってきますよね。 わたし達夫婦は結婚式をしませんでしたが、 前に書いた通りわたしは親戚から一通りお祝いをもらいましたし、 夫も全員かどうか知りませんが、もらっているようです。 披露宴をしていないから、何にもお祝いなしっていうのは わたしの感覚では「それは寂しいんじゃない」と思いますし、 質問者様の(たぶん)モヤモヤする気持ちはわかるような気がします。 ただ、こういうことは仕方ないのかなと。 わたしの母方の伯母夫婦は子供がいませんでしたが、 10人以上いる甥、姪に毎年お年玉、入学祝、結婚祝い、出産祝い・・ すべて出していました。もちろんわたしももらっています。 でも子供がいないので、出て行くばっかりで、もらうことはないですよね。 親戚付き合いって、理由はどうあれ不公平になることもあるんですよね。 わたし自身も子供がいないので、あげるだけです。 でも子供がいないからって、何もしないわけにはいかないし、 もし「お返しできないからいらない」って言われたら それはそれで寂しいものだと思います。 質問者様の親戚の方たちの考えはわかりませんが、 何ももらわなければ義理を感じる事もないですし、 そえはそれでいいんじゃないですか? うちの夫の親戚は30万も包んできたひとがいるそうですよ。 そんなにもらうと、あとあと困りますよね。 もしお祝いをもらえなくても、あまり気にすることはないですよ。 楽しい新婚生活を過ごしてくださいね。 お幸せに。
その他の回答 (11)
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
冠婚葬祭の常識というものは存在しません。 あるのは地域や親族のローカルルールだけです。 なのでこれが常識!とは言い切れません。 結婚の報告だけをしたので「式に呼ばれなかった」と思われたのではないでしょうか? 呼んでくれなかった親戚には包みませんよ。
お礼
有難うございます。 式は挙げなかったことは報告ハガキに書きました。 仲人さんを立てて、誰を呼ぶ呼ばないとなると、呼ばなかった人が不快な思いをしたりと、前例を見てきたので、国内でしなかったのですが。。 お返事を有難うござます。
- 1
- 2
お礼
お返事をありがとうございます。確かに義理を感じなくていいかもしれません。その考えを取り入れます。ありがとうございます!
補足
私も、あげたのだからもらうべき、とかそういう義務みたいな義理に関わらず、相手を祝う気持ちは持っていたいなと思います。 今回、お祝いをくださったひとが、将来、結婚式を挙げずに結婚したとしても、私なら、私のときはありがとうの気持ちも込めて何か包みます。 これは、義理とか義務じゃなくて、やっぱり気持ち的にそうなるものじゃないかなーと思います。