• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガーの友人への対応)

アスペルガーの友人への対応

このQ&Aのポイント
  • アスペルガーの友人への上手な接し方や対応策はあるのか悩んでいます
  • アスペルガーの友人への理解が不足しており、関係がうまくいかない状況です
  • 友人のアスペルガーへの自覚の無さやクラスでの孤立が問題となっています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

#2です。お礼ありがとうございます。 他の方へのお礼で気になったもので、 >まずは本人に自覚させることですね… いいえ。これは、あなたがしてはいけません。友人としての立場を逸脱する行為です。 ケースによっては、名誉棄損で訴えられる可能性もあります。 あなたができることは、距離を置くことと、教授に対応を相談することだけです。ご注意ください。

t0jw
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 本人に自覚させるのは私のやるべき事ではないですね。先生ときちんと話し合いたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

質問者さまがそのご友人と距離を置かれたのは仕方のないことだと思いました。 どんな言い方をしてもその病気の方は健常者の言うことを理解はしません。 しないというよりは障害の為に出来ないということだと思います。 私にもこの病気が疑われる知人がありましたが、付き合ってみて疲労困憊しました。 やはり、人に苛められ続けていても初めは苛められているということも理解出来ませんでした。 次には何故、苛められるのか分りませんでした。それから人の好き嫌いがありません。 苛めて来た人を許していて随分、心の寛大な人だと感心していましたが、やがて、分らないだけだということに気が付きました。 この病気の方には独特な防御本能があって何か不都合なことがあっても原因は自分ではなく他人にあると解釈する癖があるようです。 それから忘れることか多いですので自分が何かストレートな発言をして人を傷つけても自覚は全くありません。 でも反面、嘘がつけないという美点があります。どんなにおかしな受け答えをしてもそれは彼らがわざとやっているのではないということを認識することと、相手に通常の人のような反応を一切、期待しないということが付き合う上での課題になってくるものと思われます。 もし、その人が質問者さまを親友だと感じているのなら治せないかもしれないが一応、アドバイスはくれると思えるので心療内科にお連れすることをお勧めしたいと思います。

t0jw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手に通常の反応を期待しないというのはすごく辛いことですね…。こちら側が理解して認めてあげることで、友人は生きやすくなるのでしょう。悪気があってしているわけではないのだ、と自分を落ち着かせるようにしたいと思います。

回答No.3

最近までアスペルガー症候群の部下と一緒に働いていた中年のオヤジです。 その体験を踏まえて回答させて頂きます。 >何か解決策はありますか? ありません。冷たいようですが、素人には無理です。 障害ですので、基本的に治るとかいうものではありません。 本人が気づいて回りとうまく対応していこうと思わない限りどうしようもありません。 最近読んだ、アスペルガー症候群の旦那さんを持つ女性のマンガでは、 「本人が困っていないなら何もすることがありません」 と医者から言われた場面がありました。 素人にははっきり言って無理です。 こちらの理解を超えることをします。本当に。 いちいち適切な対応をするなんて疲れるだけです。 アスペルガー症候群の子供を持つあるお母さんがその子供を虐待するという話を聞きました。 私にはその心境がすごく理解できます。 親身に接してもまったく感謝されているという感じをついぞ得ることがありませんでした。 カウンセラーの方からは 「感謝しているけどそれがこちらのストライクゾーンに入らないだけ」 と言われましたが、本当に砂を噛むようでした。 私は発達障害の専門家(医者、カウンセラー)のアドバイスを貰える立場でした。 質問者さんがそういうサポートを受けられないなら、どうこうしようなんてあきらめた方が無難です。 >友達として私はどのように接すれば良いですか? ある意味、距離を置くのがいいと思います。 30分とか時間を限定するのもひとつの手です。 また、嫌な思いをした時ははっきり言うことです。 「○○されて私は嫌な思いをしたんだよ。××されるよかったのに」 と何が嫌なことなのか伝えることが大事です。 相手が嫌がるのか判らないというのが特徴ですので、それを伝えることで学ぶことができます。 ただ繰り返しになりますが、そうやって親身に接しても、感謝されることはありませんでした。 質問者さんは多分、非常にやさしい方で、他人の痛みの判る方なんだろう、と思います。 悲しいかな、その他人の痛みが判らない、というのがスペルガー症候群の特徴です。 私は質問者さんの「距離を置く」というのがいいように思います。 ただ、誤解のないように言えば、無視をしたり、関わらないということではなく、 「ある一定の距離を置く」 というのが一番の正解だと思います。 また、友人に自覚させようとは思わないで下さい。私はそれで失敗しました。 伝えた方がいいのか、伝えない方がいいのか、ものすごく悩みました。 専門家のアドバイスも貰い、丁寧に伝えました。 それでも結果は私のことを怖いと言って、無視されるようになりました。 結局、全てが徒労に終わったな、というのが私の実感です。 現在は職場が変わり、何の関係もありません。 割り切るようにしていますが、自分のお人好しさに呆れています。 質問者さんがそんな思いをしないよう祈っています。

