- 締切済み
少しモメるとすぐに過去のトラウマへ逃げる夫の対処法
夫(40代)とは、結婚して2年目です 私は30代です 夫は幼いとき 実の父から強烈な折檻をされ、『おまえはバカだ アホだ』と言われて育ってきました それに対して、強烈なトラウマを持っています 職場では 控えめな性格で、軽い冗談などは言う社交性を持っているものの、議論の場で自分が主になると とたんに体が硬直して、思考停止してしまうそうです 私も争いごとは好きではないので、家庭は 温和な雰囲気でいたいというのが2人の共通の考えです ですが、家庭でも夫のことでイライラすることがあり たとえば、洗濯などの家事を手伝ってくれるのはありがたいのですが、夫がたたんだ衣類はシワシワのまま折りたたまれていたり、タオルもしまい方がぐちゃぐちゃで、結局私があとでやりなおしています 食器洗いも、洗剤が残ったまま水切りにあげてあることが多々あり、結局2度手間 1つ1つは細かいことですし、手伝ってくれようとする気持ちはありがたいので、やってもらっていますが、仕事で疲れたときなど、つい言葉がキツくなってしまいます パーフェクトに毎日、不満を抱えつつもにこやかで、夫のそうした些細なミスを見逃してあげられればよいのでしょうが、私も人間なのです 冷静に指摘をしても「オレはおれのペースでやってるんだから」といって、一向に自分の改善点に目を向けてくれず、同じ間違いばかりする夫です そんな中、私の体調が悪いときなど、少し言い方がキツくなったりすると、過去の父親の折檻とひどい言葉の数々を思い出すようで ひどく混乱した様子で「オレをバカにしたな その言い方はなんだ」と言いながら、家のなかを歩き回ったりします 結婚当初から、少しそういう傾向はあったのですが、今ほど顕著に態度に出ることはありませんでした 正直、そんな夫がなんだか怖いです 夫のやり方が間違っている場合など、どのような言い方で「それは違うよ」と伝えれば ちゃんと話をきいてくれるでしょうか
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meiten38
- ベストアンサー率13% (35/252)
No.7です。再度失礼します。いただいたコメントについて思ったことを。 >これに関しては、逆です 結婚してから、夫の過敏な反応は だいぶ改善されたんです 質問文には、 >結婚当初から、少しそういう傾向はあったのですが、今ほど顕著に態度に出ることはありませんでした とありますが、どちらなのでしょう?改善されたのですか?今の方が顕著に現れているのではないのですか? No.7での回答は質問文の記載から“ご主人が悪い方に変わった”と捉えましたので、その原因は「善意でした行為も自分が気に入らないと責める」貴方にあるのではないかと指摘したまでです。 >雑な片付けに、何度も「(家事が)イヤイヤやってない?」と聞きますが、「そんなことない」と言います 10歳も離れた いい年した大人が「そんなことない」と言えば、それはその通りだと思います 彼の雑さは性格によるものが大きいです 私もそう思います。ご主人は別に嫌々やってはいないでしょう。単に雑なのと、整っていることに拘りがないだけでしょう。 だから、そんな人に手伝いをさせるべきではない、というのがNo.7で最初に述べた主旨です。 >罪深いとすれば、幼い息子を自分の気分次第で殴る蹴るをし、彼の精神を深く傷つけた父親のほうがよほど罪深いのではないかと思うのは、私だけでしょうか 私もそう思いますよ。 ただNo.7では貴方とご主人の二者を比較しただけですから。ご主人の父親は関係ないですよね。 返答をいただいて、「自分が気に入らない」もしくは「自分が否定された」場合の貴方の反応がどのようなものか理解できました。 質問文に >私も争いごとは好きではないので、家庭は 温和な雰囲気でいたいというのが2人の共通の考え とありますが、ご主人のそれとは性質が違うようです。 貴方のは「自分が気に入らないものは排除したい」というエゴです。 誤解していただきたくないのですが、別に貴方を非難している訳ではありません。 感情は綺麗ごとで済まない部分があります。 私自身、どちらかというと貴方よりのタイプです。パートナーの粗が見えると気になるし、指摘したくなります。 ただ、それをしたからと言って事態が好転することはありません。 どのような言い方をしても、相手には「自分の好意を否定された」という記憶が残るでしょう。 自分を否定する相手と、平和で穏やかな家庭が営めると思いますか? 以上をふまえて再度回答します。 やはりご主人にはお手伝いを遠慮してもらいましょう。 断ってもやってくるのであれば、そこは冷静に、かつ強く主張してください。 「それは自分の領域であり、分担であり、責任だから、自分の納得のいくようにやらせて欲しい」と。 怒ってはいけません。相手を否定してもいけません。 ご自分のエゴを認め、それ故に自分にやらせて欲しいと伝えましょう。 ご家庭を温和な雰囲気で過ごしたいというのがお二人にとって最も大事なポイントだと思います。 相手を知り、自分を知り、どうすれば問題の根本を解消できるのかを考えましょう。
