Pythonのプログラムの実行の考え方について
pythonの教科書のサンプルの実行についてお尋ねします。
テキストのサンプルには普通、インタープリターで書いてあるものと、プログラムをファイルに書き出してそれをコマンドで一気に処理するもの(こちらの方が他の言語の実行に近いか)の2通りがあります。
インタープリター向きに記述されたものをファイルに書き出してpythonコマンドで、インタープリターと同じように実行するにはどのような書き換えが必要になるのでしょうか。結果を出力するときにインタープリターでは配列名を入力するだけでその内容が出力されたりしますが、ファイルではそれができないのでコマンドを指定するとかになると思いますが、他になにかあるでしょうか。
ファイルに書き出したプログラムの実行ですが、Pythonコマンドを実行しても実行形式の出力がないのでコンパイルではないわけですが、これはバッチとかシェルスクリプトと同じような意味になるのでしょうか。1行1行実行していくということですが。とするとインタープリターと同じになるのかなと思うのですが。
実行形式が単体のファイルとして出力されて単体として実行できるというのは従来のプログラム(C,Fortranなど)ですが、Pythonはそれがないわけですね。Ruby, Perlに近いものなのでしょうか。速度が求められる科学技術計算ではライブラリを導入して高速化できるということですが、どの程度かなと思いますが。その中間的なものがJavaなのかなと思いますが(半分実行ファイルみたな)。
たぶんベタな質問と思いますが、よろしくお願いします。
補足
OS:windows7 外部プログラムのGUIの構成を一部抜き出すと TkTopLeve TkChildl TkChild(テキスト入力系) TkChild ScrollBar TkChild(ボタン系) Button MenuWindowClass 'MenuWindow' という感じでテキストフォームにテキストを入力して、ボタンを押すとそのテキストが処理されるというようなプログラムです。Menuにはテキストをファイル入出力するコマンドが設定されてます。(Ctrl+Oでファイルからテキストを読み込むとか) よろしくお願いします