- ベストアンサー
どうすればいいのか教えてください
カテゴリーが違っていたらすみません。 母が倒れました。まだ詳しい検査はしていないのではっきりした予後は分からないのですが、重く珍しい病気のようです。 私は24ですが以前自殺未遂をしたことがあり、そのとき、徹夜で看病してくれ、「生きているだけでいい。」と言って毎日ぎゅうっと抱きしめてくれたのが母でした。私はそのおかげで今生きています。 母はほんとに健康だけが取り得でした。そんな母が病気になったのは私のせいのような気がします。私が母の命を吸い取ったんだと思います。そう思うと申し訳なくて仕方がありません。 夢であってほしい気持ちでいっぱいです。どうすればいいのか分かりません。母はいつもと同じようにしています。普通もっと泣いたりするものじゃないんですか?一人で耐えているのかと思うと胸が苦しくなります。私は家族が落ち込んでいると余計つらくなることを知っています。だから、なるべくいつもどおり接しています。父は医療従事者なので人の死になれているのかあまり動揺していません。何かアドバイスください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
回答No.4
- hatii
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3
- masadayo
- ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.2
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
回答No.1
お礼
お返事どうもありがとうございました。 これを読んだ時、ダメな私は早速精神的に限界を感じそうな時でした。してあげたいことは限りなく沢山ある、なのに自分には全部できない、それならどこまでしてあげれば「これで善し」なのか?、自分が思う「これで善し」は本当にそうなのか?本当はもっとできるんじゃないか?…と色々考えているうちに頭が痛くなって、その上自分自身のこともうまくいっていなくて、つい、母に「病気になるなんて…!」とあたってしまいそうでした。(最悪ですが。)そのときこの回答をいただいて、 >>私はそのおかげで今生きています 自分が言ったこの言葉を思い出しました。あの時、看病し、励ましてくれたのはお母さんじゃないか…と思いました。 母の病気はおそらく2年位前からはあったのではないかということでした。年明けにすぐオペで、予後はまだ分かりません。私が心配をかけ始めたのは半年前くらいからなので、本当に直接的ではないかもしれません。でも、タイミング的に、どうしても無関係には思えませんでした。もちろん頑張って励まし続けます。なんて言っていいか分かりませんでしたが、 >医療技術は日進月歩 だし、きっと大丈夫だよ、と言ったら、そうだよね、と言ってくれました。 >今お出来になる精一杯のことをして差し上げる、それだけをお考えになれば良いと思います。 この言葉に、本当にそうだなと思いました。全部はできるわけじゃないけど、精一杯やればそれでいいじゃないか、今までもそうだったし、生きていくって完璧じゃないけどそういうことだ、と思うことにしました。そうしたら幾分楽になりました。 >役割演技のおつもりで、今お出来になる範囲で精一杯、努めて明るく、不自然なくらい元気に、なさってみて下さい。 はい!明るく振舞っています。きょくたんなくらいに。そのおかげで、心配もしてないんじゃないか?と母に言われていますが…。 色々ありがとうございました。とても参考になりまた励みにもなりました。つらくなったら読み返します。そのたびにきっと励まされると思います。 ありがとうございました。
補足
この場を借りてまとめさせてください。 告知から1週間が過ぎ、当初は本当に困惑していたのですが、ほんの少し落ち着けるようになりました。どんなことでもしてあげたい、と思っても本当にどんなこともできるわけじゃないんですよね。自分が落ち込んだ時、結局、なんでもなんてありえないじゃないか、と思ったので、早速困惑しました。でも、それくらい気持ちがそちらに向いているんだ、ということが大切だし自分にその言葉を向けてもらえた時にはありがたいものなのだと思うようになりました。頑張って支えたいと思います。 どの回答も本当にありがたくてポイントは迷ったのですが、これから自分がどうすればいいかを色々諭してくださった#5のKNGSさんと、身内の死と他人の死は違うんだということを教えてくださった#4のmasachi395さんにさしあげます。でも、本当にみなさまの全部の言葉が嬉しくて、励まされました。 どうもありがとうございました。