- 締切済み
MERIDA RIDE LITE 901-COM
お下がりの安いMTBに乗っていて、ロード自転車が欲しくなりました。 ここ数ヶ月、運動目的にMTBで週末最長60km(獲得標高差500m程度、ロートラボ値)、平日10~20km走っていました。50kmは問題ないのですが、60km超えるとまたに腕がパンパンになります。ロードバイクにして距離を伸ばしたいのですが、腕の力に問題あるかと思ってます。 そこで見つけたのが、ロングライドジオメトリー採用とある、MERIDA RIDE LITE 901-COM(http://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/roadride_901_com.html)です。混ぜコンポですが、105採用というのがいいかなと思いました。 ロングライドジオメトリーというのが良くわからないのですが、ハンドルバーの位置が高いくトップチューブが少し短い、シートチューブが少し寝た感じの事を言っているのかと理解してます。違うでしょうか? このバイクで長距離多少楽に走れるものでしょか?人によって適正なライディングポジションがあるので、乗ってみないとわからないものでしょうか?徐々に慣れるので、普通のジオメトリーのものが良いのでしょうか? 仮にこのバイクを選んだとして、適正身長からするとフレームサイズは、50になるのですが、トップチューブの地上高はどのくらいでしょう。股下は77センチです。大丈夫かな。 日曜日に街まで出てロードバイク置いてある自転車屋さん回りましたが、いくつかある候補車、サイズは置いてなくて、実際あわせてみる事が出来ませんでした。地方都市はハンデありますね。 全くの初心者なので、何でもアドバイス頂ければ、幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
ある趣向性を持った自転車が欲しいというのは良く判るのですが。 ロングライド云々とスペック上にあったとしても。 こればっかりは乗ってみないと、自分の趣向に合うかどうかは判らないのですよね・・・。 レーシングジオメトリだったとしても、ピッタリ来るモノがあるかもしれないし。 もちろん確率的には、スペック上で合った物が、実際に合う確立も高いのですが。 まあそんな事を言い出すと、試乗しかないわけで。 それは中々に難しいことですけど(笑)。 個人的には、実際に見て回った自転車の中から選ぶのが一番だと思いますよ。 自転車屋さんの取引メーカーもあるかも知れませんしね。 >実際あわせてみる事 これがどういう意味なのかちょっと判らなかったのですが。 サイズがなくても、ある程度その雰囲気はわかるのでは。 自転車の造りとか。 方向性とか。 あと。 誰にでも言えると思いますが。 購入した自転車が一発目で100%満足できる物なんて、殆ど無いと思います。 もしくは吊るしの状態でも。 細かなマッチング作業は。 購入後です。 パーツの交換によって、ある程度は自転車の方向性も変える事が出来ますので。 メインのフレームさえある程度範疇に入っていれば、大丈夫だと思います。 そんな事も楽しみの一つだと思いますよ。 なので。 適切なアドバイスを受ける為には。 今後の付き合いも考えると、自転車屋さん選びも、車種選びと同等以上に重要です。 まずはフィーリングの合う自転車屋さんをみつけましょう。 それが大事です。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
おお! レーシング(レーサーレプリカ)オートバイ経験者ですか!? 私もです。 >猫背にして 腰を押し当てて乗る。 言い方や感覚に問題があるとは思いますが、 ロードバイクもほぼ同じようなポジションを取ります。 多分より正しい言い方は 下半身加重で、 上半身は曲げて腰で支える =ハンドルに加重してはいけないという点で同じです。 違いがあるとすると、 ロードバイクの方がオートバイよりも 足の回転を使うので、骨盤角度が重要 =回しやすい骨盤角度の維持も必要 =いろいろな言い方がありますが、私的には下腹部を下に押し出すのではなく 上に・前に突き出すような角度でのるという感じ。 違いはそれくらいです。 だったら。 ロングライドジオメトリ?なる自転車を選ぶ必要は有りません。 柔軟性も乗り方も担保されている方だと思われます。 =私の思い込みも含めて。 リアセンター(チェーンステー)の短い きっちりしたレーシングジオメトリの車体で良いと思います。 いま一押しはこれかな? http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/17_EXR/index.htm
お礼
