• ベストアンサー

私はアスペルガーでしょうか?

年齢が進むにつれて、同年代の友人と上手に付き合うことが困難となりました。 今は22歳、大学生です。自分は哲学や歴史などに興味があり、音楽はメタル系が好きなのですが、周囲からは多分理解されないと思うので特に話題にしません。看護系の大学と言うこともあって、精神医療と触れる機会があり、現在、自分はアスペルガーではないかと疑っています。元々は、友人からの虐めから思春期に過敏性腸症候群を患い、悪化していくうちに、抑鬱状態、強迫性障害があらわれるようになりました。現在は、抑鬱も強迫性障害も過敏性腸症候群も沈静化していますが、同年代の友人との違和感をどうしても感じてしまいます。相手の気持ちが分からないので、できるだけ相手を傷つける行動や発言をしないように取り組んでいるのですが・・ 勉強はやればできる方で、中学時代は常にトップでした。意味を感じなくなったら全く手がつけられなくなりましたけど・・ 自分をなかなか客観的に見ることができないのでわかりません。医師ですら診断困難であると知りました。 自分は、アスペルガーなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101475
noname#101475
回答No.2

精神科医(精神保健指定医、医学博士)です。 ここでは、医療行為は禁止されていますので、専門医の診断を必ず受けてその指示にしたがってください。 さて、アスペルガー障害・症候群(AS)ですが、あなたもお話されているように専門医でも鑑別が非常に難しい症状です。 高機能自閉症とか広汎性発達障害ともいわれ、原因はまだ一般化されておらず、あえて言えるとすれば先天性の脳器質障害で知的障害を伴わない発達障害とされています。 記憶力などは抜群である一方、算数・数学的な能力が著しく劣っているというようなケースもあります。 ASと診断する基準にDSMの分類も当てはまりますが、コミュニティ障害は特徴のひとつです。 文面が短いので判断が難しいですが、ASは幼児期頃から連続して成長するにいたって継続していきます。 さて、ASの特徴(大人の場合)を列挙してみます。 ・他人の感情や周囲の状況を理解するのが苦手である ・複雑な人間関係の理解が難しい(そのために対人緊張が極めて高い) ・感情のコントロールが苦手(爆発型と、抑制型の2つに分かれる) ・言葉は流ちょうでむしろ雄弁だが、reciprocalなコミュニケーション が成立しにくい(会話が一方的になりやすい) ・想像力に乏しく、抽象的な概念の理解が苦手である。 ・細部への極端なこだわりから、全体像を把握するのが苦手 ・あいまいさの理解が極めて困難 (物事には例外があることが受け入れにくい) ・自分と他人の境界があいまい (自分が何者でありどんな感情や思考を持つかが捉えにくい) ・内省(振り返って反省する能力)に乏しく、同じ失敗を繰り返しやす い。自分の非を認めるのも難しい。 ・変化を極端に嫌う(日常生活のルーチン化など) ・知覚過敏がある場合と、逆に身体感覚を感じにくい人の両方がいる ・かなり早期から、慢性的な睡眠障害を持っていることが多い しかし、これでは、ほとんどの方々がASになってしまいます。 350人から400人に一人くらいはASだと言われています。 ASは確かに精神的疾患だけれども、社会適応障害の可能性もあります。あなたの文面からは推測できませんが、幻聴や幻覚、せん妄を伴う統合失調症と誤診されることもある疾患です。 おそらく、あなたは統合失調症ではないでしょう。では、ASかどうかといわれると診察しないと残念ながらわかりません。 その他に、強迫性障害や過敏性腸症候群も併発していることから病気の検索と鑑別は非常に難しいです。 推測の領域ですが、ASがあるとすれば、二次障害として強迫性や過敏性腸症候群がうつ状態として発生している可能性があります。 ASの二次障害は非常に範囲が広く、治療としては顕著になっている不安、緊張、社会不適応、全般性不安障害などを薬物療法で対症療法的に行う必要があります。 ASかどうかは、ここでは判断できないけども可能性はあると思います。また、うつ病の可能性がありますが、社会適応障害、強迫スペクトラム障害の合併と考えることもできます。 ASの治療は、薬物療法(抗精神病薬、抗不安薬、抗うつ剤、睡眠薬)と認知行動療法で行います。 ASという原疾患は完治させることは難しいけども、二次障害を治すことは可能です。 文面からだけ推測、推定して判断しました。

