- ベストアンサー
マザーボードにはどの電源ユニットを装着すればよいか
2週間前ほどからデスクトップを作っています。ケース、マザーボード、CPU、メモリ、VGA、HDDの部分まではいいとして残るは電源ユニットを購入して装着すれば起動するのですが、どの電源ユニットを購入していいのか、対応した電源ユニットの調べ方がまったく分からないのですがどうすればよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ANo.1です。 > バイオスター製のP4SFC-A01 > というマザーボードだったのですが、分かりませんか 情報不足のため分かりません。 マザーボードはそれほど電気食うパーツではありませんので、全ての構成の情報が必要です。 ケースによって電源の形が決まりますし、パーツ全ての合計で容量が決まり、将来の拡張の予定も関わってきます。 そのあたりが不明のままではさすがに分かりません。
その他の回答 (2)
- kazukawa43
- ベストアンサー率0% (0/1)
ケース、マザーボード、CPU、メモリ、VGA、HDDすべての部品名(型番など)を控えてお店の店員さんに聞くとよい電源ユニットを薦めてくれます。(ネットで買った場合も部品を買ったところに問い合わせしてみて下さい) あまり知識がない場合はこれが一番いいですよ。 後安い電源ユニットを買うと電源が壊れたり、マザーボードが破損するので気をつけて下さい。
規格、必要なコネクタ数、容量、信頼性(保証)、効率などから選んでいきます。 規格は特別なもので無ければ良いのですが、電気を大量消費するグラフィックボード2枚、といった極端な構成でしたら、接続に必要な容量やコネクタが増えてきますので、確認して下さい。 また、microATXとATXの電源は物理的にサイズが違いますので、ケースの形状にも注意してください。 非常に大容量の電源ですと奥行きも気をつけた方が良いですね。 コネクタ数は後で分岐できますから、必要な物があれば問題ありませんが、プラグイン方式がよいなど、希望がありましたら電源の仕様を見て確認して下さい。 容量はパソコン構成に必要な電力を供給できる事が必須です。 大体 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html とかで計算できます。将来アップグレード後も電源を買い換えないのなら、アップグレード後の構成にも耐えうる容量の物を選択する必要があります。 信頼性は、メーカーの保証期間、電源は重要なパーツですので、3年保証は欲しいところですね。 あとは保護回路の数や、使用しているコンデンサなど、電源の仕様などを確認して下さい。 効率は、交流100Vを直流に変換するため、ロスが出る訳ですが、これがどれくらいか、また変換できなかった分はほぼ熱になりますので、変換効率が良いと発熱も減ります。 80PLUS というロゴが目印で、称号無し、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの順に効率が上がります。 http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/ 詳細 http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx (What is an 80 PLUS certified power supply? をクリック) 効率が高いほど省エネですが、使用時間や価格などでバランスの良い物を選ぶといいかと思います。 安物電源だと、壊れるときに、パソコン全体に異常な電圧をかけたりして殺していきますので、あまりにも安い謎の製品はオススメできません。 パソコンにあった良い電源を選択してくださいね。
補足
私にはあまり理解しにくかったですが結構詳しそうですね... 自分の所持しているマザーボードを調べたところ、バイオスター製の P4SFC-A01 というマザーボードだったのですが、分かりませんか?