- ベストアンサー
医者に聞いていいんでしょうか
一昨年の秋から、耳鼻科に通っています。 よくなったり、悪くなったりです。 ストレスが原因とは言われているのですが、 診断名と、治るのか、今後の見通しが気になります。 また、精神科にも長いこと通っています。 とりあえずの診断名は統合失調症らしいのです(幻覚等なし)が これも、本当の診断名と、治るのか、今後の見通しが気になります。 医者に聞いてもいいものなのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.4
- shima-dj1118
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1
補足
今の主治医とは相性が合っているので、セカンドオピニオンするつもりはありません。 それにカウンセリングやデイケアもありますし。 書類に主たる診断「統合失調症」だけかかれてていて、副たる診断は空白でした。 前の心療内科の時は主たるが「反復性うつ病性障害」で、副たるが「情緒不安定性障害」でした。 それに、前の主治医に診断書をお願いしたときは、はじめはPCで「情緒不安定性障害」で、 「統合失調症でもいい?」と聞かれて、何ともなしにいいです。と言ってしまいました。 前回の入院時は、大変混乱していたので、情緒不安定だったのか、 それとも転院の時の紹介状に「統合失調症」と書かれていたからなのか どちらなのか、知りたいのです。