said_exist
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。自分を受け入れる、落ち着いて考えるなどの考え方の転換が少しずつできるようになってきたので前よりもずっと楽になってきているのですが、やはり他者と比べるとコミュニケーション等に劣っている面があると思います。読書が趣味でもありますので、語彙力はあると思うのですが、2人以上の人と会話しようとすると困惑してしまいます。スピーチなどは得意なのですが・・  私は、人との関わりが原因で様々な精神心疾患を患ってしまったのだと思います。いじめは子供のころからありましたし、いまは流石に虐めではないにしろ疎外感はあります。大学では読書してごまかしている感じです。以前、心療内科にかかっていたのですが、やはりはっきりとした診断名はありませんでした。カルテをこっそり見ようと思いましたが、駄目でした。難しいですね。

その他の回答 (4)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.5

1です。確かに主観的なものですが、数値化することである程度は客観的に捉えられると思います。 ただ、弱くても、あるいは診断がつくか怪しい程度でも、アスペルガーの症状があることは、当人にとって大きなストレスです。 すでにいろいろ症状もあるので、その症状をコントロールするためにも、診断のできる病院を発達障害支援センターなとで教わって、診断を受けてみてはいかがでしょう? 具体的な対策には、トニー・アトウッド氏の「ガイドブック アスペルガー症候群」をお勧めします。 社会スキル訓練というものがあるらしいのですが、症状の軽い成人には日本ではやってもらえないかもしれません。でも、その本自体がヒントになると思います。 後、認知療法、もしくは認知行動療法が効果があると思います。 「こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳」とかお勧めします。

said_exist
質問者

お礼

「ガイドブック アスペルガー症候群」15日には予算が取れるので、アマゾンのお気に入りに入れておきました。ご紹介有難うございます。なんだか少し憂鬱です。今のところ突出した才能なんて感じませんから。情景の記憶力はあるかもしれませんが、それを人より優れているかどうか分かりません。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.4

再度の投函です。 健常者にも共通している部分があっても、健常者との微妙な違いを見極めるのがプロの臨床心理士なのでしょうね。 それから、自分のこれまでを振り返って、私の場合ですけど やはり普通じゃないなと思える部分、特にNO1のaeromakkiさんも おっしゃっている様にどこか病的な?拘りがあったりするみたいです。 私の場合は、カップの取っ手が全て左向きだと違和感があって右を向いていないとダメで、家の中では気づかなかったんですが、 喫茶店で働いていた時に自分の中の変な拘りに気づいてしまいました。 それから、音に過剰に敏感な事でもやはりうなずける面があるんですね。例えば、会社パソコンがウィルスが原因で壊れてしまった時の小さな音を覚えていて、再度同じ音が別のパソコンでもしているのに気づいたので指摘したのですが・・・皆はそうかなぁ?と認めてくれなかったんです。 でもそのすぐ後にそのパソコンもウィルスが原因で壊れてしまって、 結局処分する事になったんですよ。 それから、アスペルガーで音に敏感な人では絶対音感もある場合が多いそうです。 運動や球技が苦手な人が多いのは、空間認知やバランス感覚に問題があるそうです。ですが、アスペルガーでも逆に運動が天才的に優れている人もいるそうですよ。 その他の共通点では、虐待や虐めなどの経験者がかなり多いと聞きました。実は私も虐待も虐めも経験しているんです。 それから、私は職業訓練校などでトップの成績を取っていたので 就職先で活躍できると思い込んでいたのですが、実際に就職してみると いろいろなハンディーを感じる事が多くて失敗の連続で、人間関係が築けない事もあって解雇解雇解雇でした・・・。 今の会社では社長をはじめ役員の方がとても親切なので、能力を少しは発揮できている感じなんです。 やはり、はっきりとした自分の診断名を知る事で対処の仕方も分かってくるので、診断を受けた方が良いのだなと思いました。

said_exist
質問者

補足

 今はどうかわかりませんが、高校の時部活動の新入生歓迎会は、バイキングレストランで行ったのですが、僕はそれぞれ1つの皿には1つのおかずしか乗っけなかったので先輩に指摘されたのを覚えています。単品ずつなのは、別の物体同士が混ざることは耐えられないからです。あと、僕は恋愛は弩下手です。成功したことがありません。いろいろ研究したのですが駄目です。  筋肉は異常にあるのですが、運動・球技は駄目ですね。自信があるのは水泳くらいでしょうか。空間認知やバランス感覚のみならずリズム感もありません。こう考えると、できないことが多いですね・・  今は忙しいので夏休みに入ってから、地元でしっかりとした診断を受けようと思います。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.3

