- ベストアンサー
新築戸建ての2階にグランドピアノが入らない
- 新築戸建ての2階にグランドピアノが入らない問題が発生しました。窓の形態やピアノのサイズが原因で、窓の工事が必要とされています。
- 1年前に新築した家にはピアノを入れる可能性があることを伝えており、2階のひとつの部屋にピアノのための床補強を行いました。
- しかし、実際にピアノを搬入する際には階段が通れず、クレーンで窓から入れる必要があります。しかし、どの窓からも入れることができず、窓の工事が必要になりました。消費者センターに相談し、ハウスメーカーに賠償を請求することができるとの回答が得られました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は他の方と異なった見解を持っています。相談者の方が、設計条件に、後日ピアノを置きますと伝え、床補強もなされているとすると、専門家は当然搬入経路のことも考慮しておくべきだと思います。サイズは伝えてありませんでしたとのことですが、ピアノのサイズはアップライトであれ、グランドピアノであれそう大きくは違いません。幅は鍵盤の数で決まりますので両者ほぼ一緒、アップライトは奥行60cm~65cmだが120cm~130cm。グランドピアノは練習用かコンサート用かで全く奥行寸法が異なります。ただ脚を外して運搬するので、搬入に必要な寸法はコンサート用の奥行の大きなものを除けば両者それほど違いがないと思います。専門家には、それくらいの知識があって当然です。ですから、寸法を伝えていなっかったといって相談者の方に落ち度はないというのが私の見解です。狭小住宅の場合、私は設計の際には階段や廊下の曲り具合から、ピアノ以外にも家具や家電(冷蔵庫やドラム式の洗濯機など)の搬入が可能かということを考えながら設計を進めています。ピアノを2階以上の階に搬入す時、クレーンを使って窓から搬入すというのは極一般的な方法です。相談者のお宅を設計した人間がこのあたりの想像力が欠如していたというしかありません。プロの設計者であれば、搬入経路の配慮があって当然だということです。
その他の回答 (7)
- KAZU1962
- ベストアンサー率23% (35/149)
>家を建てる時点でピアノを入れる可能性があることはハウスメーカーに伝えてありました。 ピアノの具体的なサイズは伝えておりません。 メーカーにピアノをどのようにして入れるとか説明したのですか? 窓から入れる予定だから入るようにしておいてくれとか。 それに貴方は図面を見て窓の大きさを確認してなかったのですか? それが無ければちょっと貴方の方の落ち度が大きいと思いますよ。
お礼
ご意見誠にありがとうございました。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
目的とする部屋への搬入は、壁等を一時的に撤去し搬入後に復旧という方法となるでしょう。 若しくは、出来るならピアノをバラして搬入組立を行うかですかね。 運搬から揚重までの経費を加味した見積りで比較してどうなんでしょう。 建物の平面的な詳細がわからないこともありますが、 建物の構造上、その部屋に関して大きな窓開口が取れなかったなどとした理由があった場合、 間取りの計画時にある種の妥協が生じていたとも考えられます。 つまり、「どうにかなるだろう」としたことかもしれません。 解決手段を賠償に求めても、お互いの合意に基づいての契約なのでこれでは早期に解決できないでしょう。 責任を突き付けるより、お互いの過失として金銭面で安く請けてもらえるような協力を求めた方が良いと考えます。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
一般論でピアノを入れる予定だったと伝えてあるというのはちょっと弱いと思いますよ。 よほど小さい窓なんでしょうか。 ところであなたは設計図面を確認するときにどのようにピアノを入れればよいと思ってハンコを押したのですか? ピアノの大きさを一番知っているのはあなたですから、確認時に、これじゃ入らないのでは? というべきでは。 消費者センターも無責任なことをいいますね。 グランドピアノを入れるとつたえてなくても賠償できるとはいいにくいと思いますが。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。
>家を建てる時点でピアノを入れる可能性があることはハウスメーカーに伝えてありました。 >ピアノの具体的なサイズは伝えておりません。 じゃ無理よ、実費工事
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
拙宅の場合は、着工前に図面に署名捺印(割印)して、この図面通りの建築で了承した旨をハウスメーカーと取り交わしました 質問者さん宅も同様に図面を介して契約を取り交わしたのであれば、図面通りに建築されていたらハウスメーカーの落ち度はありません 賠償するのは自由ですが、まず支払われないでしょう
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
これは家を建築する時にどのようなやり取りがあったによります。 家を建てる時に図面で確認を求めてきます。発注者側が、図面を承認をした、確認しました。ならばハウスメーカーに落ち度が少なく成ります。 窓この大きさで良いですよね。了解しますた。承認しましたって打ち合わせしたのならばハウスメーカの落ち度は小さく成ります。 単にグランドピアノを入れるのでそれに応じて設計しろ後は知らんのならばハウスメーカーの落ち度が大きく成ります。 一回建築した時にどのようなやり取りがあったのか、書類でのやりとりなどがどうなっているのか、その辺をまずは纏めて下さい。 まあ、打ち合わせの内容がここでは判りませんし、また打ち合わせ書類がどうなっているのか不明なのでどちらに落ち度があるのか判定不能です。 全部纏めてから一度弁護士へ相談に行って下さい。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
今から31年前に2x4で2階建てを建築、 その時、Y社のピアノの型番、サイズ、重量、 1階、2階それぞれでの搬入方法を伝え、 何のトラブルも無く、搬入できました。 サイズ、重量、搬入方法に関しては、 ハウスメーカは判りません。 搬入側が具体的数値、方法を明示すべきです。 消費者センターなるものの存在が良く判りませんが、 私なら、ハウスメーカの弁護に着きます。 (具体的数値、手順の明示が無い事項は、契約書に 記載できるのか。契約条項の外と認識するかどうかです)
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。 さんこうにさせていただきます。
お礼
本日専門の建築家及び法律家の方に相談したところあなた様と同様のご意見でした。 誠に貴重なご意見ありがとうございました。