- ベストアンサー
フュージョン内で乗り換えがベストでしょうか?
70代の母がインターネットで、どこのプロバイダーがいいのか、ブロードバンドにすべきかとか色々質問してくれるのですが、私もどうも詳しくないので教えてください。 今母は、外国に行っている兄に申し込んでもらったフュージョン(基本料なし・回線料込みで一分の使用料が10円)でネットに繋いであります。まだ兄と私とのメール交換くらいしか使用しておらず、インターネットはやってません。ネット接続も、メールチェックが終わったら切れるように兄が設定したままのようです。繋いでもすぐに切れてしまうので、母自身、インターネットとは何ぞや?って感じです。(一応パソコン教室には通ってましたが、よくわかってない様子) パソコンもノートのを1日1回出すくらいで、繋ぎっぱなしのに申し込む必要があるのかわかりません。でも、たぶん今のネット環境では動画などを見るときは困難なのではないかと思いますが、フュージョンは私も詳しくなくよくわからない状態です。 回線使用料含むということは、母の家はNTTの電話ではないということでしょうか? そして、まだネットに明るくないうちは、今の環境(一分10円)でネットに慣れるまでしばらく様子を見るか、同じプロバイダーでもう少し頻繁にネットを使うことができるコースに変更するのがよいでしょうか? その場合は同じメールアドレスが使えるものでしょうか? YahooBBなどへ加入してもよいのですが、NTTの回線使用料・モデムレンタル代などを含めると、月々6000円近くの出費があると思います。 母がそれほどネットを使うとは今は考えられないし・・・。 でもブロードバンドでなくと快適に楽しめないものもあるでしょうし??(例えば動画や重いファイルのDL) 何かよい案はないでしょうか? フュージョンに詳しい方、混乱している私たち親子にアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
お礼
回答をありがとうございます。 とても詳しく説明してくださり嬉しいです。 でも本当に今はいろんなものがあって迷いますね。 フュージョンでもNTTに基本料を支払っているのですか。なんだか私も母も同じくらい疎いですね。 私もADSLで繋ぎっぱなしですし、もう高速になれてしまっているのでもう今更それ以下のスピードではやってられないと思いますが、母はまだそういうことをやったことがないので、どうだろう?と思った次第です。 何せ1日ほんの少しだけパソコンを使う生活で、ずっとパソコンが出ているということもないのがいけませんよね。 出しっぱなしにして、いつでも触れるようにしてないと、結局出すのが面倒ということになってしまって・・・。 一度母に説明してみます。 ありがとうございます。