私も発達障害を疑っている者なんですが、 自分の症状の診断名ってとても知りたいですよね。 とことん追求してみたくなったり。。。 参考になるサイトが2つありました。 どちらも発達障害を抱えた当事者のサイトで臨床心理士の方なので、説明が半端ではなく具体的です。 しかも、他の発達障害を持った患者さんの事例なども沢山書いてあるので、私自身はとても参考になったんです。 追求を好むアスペルガーの人の思考を刺激する事間違いなしですよ。 ↓のサイトでは日常生活や育ちの経過についての問診票(成人用) と言うのがあって、診断の際に実際に使っているとの事です。 http://sana0329.cocolog-nifty.com/silent_voices/cat1219494/index.html もう一つのサイトがこちらです↓ http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/?page=45 全て読みつくすのには、数日かかりそうな量ですけど(汗)

said_exist
質問者

お礼

 これは助かります。「球技が特に苦手、スポーツは駄目」は私によく言えることですね。口述よりも文字で書いてあることのほうが分かりやすいですし・・  ただそれは健常者にも言えることで、難しいですよね。私は、もしかすると、いじめがトラウマになってしまったから今のアイデンティティを確立してしまったのかもしれませんし、そもそもがおかしかったからこうなったのかもしれませんし、なんだかよくわからなくなりますよね。ただ、結果がどうあったとしても自分を甘やかすという意味ではなしに、自分を愛することは大事でしょうね。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

アスペルガー当事者です。医師ですら診断困難なのではありません。診断のために少々特殊な心理検査を行うだけです。 発達障害は、能力のアンバランスが定義の基本です。その能力を客観的に計るために、成人向けの知能検査に近いテストをいくつか行います。その結果を分析して医師が診断するのです。 診断は、そもそも、医師が行う行為。医師以外が行えば医師法違反。 専門知識があって、検査のできる臨床心理士がいる病院の医師だけが診断できるだけです。 気のせいですが、あまりアスペルガーぽくないのですが、あっても症状は軽いほうだと思います。 症状が軽くても、アスペルガーは二次障害を起こしやすいので、その治療を的確にするために診断を受けるべきでしょう。 アスペルガーは、生真面目な人が多く、コミュニケーションが苦手である以外にこだわりが強く、知覚過敏を持ちます。 機械が壊れかけてるのがわかったり、絶対音感がある人も多く、少々変わった面白い能力を持っている人も多いですよ。 また、スペクトラム出版から出ている「アスペルガーの偉人たち」にあるように、アインシュタインもラッセルもサティも、アスペルガー、 ビル・ゲイツ氏もアスペルガーがあるらしいです。 あまり悲観してマイナスにばかり考えないほうがいいです。 発達障害支援センターに診断可能な病院を教わって、診断を受けてみてはどうでしょうか。 私はADHDも持っているので忘れてました。その前に、簡易判定はウェブで出来ますから、自己診断サイトでチェックをお勧めします。 これで30点を下回れば、考えすぎかもしれません。

said_exist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。文章から特異性を感じないのは訓練によるものかもしれません。いや、もう、なんだかわからないですね・・

said_exist
質問者

補足

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html このテストでは34点をマークしました。ただ、この手のテストはあまりに主観的で一種の指標としての価値しかないと思っています。明らかに妙なこだわりというものは、あるかもしれませんが、現在一人暮らしであるためなかなかわかりません。知人と知人のお父さんは、明らかにアスペルガーだと思える行動があるのですが、僕はそこまでひどくないと思います。 できるだけ何らかの結果が分かれば対策も取りやすいので、判断の指標としてアスペルガーを挙げました。 どちらかといえば真面目なほうかもしれません。