- kotetu5648
- ベストアンサー率2% (3/121)
トラウマへ逃げる夫とありますが、質問者のあなたは私も人間だと言って逃げていませんか? 旦那さんはPTSDと思っていいもので病気ですね。 逃げたくて逃げていると云う事は無いでしょう。 人間だからと言って逃げるほうが旦那さんよりらくだと思います。 あなたが、旦那さんの粗捜しをやめれば良いんではないでしょうか。 冷静に指摘しているとおっしゃってますが、冷たい目で淡々と指摘すると子馬鹿にしているとしか思えませんよ。子馬鹿にされてると受け取ってしまえば反発するだけです。 愛情持って出来たときには褒めてやるなどしてあげてください。 人間は大人でも器用、不器用な人がいます。 あなたは旦那さんに対して不器用なんですかね・・・。 他の回答者へも配慮が足りなく思えます。 自分にとって良い様に回答があることには気分良く、そうではない回答には切って捨てたようなお礼にしか思えません。 義母にお礼を言われるのかもしれませんが、旦那さんが混乱するようでは結局、何も変わってないと思えます。
お礼
私も夫も不器用な人間です 器用であれば、わざわざこちらへ質問することなく解決できているでしょう 何度も申し上げていますが、手伝いをしてもらうかどうか ということが質問の本旨ではありません
- meiten38
- ベストアンサー率13% (35/252)
お手伝いは遠慮してもらうようにしましょう。 そもそも間違いを指摘するという考え方が、間違いです。 基本的に“お手伝い”でしている限り、完璧にはなりません。 “分担”として、ご主人がご自分のペースでできることをお願いしてみると良いでしょう。 そのことを、まずご自身が認識してください。 >結婚当初から、少しそういう傾向はあったのですが、今ほど顕著に態度に出ることはありませんでした >正直、そんな夫がなんだか怖いです ご主人をそんな風に変えてしまったのは、ご自分に原因があるとは思われませんか? >私も人間なのです 善意で家事の手伝いをしているが、完璧にこなせない人間 自分の満足いくようにできないと、相手が善意でしていると分かっていても責めてしまう人間 どちらが罪深いでしょう。 質問文を拝見する限りでは、ご主人よりも貴方が考え方を改めた方が平和に過ごせると思いました。
お礼
>ご主人をそんな風に変えてしまったのは、ご自分に原因があるとは思われませんか? これに関しては、逆です 結婚してから、夫の過敏な反応は だいぶ改善されたんです お義母さんからも、会うたび礼を言われるほど 夫の雰囲気は良いほうに変わったそうです 私が悪者と決め付けていらっしゃいますが、どうしてでしょう??? 義母は、夫(自分の息子)に対する私の努力をよく知っていますので、とても信頼し実の娘のように可愛がってくれます 家事だって、手伝ってもらいたいワケじゃありません 共働きにあたって、夫のほうからの提案です 2度手間になることはわかっていたので、断ったのですが、夫がやりはじめました 雑な片付けに、何度も「(家事が)イヤイヤやってない?」と聞きますが、「そんなことない」と言います 10歳も離れた いい年した大人が「そんなことない」と言えば、それはその通りだと思います 彼の雑さは性格によるものが大きいです 罪深い とまで仰る意図がわかりませんでした 罪深いとすれば、幼い息子を自分の気分次第で殴る蹴るをし、彼の精神を深く傷つけた父親のほうがよほど罪深いのではないかと思うのは、私だけでしょうか ご回答ありがとうございました
- 3838104
- ベストアンサー率22% (60/262)
個人的にはもっと単純に考えて良いと思うな。 だって、何かある時は決まって キツクあたってしまった時なんでしょ? だからキツク言わないようにすれば良いだけじゃない? このやり方だと私がやり直さなければならないのね。 ちゃんとやり方教えるから覚えてね。 協力してくれる姿勢はとっても嬉しいよ、ありがと。 言い方ひとつ変えるだけでいいと思う。 いらいらしてキツい言い方してしまう事は治せないのであれば、 それはもう、どういう対応をしても旦那さんは同じような態度にでるんじゃないかな?
