• ベストアンサー

頭に浮かんだメロディを楽譜に書き出したい

近頃、趣味で作曲を始めたのですが、頭にメロディが浮かんでも、イマイチうまく譜面に書き出せないんですが、皆さんはどんな方法で曲を作ってますか? それと、アドバイスなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

最近始められたばかりならまだ上手くいかないのは当然です。 一般的に、録音してから楽器を使って譜面に起こすとよいと言われますが、初心者だと音程が不明確で楽器の音と合わず書き出せなかったり、絶対音感がないといざ書こうとするとやたら難しいキーだったりします。ただし絶対音感は必要ありません。 相対的な音感、音程感を養いましょう。二つの音の間隔、半音、一全音、短三度、長三度・・・どのくらい離れているとどのように聞こえるか(二つの音の間を移るときの感覚と言いましょうか)がつかめるようになれば、連続したメロディも結局二音の移り変わりの連続ですから、譜面にとれるようになります。既存の曲を聴きながら譜面を見るのも効果的です。 音程感が備わってくると、頭の中に浮かぶメロディの音程もしっかりしたものになり、曲を聴いても頭の中に楽譜が浮かぶようになります(絶対音感がなければ適当に移調したものですが)。副次的なこととして、カラオケなどで歌うときも音程が明確に意識できるようになり、この高さを上がるならこのくらいの力の入れ方が必要といったような感覚も備わり外すことが少なくなります(また、自分に歌えない曲と歌える曲も明確になります)。 絶対音感は必要なく、頭の中のキーと書いた譜面のキーが違っていてもかまいません。ハ長調など書きやすいキーで書けばよく、それで都合が悪くなれば声域や楽器の音域に合わせて「移調」すればいいのです。 コード(和音)についても似ていて、膨大な数のコードの響きを覚える必要はありません。メジャーコード、マイナーコード、セブンスコード・・・など種類別に覚える必要はありますが、それもコード単発の響きよりもコードが移り変わるときの感じをつかむのが重要です。セブンスからメジャーに、セブンスからマイナーに、メジャーコード同士で四度上がるとき、五度上がるとき、下がるとき・・・この移り変わりには一般的な、普通の歌ものにはある程度限りがあり、それは簡単な入門書でも知ることも、曲を覚えることでも身につけられます。

jabajaba112
質問者

お礼

ありがとうございました、頑張ります

その他の回答 (2)

noname#191166
noname#191166
回答No.2

実際に作曲したことはないですが… まず浮かんだメロディを口ずさみ、録音する(録音するのは携帯でもICレコーダーでも良いと思います) その後、再生しながらピアノやキーボードなどで音を拾い、譜面に書く 自分が作曲するとしたらこんな感じかなと思います

  • sr3599
  • ベストアンサー率43% (55/127)
回答No.1

私はギターをしていましたが、コードを覚えると曲作りが楽です。 いろんな曲のコード進行を見てみると、売れてる曲はコード進行が一緒だったりして面白いよ。

関連するQ&A