• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫を叱り罪悪感が・・・)

猫のセーター噛み食いに悩む!対策は?

このQ&Aのポイント
  • 4か月の猫がセーターやウール製の物を噛み食べてしまい困っています。
  • 布類を隠す以外に対策はあるのでしょうか。
  • 一歳くらいまでだんだんやらなくなると言われていますが、何か原因があれば取り除きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.4

母猫からの離乳時期が早かったりすると「ウールサック」という行動はありますが、四ヶ月ではそれが普通ですというか、仕事みたいなものですのでご安心ください。成猫になってもたまにジャれてやりますが、それが即、問題行動というわけではなく、まずは猫という生き物はそういうものだと理解してあげてください。 ただ、猫は個性が特に強い生き物なのでコレといって正解という躾け方法がないのが実情です。多くの方がそうであるように猫も動物なのだからと犬の躾け方法を参考にする方が多く、それがかえって猫と飼い主の関係を悪くしている要因が多く見られます。 前述の通り、これといって正解というものは言えないのですが、基本として犬と大きく違うのは「猫はどんなに叱ったからといって言うことは聞かない」です。むしろ「これでもか」くらいに輪をかけてやり始め、自分が好きでやっていた事を止められたストレスを倍増させるだけなので衝動的に叱るのはタブーです。 これは犬のように主従関係がそもそも無い生き物なので、躾けというような上から下に行動強制するような事柄は猫にとっては理解しづらいんですね。 やってしまう前に、やりそうな行動を見かけたら先に注意し、やめずに行動に移りそうなら捕まえて【まずは飼い主と猫の両人が落ち着いてから】「やったちゃダメ」と話かけて言葉で叱って、その後は十分に優しく撫でたりしてから放してあげてください。 叱る>優しくする を1セットにしないと猫は行動をエスカレートさせる傾向にあります。 (犬の10倍以上は根気よく何度も教えないといけないと思って差し支えないです) 猫に言うことを「聞いてもらえる」ようになるには飼い主というよりは良きパートナーになり「これをやると好きな人が嫌がるからやらない」といった方向にもっていくと見た目には「飼い主の言うことをよく聞く猫」になりますよ。(実際は逆に使役されているのですがw)

u-chan1114
質問者

お礼

Zie1116さんのお話を読みほっとしました。 昨日はセーターに5センチの穴が5つできていて、心配になったのですが、今朝は便もでて元気に走り回っていたので安心しました。 里親さんにはいけないことをしたときは霧吹きをかけて・・と言われやりましたが、ダメで。(机を叩いたり、びっくりさせないでとも)ネットでみてもその人それぞれのようなので、正解はないんですね。 これでもかと輪をかける・・・というのは本当に当てはまっています。 わかっていてもついキレて叱ってしまいました(反省してます) 叱ると優しくするをセットにですね。犬の10倍以上も根気よくなんですかーφ(..) 最初が肝心ですよね。 アドバイス参考にさせていただきます、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kane_chan
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.3

 猫ちゃんを叱る前に、猫ちゃんにイタズラされない(当猫は単なる遊びだと思ってるので)環境を整えてあげましょう。  うちの子は、毛糸には何故か近寄らないのでよく判らないのですが、紐とか輪ゴムは直ぐに口にしてしまいます。多分、本能なのでしょうね。    人間同士はは言葉を使ってコミュニケーションを取ります。が、それでも意思の疎通が十分出来ない、しようとしない傾向が最近多くなってきているように感じられます。  ましてや、言葉や住環境が全く異なる生き物たちと生活を共にするのですから、それは尚の事。  私は「仕事を教える人を育てる立場」なのですが、その教育を彼らに施す際に必ずこう言います。  「作業ができないのは、自分が教えていなかったからだ」と。  駄目なときは駄目と教えることは必要です。ですが、”駄目なことが出来る環境を排除する”事ができるのは、u-chan1114さんだけですよ。  折角家族になったのですから、お互いに楽しく過ごせるよう、努力していって下さいね。

u-chan1114
質問者

お礼

そうですね、まず原因を排除することですね。駄目と何回言っても通じないようなので・・(でも根気よく注意はしますが) 輪ゴムもビニールもやります。何でも口にいれてしまいますね・・・。(猫を飼ってから家がすっきりしたように思います(*_*)) 体のことだけが心配です。色々教えてもらいながら猫との生活を楽しんでいきたいと思ってます。ありがとうございました。

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (660/1584)
回答No.2

猫は「危ないことはしない」と言う覚え方をします。 危険な場面は避けようとします。 対して、犬は「楽しくないことはしない」と言う覚え方をします。 テンションが下がるような事はしなくなります。 叱り方を間違えると、飼い主が危険と見なされてしまいますよ。 「OK」と「NG」をはっきりすることですが、おもちゃなどで気をそらせる方がいいかもしれません。 我慢して見逃していたなんて突然怒られても、普通の人間だって混乱しますから。 http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-ibutsutaberu.html

u-chan1114
質問者

お礼

ありがとうございました。 犬と猫ではずいぶん違うんですね。 おもちゃで気をそらすのは試していますが、とにかくすばやくかじってしまうので動きについていけません。 参考になるサイトありがとうございました。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

しつけ方を学んだ方が良いと思います。 貴方が頭にくるまで我慢していることを猫は理解できません。人間の言語もほとんど理解できません。その場で教えないとダメです。10分前の過去を思い出すような記憶力はあまり持ち合わせていません。理解力は人間の2歳以下とも言われています。今までOKだったのに急に怒り出した飼い主の感情を理解できないです。ただ怖い思いをして、飼い主を嫌いになっていくばかりです。 貴方が我慢すれば猫はやってもOKなこととして覚えます。 なのでやって欲しくないことをした場合は、我慢せずにすぐに教えましょう。物音(笛でもOK)や行動で猫に不快な思いをさせたりびっくりさせて、「○○をしたら嫌な目にあう」と経験的に覚えさせるしかないのです。 台所には入ってほしくないので、侵入してきた場合はわざと大きな物音を立てて怯えさせます。でないと猫の探検ゾーンです。 衣類を隠しても「衣類を噛むのがNG」と教えてないと、猫にとっては宝探しゲームになりますよ。 図書館かコンビニで猫のしつけ関係の本1冊読んでみると良いと思う。

u-chan1114
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 躾けは猫の本は読んでいて、知り合いにもアドバイスをいただいたのでいますが、なかなかうまくいきません。 一日に何回か一緒に遊び、寝るときも一緒、撫でたりスキンシップもしてます。 噛んだ後に注意してもすぐやるので、伝わっていないようです。 笛は今度試してみます。

関連するQ&A