お礼
>キツク言わないようにすれば良いだけじゃない? うぅ~ん それができればですねぇ こちらへ質問も寄せないんですけどね^^;;; 自分が調子悪いときでも、そういうキツさが出ないように非常に気をつけています ですが、私もカンペキな人間ではないので・・・ ご回答ありがとうございました
- nonocha012
- ベストアンサー率18% (78/427)
みなさんとほぼ同意見です。 「褒めて伸ばす」やり方でやってみてはどうでしょう? 私は結婚していませんが、お付き合いしている彼がいます。 彼に少しずつ身の周りの事を強制せず、やらせてみようとしている最中です。 食べた後の食器を台所まで運ぶ。 たったこれだけのことをすごっく褒めます。 食器を片付けてくれるだけで助かるー。台所に持っていかずテーブルにそのままにしてる人多いのにすごいわー、って。 私は小型犬を飼っているのですが、最近トイレや水の代えを自分からすすんでしています。 「トイレに出してくれてありがとー。さすが、安心して任せられるわ」って褒めたら、勝手にやってます(笑 あと、他の事も言わなくていいのに、わざわざ「○○しといたよっ」って子供のように報告してきたりします。 あぁ、褒めて欲しいんだなーと。 私も疲れている時は、よかれと思ってしてくれたことが逆にイラッってくることがあるんですが、うまく言って自分好みに徐々に変えれば楽かなーって、期待せずにやってます。 でっかい子供だと思って、叱る時も褒めながら叱ったりがいいのではないでしょうか。 ご参考までに。
お礼
でっかい子供!!(笑) ホントそうですね! 実践していらっしゃる人がおられるのは、心強いです 時間はかかりそうですが、それは仕方がない事のようですね たまにはイライラしながらですが、続けてみようと思います ご回答ありがとうございました
- monorisu51
- ベストアンサー率41% (57/136)
ご主人はお父様に否定されて育ったのですね。 そのことはご主人の人格に大きな影響を与えていると思います。 でもそんなに怖がることはないですよ。 まずは安心してください。 上記の理由からご主人は人一倍「自分を肯定してほしい」と 思っていることでしょう。 たとえ些細なことでも、否定されたりダメだしされたりすることは 受け入れられないのです。 以前わたしがお付き合いした人は、ほんの些細なことで突然キレて、 包丁を持ち出してわたしを脅す人でしたが、わたしが接し方を変えた だけで驚くほど穏やかになりましたよ。 それは「彼をいっさい否定しないで、肯定し続ける」ということ。 ほんのちょっとしたことでも彼を褒め、たたえ、あなたは間違って いないと言い続けたのです。 要するに彼の全てを「肯定する」ということです。 一見無責任のように思われると思いますが、何より大切なのは 彼が「人間として、男として自信を持つ」ということなのです。 本来なら親の責任なのですが、それがかなわなかったのなら誰かが 代わりにやってあげなくては。 たとえば、洗濯物がきちんとたたまれてなくても 「ありがとう、あなたってけっこう器用なのねぇ。助かるわー」 「器用な旦那さんで幸せだわー」って。 しばらくしたら 「あーここのしわがなければもっと完璧ねー」 というように、否定の言葉は使わず、肯定しながらもっといい方向に 導くのです。 こういうことを続けているとご主人は自分を否定しないあなたを 信頼するようになりますから、穏やかになります。 多少ひどいことを言っても動じなくなりますし、あなたを喜ばせたいと 向上心もうまれます。 わたしはかなり大げさにやってましたよ。 こんな面倒くさいことは愛情のあるうちにしかできませんから、 今ならまだ間に合うんじゃないでしょうか。
お礼
>ご主人は人一倍「自分を肯定してほしい」と思っていることでしょう。 仰るように、肯定して欲しい気持ちは強いと思います 常に心にゆとりのあるいい奥さんでいられたらいいのですが、私自身 仕事で忙しく余裕がないときも、いつものペースで同じ失敗をされると、イライラしちゃうんですよね まったく改善する自覚がない夫に、なんとか気付きを・・・と思いますが なかなか 長い目で、肯定しつつ伸ばしていくことが大事なんでしょうね ご回答ありがとうございました
- sunaonaoyaji
- ベストアンサー率15% (82/546)
50代男性です。 基本的にはN1のレスに賛同です。 我が家は嫁が病気になりそれから家事の手伝いをしておりますが やはり洗濯物と食器洗いは気に入らないみたいです、 顔色で分かるので私も面白くなく言い争いになります。 そこで 現在私が手伝う家事は ごみの分別とごみ出し お風呂洗いや新聞雑誌の片付け などです。 もし宜しければご参考に 任せても気にならないのを選んで これをお願いねと言われれば ご主人もそれなりにお手伝いしてくれると思いますよ。
