• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:講師のいじめ)

講師のいじめの実態とは?私が経験した過酷な状況

このQ&Aのポイント
  • 小学校から通っていた塾で、口の悪い室長からのいじめを受けました。依然として口の悪さは変わらず、成績の落ち込みや勉強意欲の高さを馬鹿にされました。
  • 受験直前には筆箱をごみ箱に捨てられ、「ゴミだと思った」と言われたという出来事もありました。また、テキストを頑張ってこなしていたにもかかわらず「親に金かけさせてさぁ」と馬鹿にされ、本気で学びたいと考えているにもかかわらず「変な宗教に入るんだろ」と冷笑されました。
  • 私は塾をやめましたが、いまでもこの経験を忘れることはできません。このような教師の存在についてどう思われますか?また、私ができる対策や注意するべき行動はあったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nomado60
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

塾であろうが学校であろうが、教室という小さな世界で「先生」という存在が家族以外に唯一、常に接する大人。 そんな存在に子供たちが自分の夢を小ばかにされたり、否定されればどんな気持ちになるのか知っていて故意にそのような発言を繰り返していたのでしょうね。 小さな世界でしか「王様」気分を味わえない可愛そうな人だと思います。 その人は同じ社会人同士の中では下の方の人だと思いますよ。 私も子供の頃塾の通っていました。 非常に厳しく、先生から強い口調で厳しいことを何度も言われたことはありますが決して人格を否定したり、点数が下がったからと言って侮辱することは全くありませんでした。自分も他の生徒も学校の先生より尊敬し、厳しくても不快な気持ちを抱いたことはありませんでした。 こういう方が本当の先生というのだと今でも思っています。 子供の頃に大人に侮辱されるのは本当に辛い事でしょう、今も気にされるのは当然ですよね。 確かに親御さんに相談して苦情を言う必要があったとは思いますが、その人は逆切れするだけで反省なんてしないでしょう。 一生「裸の王様」のまま変わりません。 あなたの傷ついた過去を救うのは自分らしく生きていくことだと思います。 人を侮辱することでしか自信を得られない惨めな大人にはならないよう、そのモンスター教師は反面教師として覚えていれば良いでしょう。 むしろその教師は口汚く人を馬鹿にしなければ生きていけない可哀そうな負け犬です。 勝ち組は人を傷つけなくても生きていけますよ。

Iguno
質問者

お礼

ずっと胸の内にあった蟠り。 貴方のおかげですっと胸が楽になりました。 私は私。もうその人のことは気にせずに反面教師として、とらえようと思います。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

その人は、私生活面で、 マイナスのエネルギーを抱えていて、 攻撃性の置き換えで 質問者さまに、そうした対応をしたのではないでしょうか。 凡庸な教師はただしゃべる。良い教師は、説明する。 優れた教師は自らやってみせる。そして、偉大な教師は、心に火を点ける。     (ウィリアム・アーサー・ワード) のような先生に出会えるといいですね。 その塾の先生は、凡庸な教師にも及ばない感じがしますが、 この際、ウィリアム・アーサー・ワードの言葉を添えて、 ハガキに感謝の言葉を書いて送ってあげませんか。 その塾の先生のような人を、マイナスの恩人とおもうことが できれば質問者さまは進化したことになります。 マイナスの恩人は検索してみてください。 人格障害(=パーソナリティ障害)で検索すれば その塾の先生のことがわかるでしょう。 なお、後輩のために、 本社に告発するのは素晴らしいことですが それには何よりも証拠が大切です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquira15
  • ベストアンサー率15% (16/105)
回答No.6

