• ベストアンサー

ORC05とRNC3 Sportについて

クロモリ、ホリゾンタルにこだわってロードバイクを探しています。 こちらでもいろいろ相談させていただきましたが、この2つに絞り込みました。 2つの違いはどんなところにあるでしょうか? どうぞ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.2

OCR05最小構成なら20万切ってますし初心者はやめとけと言うほど大げさなバイクじゃないと思いますけど。 ネオコットにするならRNC7でないと意味が無いですしRNC3はいかにも中途半端だと思います。 見た目が重要なファクターでRNC7は嫌ならOCR05の方が良いと思います。

BBBnobbb
質問者

お礼

本格的に競技に参加するわけではないので、見た目重視の観点からのBuriBuri4さんの回答をベストアンサーに選択させていただきます。 ありがとうございました。

BBBnobbb
質問者

補足

見た目が重要ですよね! ORC05のステムが気に入ってます。

その他の回答 (6)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.7

距離や頻度や乗り方により 大きく差異があると思います。 乗る度微細に変わってくると考えられる。ともいえます。 いつまで経ってもアマチュアレベルでは それほど固まるって言うほどの物ではないかも知れませんが 1年でペダリングがほぼできる場合もあるでしょうし 5年、10年乗っていてもまだまだとも自分で思います。 そう言う話になると形而上の話になっちゃいますね =客観的に何!ってことは無くなる。 ぎゃくに、いくら位置調整しても、 このサイズではだめだ!と言う風になるころに 買い換える?というのもあります。

BBBnobbb
質問者

補足

いろいろお話を伺いましたが、これといった客観的な結論はないようですね。 すなわち、アマチュアの思い込みレベルの話、あるいは素人の「(脳内)ロードバイクあるべき論」ということだと理解しいました。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

そうですね。 ステムやサドル位置を弄ればよい・・・ そう考えられる程度であればよいのですが、 一番端的な「フレームの変更不可能なポイント」というのは、 「サドル(シートポスト)位置とペダルの位置関係」 に究極のポイントがあります。 サイズの基本となる基準点なのですが この位置からどこにヘッドチューブがあるかで 大まかな旋回性の基本が決まります。 低い位置で乗ろうにも、 基準点から見ると 重心位置がずれてしまい旋回性が落ちる =よくあるのが「トップが短くてハンドリングがクイックすぎる」とか 「トップが長すぎてステムまで短くしなければならない」など せっかく乗り込んでできてきた希望のポジションに向かうのに、 このORCのクイルステムや車体構成が足かせとなる。 せっかくのセミオーダーなのに、 本末転倒とはまさにそう言うところ。 =本当は体に合わせて作れるのに、逆になる。 だったら、まずは吊しの適当な車体で 適切なところはどの当たりになるか判断できるレベルになってから このORCを購入すると、 価値が高いってこと。 もちろん変わります。 買い換えたいかどうかは、微妙です。 =相性というかくじ引き?運?により変わります。 ひょっとしたら1台目のまんまフレームを換える必要のない ステムやサドル位置で変更可能なレベルかも知れません。 =乗り方や鍛え方などいろいろな要素が絡んできます。 そう言う要望に応える2台目以降にORCは居ます。 最初の1台で完結! そんなに簡単な物ではない。 簡単に考えたいのであれば ORCなど要らない。ということ。

BBBnobbb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ORCで自分の体に合わせた自転車を作っても、初心者の場合は、乗り方が固まってくるに従って、体が自転車に合わなくなる可能性が高いということなんですね。 ところで、乗り方が固まるまでには、どれくらいの距離を乗ればよいでしょうか?

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.5

スレッドをアヘッドに交換するアダプターがあります。これを使用しますと見た目をアヘッドにすることは可能です。しかしながらアヘッドとスレッドは、フレームとフォークの構造に依存したものです。簡単に言いますとアヘッドは、フォークコラムがヘッドチューブの上にまで突き抜けているのです。これはヘッド部の剛性を高めるためのものです。 剛性の違いは、ダンシングしたりダウンヒル等で違いが出ますが、山登りなぞしないから剛性など弱くとも良いと思っているかも知れません。しかし、ご質問者さんの場合でもブレーキの効き方に違いが出てきます。フロントブレーキの利き具合は、ヘッドの剛性に依存しているものだからです。そのような理由からスレッドは廃れたのです。見た目を取るか性能を取るかです。私はロードバイクは自分の命を預けるものですから余りお勧めしません。 ロードに乗ると「手足が伸びる」とよく言われます。最初良かったものがだんだん小さく感じられるのです。ですから乗っていますとだんだんとサドルを上げ、ステムを長いものにし、さらにハンドルを低くしたくなります。ハンドルの位置の調節はアヘッドの方が長さや角度等色々なステムがありますから簡単です。高さ調節だけはスレッドが簡単ですが…

BBBnobbb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スレッドとアヘッドでは、構造が違うんですね。 そんな基本的なことも知りませんでした。 スレッドで合わなくなった場合、スレッド自体を交換してしまうのでしょうか?

