※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「素直」と「わがまま」の違いって?)
「素直」と「わがまま」の違いって?
このQ&Aのポイント
「素直」と「わがまま」の違いについて、質問者が自身の性格や行動を例に説明しています。
質問者は猪突猛進な一方で相手の状況や気持ちを考慮し、欲求を押し付けるのが苦手です。
「素直」は相手に何か言われるまで自分の欲求を伝えることであり、「わがまま」は自分の欲求を伝え続けることだと考えられます。
お付き合いしてる彼に、前に「素直でまっすぐなところが好き」と言われました。
けど自分ではよくわからないんです。
猪突猛進なのは自覚していますが、同時に相手の状況や気持ちを慮って、
遠慮してしまうという相反する性格を持ちあわせているんです。
自分の欲求を相手に押して求めるのも、苦手です。
例えば、「~したいな、でも嫌だったら言ってね」「うん、~したいな、けど**(彼の体調や仕事や用事等)の方は大丈夫?」とか(毎回じゃありません)。
すると彼から「素直に言えばいいのに、何か言った後、『でも』っていうのが多いよね」と言われたりします。「けどその性質も知ってるから、どんと来い(笑)」って言われてはいますが、「素直なとこが好き」って言われてたのに、「素直に言えばいいのに→素直じゃない」と思われること→失望されてる?みたいな感じで内心心配になります。
他にも、例えば、夜12時近くに彼から着信があっても出られなくて、5分後くらいにかけ直して相手が出なかった場合、そして本当は彼と電話で話したかった場合。
「素直な人」なら、相手から何か言われるまで、「声が聞きたい」と再度かけ直すか、メールで「まだ起きてる?」などと再度確認して出来る限りのことをするのかもしれませんが、私は、話したい気持ちと同時に、「普段多忙だから疲れて寝てるのかな」「起こして無理させたら悪いな」「今から話すと日付変わってしまうから、彼の明日の仕事や目覚めに支障が出たら良くないな」と自制して、一度かけ直した後は、その日は連絡をとるのを控え、翌日の朝、彼が通勤電車の時間を見計らって「おはようメール」を送る、そしてどうしても話をしたかったら、その夜に電話する・・・と言った感じです。
・・・私のは、自分の欲求の気持ちを途中で抑えてるから、「素直」ではないですよね・・・?
男性からすれば、その欲求に結果的に応えられないとしても、押せるとこまで押してほしいものなんでしょうか(この場合、例え寝てるのを着信で起こされたりしたとしても)?
話したいっていう欲求も本音、忙しい彼に休んでもらいたいっていうのも本音、この例に限らずいつも相反する本音の間で揺れてしまいます。
素直って言うのは、相手に何か言われるまでとりあえず自分の欲求を伝えることですか?
けど、「素直」に相手を追いつめるのには抵抗があります…
わがままって言うのは、何か言われても、自分の欲求を伝え続けることですか?
「素直」とか「わがまま」って、一体何で、違いは何なんでしょうか?
お礼
とてもご丁寧なご回答ありがとうございます! 彼から、やっぱり寝ていたらしく、電話に出られなかったことを再度電話で謝られたときに、 葛藤の部分も、伝えてみました(「けど結果的に彼が休めて良かったよ」と)。 そしたら、その電話はかなり長く話してくれて、翌日からも電話をかけてきてくれるようになりました… これは、間接的に我儘を言ったことになるのかなぁ、とちょっと心配になったのですが…><; 応援ありがとうございます^^ 勇気づけられました^^