- 締切済み
離婚した義兄弟との今後、あなたなら・・
お世話になっています。 前回QNo.7190257 で質問させて頂いて結果、協議離婚しました。 回答を頂いた皆様には本当に新鮮味があり、納得がいった意見でした。 また自分は新たな気持ちで人生を切り開くんだと!! ありがとうございます。 やはり家庭を築くには自分も努力してきたとしても相手の努力なしでは・・・・と決めました。 そこで質問になりますが、 今回離婚した妻は私のところから遠い所へ越し、その後全く連絡はしていません。 ただ。。。 妻のご兄弟夫婦が近所に住んでいることです。 今までは何かしらあれば一緒に食事・飲み会・キャンプと家族ぐるみで過ごしていました。 それが今回の妻との離婚により「赤の他人」となったわけです。 今は妻同様、連絡はとっていません。 離婚早々「一度だけ旦那から電話がありましたが無視」しました。 要は、自分の心の中で今後近所に住む、元義兄弟夫婦との関係を近所だから続けてゆくべきか もしくは・・・ どうしたら良いのか? 世間一般的なご意見が頂けたら嬉しいです。 本当に悩んでます。。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#149146
回答No.4
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.3
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.2
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
回答No.1
お礼
No,4さんがおっしゃるとおり 義兄弟との間に何か問題があったわけではない。 知人と同じように接することにしました。 ありがとうございました。
補足
7373さんがおっしゃる通り自分もそう感じ、行動に移したいとは思いますが。 自分が義兄弟と仲良くすることにより、その仲に付け込んで良識の無い自由奔放な元妻がココに来て婚姻関係中に築けあげた友人に会いたいからと遊んでいる姿も見たくないこと。 義兄弟と仲が良いものだから自分も許されていると勘違いする元妻が見えます。 自分としては、現時点で元妻と会いたくない自分が居ますので・・・ 義兄弟との因果関係はないにしろ、無視をしない程度に止めれば良いとの解釈でも良いのですかね??