塾の先生も学校の先生もそうだけれど、 本当に子供が好きとか、学問が好きで先生になったか?と聞かれれば、 おそらく30%が「はい」と答え、その他は『何となく』とか「それしか職がなかったから』という 適当な理由に当てはまると思います。 正直… 子供の頃、私は『先生』が大嫌いでした。 それは学校でも塾でも習い事でも。 何となく、子供ながらに嫌々ながら先生をやっているんだろうな~とか、 心が貧しい人なんだろうな、なんて思いながら先生方を見ていました。 先生って勉強は出来て当たり前であり、それ以上に人の心の動きが見えないと駄目だと思うんです。 特に10代は多感な年ごろだから、七転八起であり、生徒が転んだ時にどうやったら起き上がることが出来るか 教えるのが先生の役目でしょう? でも、先生自体が転んだ時の起き上がり方を知らないから、 転んだ生徒を見て『何で転ぶんだ』って上から目線になっちゃうんでしょうね。 きっと、その先生は未熟なのですよ。 だから、まっ正直な中高生の子供に圧倒され、どう答えていいのか分らないんじゃないかな? その先生が良い人か、悪い人かは最後まで付き合ってみなければ分から無いことです。 今、あなたに出来ることは、率直に親御さんや塾の事務をとおして『傷ついた』ということを、 伝えるだけしかできないと思います。 これ以上は大人の価値観でもみ消されてしまうと思うし。 等身大のあなたの今の気持ちを周りに理解して貰うこと。 それ以外は他に何もないと思います。 人生において良い先生に巡り会えることもあれば、 悪い先生に出会ってしまうこともある。 でも、あなた自身がいつも正直に生きているのであれば、 そんな性悪な先生も考え直すこともあるんじゃないかな~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.5

38歳です。おじさんの頃は先生は絶対的な存在でしたのでしょっちゅうぶん殴られてました。 社会人になった今、すっかりその人を見下せる立場まで来ましたので、是非同級会でも開いたあかつきにはやっつけてやろうと思います。(殴るわけじゃないけどね) 社会に出てからが勝負なんですから、そいつを見返すために努力をしましょう。 いつか「その講師がいたおかげ」って思えるときがくるかもしれませんよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>こんな教師、どう思いますか?? 一言で言うと、ガキだなと思います。 20代という事でしたから、多分、学校卒業して、社会に出ることなく塾の講師になったのでしょう。 一般の社会人としては、ちょっと考えられない行動ですし、いつまでも学生気分を引きずってるガキだと思いました。 >またはこの場合私にはなにか(やめさせることや塾の本社から注意することなど)できたでしょうか? 出来たと思います。厳密に言うとあなた自身には出来ないでしょうが、あなたがご両親に状況を伝え、ご両親から塾の方に抗議してもらえば、その講師は当然注意を受けますし、それでも生徒に対して態度が変わらない、他の生徒のご両親から抗議を受けるなどの状態なら、塾はこの講師をクビにしたでしょう。 その辺は、塾のオーナーの方針にもよりますから絶対ではないでしょうが、塾はあくまで客商売ですから、お客さん(この場合は生徒の親御さん)から苦情が出続けるような講師は、いつまでも雇う事は無いと思います。 とはいえ、相談内容を読む限り、そんな講師ならいづれボロがでて辞めるハメになるでしょうし、今さらあなたがそんなヤツに関っても、いい事は無いと思うので放って置けば良いんじゃないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

塾は、ただの営利目的の会社であって 講師だって人を導く道徳を教える指導することを目的とした人ではなく 給料分勉学を教えたらそれでいい社員です。 貴方が学校という教育の立場と 塾という営利目的の会社に勤める人員と ごっちゃにして 教師とはすべて人を導き示すものだと思い込んでいるからそう思うんでしょう 学校は教師 塾は講師 講師は講釈をたれて、それが他人様に理解できればそれで成立です。 その業務以外では、何をしようがご自由です。 子供はただ金を払ってくれる商売相手 コブ程度のものです。 頭を下げ敬語を使うのは貴方でなく お金を払う親御さんの財布に対してです。 だからそういう扱われ方をされたって 別になんともおかしいわけじゃありません。 あなたはその講師から支払った月謝分勉学は習い身に付いたんでしょ? だったらその講師の仕事はそれで終わりです。 そこから先は無収入のお付き合いであり 戯言ですから相手もお金もらえないものに まともにお付き合いはしないでしょう。面倒なだけです。 そのプライベートの会話分月謝に色つけてやれば 態度も変るでしょう。 所詮商売屋の冷やかしに気なんか使いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

塾によって違いますが電話でその塾に知らせたらやめさせるもしくは注意をする塾はあります。 その時塾に電話をすればよかったと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A