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

いえ。高価だとかと言うよりも、 ペダリングもできていない人がこれを買っても 意味がないって意味です。 計測して、 仮想の機械で漕いで確かめるんですが、 これが本当にあなたに会っているのか お店の人から見てもましてや あなたにとっても「わからない」のです。 だから、 必要ない。 そう言う意味なだけです。 それでも、これが良いので買う!というのであれば 止めません。 そんな大失敗になるよ!というほどの金額ではないですが ロードバイクって言うのはその機能を最大限に生かせるようにセットするのが楽しい?ので 1台目にこれを選ぶのがもったいない!そう言う意味です。 ですから。 全く逆にとらえると 「最初からショップの人にがっちり理想のポジションを教えてもらえる」 そう考えるとまあ好条件かも知れませんが、 確実に定説としてあるのは 「乗って筋肉や柔軟性やペダリングが鍛えられると、 さらに違うポジションがほしくなる」ことです。 最初にORCで適切なポジションを出したつもりでも 1年後1万kmも走ると、たぶん すでにベストポジションではなくなっている可能性があります。 また。ステムがクイルであることも拍車を掛けます。 =今時のステムに比べて、ポジションの自由度という意味では苦労をする物 です。 調整範囲が狭い(広すぎるともいえる) パーツを入れ替えてのポジションだしが大変。 など。 今となってはデメリットが目立つ旧規格パーツです。 果たして。 ORCがベストなのかどうかはわからないですし、 それなら、2台目に考えておくのも良いかもしれません。 1台目は手っ取り早くのれる、丈夫な車が良いと思います。

BBBnobbb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1年くらい乗って自分のポジションが出来てきたら、フレームを買い替える必要が出てくるんですか? シートの高さとか、ステムのポジションを変えるだけではダメでしょうか? なにぶん、ロードバイクを買うのは初めてなので、変な質問かもしれませんが教えてください。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

前回も回答しましたsuiran2です。ご質問者さんの場合には何らかの形のオーダーバイクの必要があると思いますのでORC05とRNC3 Sportのどちらでもその点での要求は満たしていると思います。 RNC7、ORC05、RNC3等のフレーム素材は、最も薄いところが0.5mm程度の一世代前の重いクロモリです。しかし、現在の最先端の何十万もします8kg前後の0.3mm程度のクロモリよりは扱いやすいものですから初心者向きと思います。一般的なフレームの評価は、RNC7>ORC05>RNC3の順です。 現在のクロモリは、材質は抜きにしまして、ジオメトリー(各部の寸法)で二種類に大別されます。かってのレース用車そのままのものと平地をゆっくりのんびりサイクリングするコンフォート用のものがあります。レース用で最新の軽量の代表は、コルナゴのマスターXライトですし、コンフォート用で最新の軽量クロモリの代表は、ジェイミスのクロモリです。そのようなジオメトリーから見ますとレース用ジオメトリーが強いものは、ORC05>RNC7で、コンフォート用ジオメトリーのものはRNC3です。 初心者には、コンフォート用車をお勧めします。もはやクロモリはスピードにこだわってガンガン走る自転車ではないですから、レース用車は低速安定性が悪くのんびり乗る事が出来ないからです。RNC7などは、ハンドルがクイックで低速ですとフラフラしてしまいます。ホィールベースが長く、リアセンターも長い安定性のあるものをお勧めします。悪く言えばもっさりとした乗り心地になりますが、タイヤ選択の幅も広がります。レース用車は乗り心地が堅いからと言って太めのタイヤに交換することも出来ません。レース用の20Cや23Cと言った細いタイヤしか履けません。 ORC05は、クラシックなスタイルが売りですが、幾つか難点があります。ステムが現在のものと違いますのでハンドルを現在のカーボンハンドル等に交換することが出来ません。さらに最大の難点は、専用の採寸用フレームに跨りましてポジションを出して、その値からメーカーに発注するのですが、手間がかかる割に売れないものですから取扱店が少なくなりました。 ロードバイクは、自転車屋さんと長い付き合いになります。ブリジストンの方が取扱店も多く、近くの自転車屋さんから買い求めた方が良いのではないかと思います。クラシックスタイルでなくても良いならばRNC3のカーボンフォークにしたらと思います。何かの参考になさって下さい。

BBBnobbb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ジオメトリの詳しい解説、よくわかりました。 RNC3の方がコンフォートなんですね。 ORC05のステムは気に入っているのですが、使いにくかったらアヘッドステムに交換することもできますよね?

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

ORC・・・ オーダーモデルですかいきなり? カスタムとはいえ・・・ほとんどフルオーダーに近い構成です。 ロードバイク経験者が、 自分なりに理論を持って 自分なりのペダリングができて 初めて適正サイズというのは出ます。 初心者の乗る代物ではありません。 まずはほぼつるしのRNCから始めてください。

BBBnobbb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ORC05だと、猫に小判になってしまいますかねぇ・・・。 自転車の初心者ですので、よく考えてみます。

関連するQ&A