• ベストアンサー

わかる方いますか

原因ははっきりわからないけど苦しくて苦しくて八方ふさがりで死ぬしかないと追い詰められています。 病気でも借金があるわけでもありません。 でも精神的に追い詰められてるのです。 将来に光が見えないのです。 誰か助けてと思うけど誰も助けてくれることはないとも思います。 このようになってしまう原因わかる方いらっしゃいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

そうですか。 人と接する時しんどくないですか? なんとなくそういった人間関係の不安が原因でどの職場も居心地が悪いように感じます。 精神病院にはいってみましたか? あなたが精神病だといっているわけではありません。 専門家はなんだかんだ専門家です。あなたのような人に多く接しているでしょうから解決の道もみつかるとおもうんです。 お医者さんのきくことや、自分の現状は「正直に」伝えましょう。お医者さんもあなたのことを知りません。何人も似たような症状の方にあったとしても背景はひとそれぞれです。 私もいきました。精神病院に世話になるなんて、と悲しくなりましたが、自分の状態がわかり、なんだかすっきりした気持ちになりました。 長年悩んでいましたが、精神病院にいくことで、私は一歩前に進められたし、そこからどんどん進歩していきました。 あとは社会に出るにあたって、あいつはびくびくしてる、きもちわるい、と思われたらどうしようと考えることはないですか? わたしはいつもそんなかんじでした。まずは自分を客観的にみましょう。そんでそれを受け入れましょう。これが、意味わかんないし相当しんどい作業です。自分をつくるのをやめる、というか。なんというか。。。 私には大きなトラウマがなかったので、あなたとは背景が大きく違うかもしれませんが、過去、現実を受け入れられてないというのが問題だと思います。 気持ち悪いと思われてると感じる ↓ みるなみるな汗汗 はやめましょう。これが現実を受け入れてないことだと思います。現実逃避です。 気持ち悪いと思われてると感じる ↓ そうか、俺はいまのままだと気持ち悪いんだなあ(ここでも不安と緊張ももちろんあります) ↓ ○ ○はあなたがどうしたいかです。 気持ち悪いと思われていいなら今のままで堂々としてそう思われましょう。 いやなら自分になにが足りないか列挙してすこしずつ改善しましょう。 http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/5722994.html これはわりと参考になりました。最初はよんでもわかんないかもしんないですが参考になりました。 けどやはりあなたと私は背景が違います。 解決する保証はできませんがとりあえず僕は上を少しずつ意識してみました。 不安がでてきて、でも・・・と逃げたくなる時があります。けどいいわけしないでやってみましょう。 URLも鵜呑みにしてはいけません。症状は似ていても背景は人それぞれ。自分1人が生きる社会なので自分の頭で逃げずに考えてください。 ただ1ついえるのはあなたには現状をどうにかしたいと思う向上心があります。 僕もこれを持っていることが今の自信になっています。前に向かう気があるならいつか必ず解放されると思います。とはいえ時間は解決してくれませんし、ほかの誰も助けてくれません。逃げてはいけません。あなたの意思次第です。人任せではいけません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

あなたの悩みと思うものをあげてみてください。できればこの場で。 それを1つ1つクリアしていけば道は開けると思います。 僕も4年ほどなやみまくって自殺も考えましたが先日ようやく開放されました。 解決したいなら現状をもっと書いてください。誰もあなたのことを知りません。1つでも多く情報があると答え易いです。

arare0112
質問者

お礼

解放されたのですか。 羨ましいです。 ひとつひとつあげてみると ・情緒不安定 ・親とうまくいかない ・引きこもってしまったため高校を中退している ・職を点々としている ・今現在無職 などです。 情緒不安定な原因は子供の頃両親の不仲、過保護・過干渉、親の気分の浮き沈みが激しく機嫌が悪いとかなりヒステリックになるので常に顔色を伺ってビクビクしていたことなどが原因のようです。 よくわからない文章ですみません。 最近調子が悪く頭を整理したりするのが少し難しいです。 そんな状態なのに見ず知らずの方達に質問するのも申し訳ないと思ったんですがどうにも苦しくて投稿させていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

病気があるわけでも借金があるわけでもなく、仕事のストレスがキツいわけでもなく対人関係のトラブルがあるわけでもないのですか。 それなら、原因は、たぶん、ヒマだからなのだと思います。人間ヒマでやることがないとロクなことを考えません。

arare0112
質問者

お礼

暇だとロクなこと考えないっていうのもわかります。 でも忙しかった時も同じような状態になってました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

死にたいまでは思いませんが、どうしようもなくって逃げ出したくて でも逃げ出せなくて、「どこか遠くに帰りたい」と思ったり 「真剣に誰か助けてくれと」思う そういうことはあるものです 今家にいるのに「帰りたい」とか思ってみたり 何処にというわけでもないんですけれど 何気に気づかないうちにストレスを溜め込んで 今の行動が先に繋がってる気がしなくなって やり始めたときはそうでもなかったのにな…とか思うのですよ なんだか精神的に追い詰められたような気分になって 少しづつ、ストレスが溜まったのかも知れませんね 僕が今まさにそういう状態ですので 友人と騒げば楽になるのかもしれませんが 今、そんな気にもなれなくて とりあえず寝てしまいましょう で、休みの日は目覚ましで起きない これでもか!ッてくらいぼんやりするのも良いかも知れませんよ

arare0112
質問者

お礼

回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

http://www4.plala.or.jp/k-k/somokuji.html これを読んでみてください。

arare0112
質問者

お礼

ありがとうございます。 じっくり読み込んでみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

只のネガティブ思考ですよ。 たとえば歩く事をネガティブに考えると (1)足が疲労骨折になるかも (2)交通事故にあうかも (3)インフルエンザになるかも あげればきりがありません。 しかしほとんどがそのような状態にならず、只の思いすごしです。 ではどうすればそのような状態にならないのかと言えば何かにチャレンジする事です。 失敗したらとどうしようと考える前に行動をして考えましょう。 人と話しましょう。 何も行動しないで、考えればかりだからネガティブな思考になるのです。

arare0112
質問者

お礼

回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うつ病、統合失調症などの症状に近いものを感じます。 脳内に分泌される物質のバランスに異常が生じているとそのような心理状態になるようです。 もしそう予想が正しければ薬剤でコントロールできるので、早めに心療内科を受診されることを強くお勧めします。

arare0112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は診療内科にも週一で通っているんですがたびたびこのような状態になってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A