お礼
お手伝いしてもらいたいわけではないんです 家の手伝いを例に出したからでしょうか お手伝いに対するご回答を多く頂いております^^; 何かあるとすべて昔のトラウマのせいにし、原因や対策を考えようとせずに、同じ誤りを繰り返す夫ににどう対応したらいいか という事をお聞きしたく、質問させていただきました 50代から 家事のお手伝いは大変だった事と思います 奥様 気に入らないと仰ることもあるかと思いますが、やっていただくことには感謝されていると思います ご回答ありがとうございました
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
男の家事なんかせいぜいそんな程度で、それ以上を望むのは根本的に無理であり、旦那に手伝ってもらってもあなたの仕事を増やすだけですから、これからは家事からは外して下さい。 ご主人は、そもそも家事をさせられること自体に不満を抱いており、仕事が雑なのもそこに端を発しています。
お礼
家の手伝いを例に出したからでしょうか せっかくいただいたご回答が、質問の本旨とずれてしまっています こちらでお聞きしたいのは、何かあるとすべて昔のトラウマのせいにし、原因や対策を考えようとせずに、同じ誤りを繰り返す夫ににどう対応したらいいか という事です 質問にも書いていますが、2人とも平和で穏やかな暮らしを望んでいます 我が家では、共働きでの生活では 家事は協力して行うことにしており、それは夫から言い出したことです 家事をするのはイヤじゃないか 再三 夫にききますが、「そんなことない」と至ってすすんでやっております 仕事の雑さは、性格によるものが大きいと思います 参考にはなりませんでしたが、ご回答ありがとうございました
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
ご主人ができること・できないことを考えずに、あなたが感じる不満を一方的に言い過ぎです。越えられないハードルばかり並べられては、卑屈になるか怒り出すしかできないのが男ってもんです。 まず、言い過ぎていることを自覚して謝りましょう。そして、ご主人の気持ちを落ち着けた上で、あなたが優先してやってほしいことをひとつだけお願いして下さい。それが満足のいくようにできてから、次のことを言うべきです。 最近では男性でも家事はやりますけど、世の中の大多数において、家事は女性の方が得意です。女性の基準であれもダメこれもダメと言われ続けて、平気でいられる男性は余程神経が図太いか無神経なんです。あなたのご主人はまともだと思います。ご主人にとって、あなたはほとんど説教マシーンなのでは? 何事も少しずつです。一度に言うのは避けて下さい。
お礼
家の手伝いを例に出したからでしょうか せっかくいただいたご回答が、質問の本旨とずれてしまっています こちらでお聞きしたいのは、何かあるとすべて昔のトラウマのせいにし、原因や対策を考えようとせずに、同じ誤りを繰り返す夫ににどう対応したらいいか という事です 質問にも書いていますが、2人とも平和で穏やかな暮らしを望んでいます 私は 回答者さんが想像されているような 説教マシーンでもありませんし、一度にたくさんの事をいう事もしません 家事に関しては世代間でも考え方に違い大きい所でしょう 説教マシーンだとか、家事は女性の方が得意 と決め付けていらっしゃるのも如何なものでしょうか 我が家では、共働きでの生活では 家事は協力して行うことにしております ご回答ありがとうございました
お礼
>誤解していただきたくないのですが、別に貴方を非難している訳ではありません。 とおっしゃりながら、結局私のエゴという事で断言されていますよね 「気に入らないものは排除したい」エゴ これって、十分相手を非難していると思いますが・・・ 手伝いに関しては、やめてもらえば私のイライラは減るでしょう しかし、それでは根本的な原因の解決にはならないんです 夫が苦手とすることは私のほうで引き受けるとしても、夫にとって都合の悪いものにはフタをするだけでは、夫はどんどん「できない 昔の折檻のせいだ」と言って何からも逃げてしまいます >どうすれば問題の根本を解消できるのかできるのかを考えましょう。 その”どうすれば”をお聞きしたいがための質問です 2度もご回答ありがとうございました 話の主旨は一向にご理解いただけていませんし、これ以上お話しても、私のエゴやら何やらをお伝えいただくだけで、質問の主旨に対する答えは頂けないようです せっかくご回答いただいて申し訳ありませんが、相手の間違いを指摘しあうような、質問の主旨に添わない中傷合戦になる事を私は望んでいません これ以上のご回答はご遠慮ください