• ベストアンサー

センター試験 日本史AとB

なぜ日本史Aを受ける人は少ないのでしょうか? 日本史Aが使えない学校はそこまで少なくもないので、もう少し人数多くていても不思議ではないのに・・・。 ためしに日本史Aの過去問をやってみたら、Bよりも10~15点くらいは上がって、95点くらいは行きました。 なのでAで受けようと思ったんですが(志望校がA、Bどっちもあり)、受けてる人数が少ないので なんか俺は勘違いしてんのかな?なんて思ってます。 参考までに、2009年度は日本史B受験者14万人に対して、Aが4千人だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 日本史Aは近代・現代の歴史が中心。 日本史Bは縄文~現代が中心、という構成をされています。 また、学校(普通科・商業科など)により必要単位数に違いがあります。 センター後の2次試験(国立・私立など)で日本史A・Bが選べる場合、どちらでも構わないと思いますよ。 自分の行きたい・受けたい大学・学部・学科に沿ってA・Bの選択をしてください。 多くの大学で日本史Bを指定してくることが多い為、 また大学進学目的の高校ではその対策・必要単位数確保として日本史Bを教える⇒受験者が多くなるのだと思います。 日本史Aを受ける人は商業高校・工業高校等の中で大学進学を決めた一部の人なのかな、と思います。 私の高校の日本史の先生は、日本史Aだけではあまりに範囲が狭く、問題がパターン化するからBが好まれる…とおっしゃっていましたよ。 質問とは少し異なると思いますが、参考URLも載せておきますのでよろしければ参考になさってください。 志望校合格できるといいですね、応援しています。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q1480381.html
bacaraok
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、考えたらB選択が多くなるのは必然的かもしれませんね。 センター後の二次試験っていうのは私大の場合はどういったものなんですかね・・・。 受験頑張ります。

その他の回答 (1)

回答No.2

ANo.1で回答した者です。 補足として、2次試験受験形式は学校によって様々なので(特に私大は)、まずは大学のパンフレットなどでどのような2次出願形式があるのかよく調べてください。 筆記試験が課されるようなら赤本や過去問を参考に問題傾向・解答方法を調べると良いですよ。 もし赤本を出していない私学なら、担当教師(塾・学校)に聞いてみてはいかがでしょう。 大枠では(1)センターのようなマークシート式     (2)(A)に当てはまる人物を下枠から記号で選べ、のようなセンター類似式     (3)(A)に当てはまる人物名を答えよ、のような市販問題集式     (4)「大政奉還」とはどういうものか、記述せよ…的な完全記述問題 一番難しいのは(4)のようなパターンで、減点方式で採点されると聞いたことがあります。 難関大であればあるほど、日本史が必要な学科であればある程、記述させる傾向は強いと思います。 先輩で同志社・法学に受かった方が(4)のような問題を(同志社か神戸大か曖昧ですが)入試で解いた…と聞いたことがあります。(先輩は世界史ですが) 参考になればと思います。

bacaraok
質問者

お礼

またまたありがとうございます 赤本は買いました!それの過去問もやってます。 本当にありがとうございました。