t0jw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛い思いをなさったのですね。本人が困っていなければなにもすることがないというのは、こちら側からしてみれば、歯痒い思いをするだけで、徒労に終わってしまう、なんとも辛いことですね。感謝されたいわけじゃないとか、見返りを求めているわけではないなんて綺麗事で、少しでも感謝してくれない相手にはこんなに冷たい仕打ちをしてしまう自分が嫌になります。 難しいことだと思いますが、友人とは適度な距離を保ちたいと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

厳しいことを書きます。 まず、本当にその友人はアスペルガーですか? >本人にはアスペルガーの自覚は無く と言うことは、あなたや回りが勝手に「アスペルガーだ」と言っているだけではありませんか? >大学の先生にも相談しましたが、「どうしようもない」と言って と言うことは、先生から「アスペルガーなんだ」と言われたんではないんでしょうね。 それとも、その先生が言ったのですか? それならば、とんでもない先生ですね。 障がいに対するただしい知識や理解がない状態に、教え子を放置するなんて。 あなたが疲れてしまったのならば、距離を置くのはいいことだと思います。(お互いのために)無理をして人間関係を築いても、結局どちらも傷つきますから。

t0jw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。友人と距離を置くことについては、いいことだと認めていただき、気持ちが楽になりました。

  • greenaid
  • ベストアンサー率23% (63/265)
回答No.1

まず断っておきますが、自分はアスペルガーの知識はネットで調べた程度です。 >私の言っていることを理解してくれません。 多分質問者さんや周囲の人が問題だと思う事を理解できない人の事をアスペルガーであると言うのだと思いますよ。 ただアスペルガーの方のブログなどを拝見すると、アスペルガーと自覚し、 アスペルガー以外の方の反応をパターン化し、それに当てはめながら通常生活を送っている方もいるようですので、 ですので周囲に合わせるように工夫は出来るようです。 ただ心の底からの理解は無理のようです。 彼女の場合はまず、自分が他の人と違うと言う事を自覚するのが第一歩なのでしょうね。 自覚していないと、自分がなぜ周囲に嫌われるのか分からないのだそうです。 自覚できれば、やはり周囲から孤立するのは嫌だそうなので、 ブログの方のように工夫したりと、 周囲の人の為だけではなく、それで苦しんでいるアスペルガーの方にも 一筋の光が見えるようです。 まずは自覚してもらう事ですね。 その方法は分かりませんが、「病院でそう診断された」という方は良く聞きますので、 連れて行ってみてはどうでしょうか? 本人もなぜ周囲とうまくかないのか、辛い原因を知りたいはずですよ。

t0jw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは本人に自覚させることですね…。病院に連れて行く件は、大学の先生とも相談してみたいと思います。

関連するQ&A