度々ありがとうございます。 CUE009さんが示してくれたページを参考に60km強乗ってみました。 バイクに乗ってた感覚に非常に似てますね。 ペダリングするので、それにうまく対処したらいけそうです。 前日に筋トレで懸垂しすぎて、次の日長距離走ると早めに腕に来てたみたいです。 昨日も懸垂して、上腕三頭筋が張り気味で乗り始めましたが、今日は大丈夫でした。 コースにもよるのかも知れないですけどね。 サドルの後部がクッションで高くなって、尻骨をおくような部分があるのですが、サドルが前傾してて、前にずり落ちてしまうのを防ぐため腕張って防いでいたのが一番いけなかったんでしょう。腰骨立ててサドルに載せていれば、ある程度、前落ちが防げる様です。サドルの前後調整は出来ても、傾調整は出来ないので、乗り方で対処です。 アラヤですか。今のMTBはARAYAです。参考にさせてもらいます。
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
腕の疲れですが、MTBのようなフラットバーハンドルは同じ所しか持てませんし、腕を絶えずひねっていますので腕は疲労しやすいものです。さらにMTBのハンドル幅は、ダウンヒル用にハンドル幅の長いものが付いています。オンロードで使用する場合には切断して短くして使用するものですが、そのままのハンドル幅で使用しますと一層疲労しやすくなります。 ロードバイクのドロップハンドルは、その欠点を解消するためのものです。腕を自然に前に出しますと手のひらは内側に来ます。手のひらを内側にして握る方が腕の作りからして自然なのです。さらに持ち方も変えられますし、幅も一般的には肩幅よりほんの少しだけ広い程度で疲労しにくいものです。 体型は日本人体型のようですのでブリジストン アンカーの取扱店はないのでしょうか。下記は、日本人による日本人のためのコンフォートバイクです。アルミですがガチガチではありません。色等がオーダー製ですからサイズ等も親身になって相談に乗ってくれるものと思います。残念ながら吊しではないですから実車にはまたがれませんが、初めてのロードバイクは、教わることもたくさんあると思いますのでメリダよりは良いのではないかと思います。何かの参考になさって下さい。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5sp.html
お礼
ありがとうございます。 > 腕を絶えずひねっていますので腕は疲労しやすいものです。 そういう理由もあるのですね。ドロップハンドルの方が自然に掴めるかなとは思ってました。 アンカーですか。初期の候補には入ってました。ロードマンの後継機みたいな〇〇9とかいうのも週末に乗るだけなら、とか考えてた時期もありました。教えて下さったのも参考にしてみます。
> ロングライドジオメトリーというのが良くわからないのですが 昔は「ロードバイク」=「ロードレーサー」だったんですよね。ツーリング用は「ランドナー(スポルティフ)」という、見た目的には荷物を積むためのキャリアを搭載したロードバイクだったんですけど、荷物を積んで自転車で旅行する人が減っちゃったんで、ランドナーはほとんど廃れてしまい、代わりに(荷物を積むことは想定してない)のんびり、まったり走るロードバイクが増えました。これがコンフォートロードと呼ばれたり、エンデュランス仕様と呼ばれたり、各社まちまちなんですが、メリダは「ロングライドジオメトリー採用」モデルと言っているようですね。 ロードレーサーとどう違うか?といえば、まず「前傾姿勢があまり深くない」ことですね。それ以外だと、ランドナー同様、直進安定性重視ですね。ホイールベースが長かったり、リアセンターが長かったりします。真っ直ぐ走りやすい分、レースなんかでは右へ行こう、左へ行こうと思ったときに、直ぐにバイクが反応しない、そんな感じです。あと、一般的には剛性が低めですね。踏んでもすぐに反応しない、加速がワンテンポ遅れ気味、でも踏んだ感じが柔らかいので脚には優しい、そんな感じ。 > 60km超えるとまたに腕がパンパンになります。ロードバイクにして距離を伸ばしたいのですが、腕の力に問題あるかと思ってます。 それは腕力の問題ではなく体幹の力と姿勢の問題ですね。腕で上半身を支えすぎているので、腕が疲れてしまうのです。ロングライドジオメトリーがロードレーサーに較べれば前傾しないとはいえ、MTBよりは前傾します。なので、今の調子で乗っていると、間違いなく腕の負担が増えます。なので何に買い換えるにしても、あるいは今のMTBを乗り続けるにしても、ライディングフォームを含めた体の使い方を見直さないと長い距離は走れませんね。 http://okwave.jp/qa/q6207215.html 体の使い方を覚えてしまえば前傾はきつくても大丈夫になってしまうかも知れません(前傾はきつい方がスピードを上げて走りやすい筈です)。その場合は好みですね。俊敏なレースジオメトリーと、それに較べるとのんびりしたコンフォートジオメトリー(ロングライドジオメトリー)のどっちが好きか?・・・そうですねぇ・・・「ロードバイクって軽い!速い!」という気分を味わいたいならレーシングジオメトリーですが、レーシングジオメトリーは「速く走らないと面白くない」のでどんどんスピードを上げたくなる(そのために自分を鍛えたくなる)、そういう気分をせわしなく思うならコンフォートジオメトリーの方が向いている、という感じでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 > ライディングフォームを含めた体の使い方を見直さないと長い距離は走れませんね。 非常に参考になりました。 レーシングタイプのオートバイに乗っていた時の事を思い出しました。 バイクのタンクを足で挟んで後ろの腰当てにうまく腰をつけて、猫背な感じで乗っている感じと似てるかなと思いました。 自転車では足は常に動いていて、腰当てが無いので、うまく腰を立てて引いた感じに出来てないですね。 へそと腰骨あたりを意識して乗ってみます。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
そうですね。 チェーンステー長(リアセンターと表現している長さ)が4mm短く、 ヘッドチューブも短く、レーシングジオメトリをもつ車体です。 まあ。普通のレーシングモデル。 ただ、 レーシング=普通のロードバイクとはいえますが、 必ずしもそれがあなたに向いているかどうかはわかりません。 端的には柔軟性とかペダリングとか。 MTBからすぽんと乗り換えて違和感のない車体は 先の車体でしょうし。 きちんとポジション出すと、どうしても 前傾がきつくセットされちゃったりしますよ? まあ。 乗り始めですので、 ルイガノから始めると、上級?になるに従い ハンドルを遠く・低くという要求が生じやすいのですが、それにも対応されます。
お礼
度々、ありがとうございます。 > 必ずしもそれがあなたに向いているかどうかはわかりません。 そうなんですよね。実際に乗ってみないと分からないですよね。乗り始めと慣れてからでは、また印象が変わったりするでしょうから、とりあえず一台買って乗ってみる事が必要なのかもしれないですね。 MTBでもっと長距離走り慣れるようになってから、でも良いかなと・・・ 買うのは数ヶ月先で良いので、気長に自転車屋さん回ってみて、悩んでみます。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/roadride_901_com.html ね。 改行入ると正常にリンク飛べないです。 さておき。 この車両のロングライドジオメトリといっているのは もう。レーシングなロードバイク見慣れた目には異様なジオメトリです。 ・ヘットチューブ位置が高い ・トップチューブ実長が短い ・シートチューブが妙に立っている。 ・チェーンステーが長い 競技用と比べると、これらが大きく違いますので 比較的楽な前傾でゆったり乗れます。 ・・・というか、前傾をきつくするにはトップが短すぎ シートが立っている&チェーンステーが長いことから リアの動きが大きい=乗り心地がマイルド ・・・というか、反応性が悪く、特にペダリングに対する加速性が悪く カーブではあまり曲がらない、 これが、 ロングライドジオメトリの実態です。 トップチューブの地上高は オーバーハイトという数値で表されています =50サイズだと、 スタックが555mmで BB下がりが65ですので、 ホイール中心高さから490mmですので 此にホイール半径311mmとタイヤ厚み23mmを足すと (ヘッドチューブでの)オーバーハイトは824mmになります。 でもホリゾンタル数値ですので 下がりが、C-T50ですので、 黙って30mm以上の下がりがあるとしても 790mm前後が実長のスタンドオーバーハイト=またぎ高さになります。 77の股下では厳しいですね。 ちなみに身長が175であれば、 50サイズが必要です。 身長が170ぎりぎりくらいであれば ワンサイズ小さい物にしてください。 47です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。本当に参考になります。 せっかく買うのなら、通常のジオメトリーのものが良いのかなと思いました。 距離乗って慣れる方が正解なのかと、思った次第です。 大変お詳しい様子ですので、追加でお聞きしたいのですが、下のURLバイクのジオメトリーは通常に近いものなのでしょうか? 入門用にはお手頃価格かと。 http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-ctr.html キャリアの長い方からすると、所詮入門バイクなのでしょうけど、普段の運動用なので・・・。 しかし入門バイクに乗って、本当に良いものが欲しくなったら、買い替えてもいいかなと思ってます。
お礼
ありがとうございます。 やはり、なんだかんだ言っても乗ってみないと分からないだろうと思ってます。 皆さんの意見を参考にして、気に入ったのを選んでみていいかなと。 合わないところはパーツ交換してもいいですしね。 どのくらいお金掛けるのかという、問題はありますけど・・・。