- ベストアンサー
家族との関係
- 妹の結婚式に参加しようとしたら妹が家にいない
- 家族とは何かを考えさせられる出来事
- 母親の考え方とのギャップにショックを受ける
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのご家庭(広い意味の)のキーパーソンはお母さんなんでしょうね。 何かあればお母さんが教えてくれる、何かあればお母さんが解決してくれる・・・そんなイメージではないのでしょうか? 妹さんのご結婚話ということですから、お母さんはまだまだお若くて現役バリバリで甘えることもできる存在なのでしょうが、結婚して家庭を持ったあなたは基本的にお母さんと同等になっています。 もちろん親はどうなろうと親なのんで、いつまでも精神的支柱であることは間違いないですが、同等である以上、責任はあなたにもあると思います。 「別にわざわざ教える程の事じゃない」と思われたのは、「教えたからと言ってどうなるの?」と感じられたのでしょう。 会社で仕事をしていると、「なぜ俺に相談しないんだ!?」という課長さんがいますが、それは「あなたに相談したところで解決策もなく、文句言うだけだから・・」とみんなが敬遠しているということがあります。 逆に信頼されていると平社員でもみんなが相談に行きます。 解決策としては、あなたがお姉さんとして信頼されるよう、<いいことも悪いことも>ちゃんと飲み込んで先頭に立って解決していく気概を持つこと、まだ若いご夫婦でしょうから金銭的にあれこれ援助する余裕はないでしょうが、精神的に、あるいは肉体的に(お手伝いなど)協力することで「お姉ちゃんがいないと・・・」という存在になっていくことが大事だと思いますよ。 間違いなく言えることはお母さんは必ずあなたより先に老いていくこと、いつかはあなた達が支柱にならなければいけないこと。 ひょっとしたらあなたにそういう学習をしてもらいたくて、お母さんはわざと言わなかったのかも・・・
その他の回答 (2)
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
あのさぁ。 本当に悪いのは誰かな? >妹自身はドライで面倒くさがり、世間知らずで気が利かない所がある子なので、 >連絡しなかった事は、相変わらず気が利かないな~程度にしか思いません。 あなたはそういってるけどさ。一番良くない部分は姉妹でコミュニケーション取れていないところ。例え面倒くさがりだろうと、世間知らずだろうとドライだろうと、気が利かなかろうと連絡しなかった妹が一番悪いんであって、お母さんじゃない。 本来姉妹同士で連絡しなくちゃいけないところを「お母さんが、お母さんが」と言ってるあなたも妹さんと同じくらいお子様ですね。
補足
うーん、ちょっと誤解されてらっしゃるように思います。 今回の事で悲しく思ったのは、妹の入籍を教えられなかったことではありません。 一緒に育った大切な妹の入籍を、「別にわざわざ教える程の事じゃない」と言われた事です。 姉妹間でコミュニケーションが取れていなかったことは事の発端に過ぎませんし、誰が一番悪いという犯人捜しをしているわけでもありません。 文章が上手なわけではないのでわかりづらかったかもしれませんが、そこの所を誤解しないでいただけたらと思います。
- forestgirl
- ベストアンサー率38% (104/273)
教えてほしかった、と思気持ちはわかります。 なので、大袈裟とまでは思いませんが、いう相手を間違っているような気がしますね。 責められるべきは妹であって、お母様ではないですよ。 確かに、お母様から話があっても良かったかな、とも思いますが、結婚して県外にいてどの程度ご両親と連絡を取っているのでしょうか?頻繁にとっていればそういえば・・・と話題になったりしないのかな、とも感じました。 >妹自身はドライで面倒くさがり、世間知らずで気が利かない所がある子なので、連絡しなかった事は、相変わらず気が利かないな~程度にしか思いません。 結婚し、家庭を持ち、3月に結婚する訳ですから、すべては妹さんがすべきことです。 ドライでめんどくさがりの妹さんには気が利かない、程度に思うだけなのに、母親だけが責められるのもどうかなと思います。 基本的には、結婚する本人がすべきことです。妹さんともあまり連絡を取られていないのでしょうか。 「私も結婚して県外にいるけど、妹は連絡してこないかもしれないし、次回からこういう話(例えば冠婚葬祭など)、私にも連絡してほしいな」で良かったのかな~と。
お礼
ご回答を読んで、少し客観的な気持ちになることができました。 何だかハッと目が覚めたような気分です。 私は子供の頃から結婚するまで時々親から軽いパワハラを受け、それに対して私は共依存のようになってしまっている自覚があり、いい加減断ち切りたい!と思っているのに、全然断ち切れていない事を思い知らされました。 共依存を断ち切る=親に大して強気になること、と思っていた気がしますが、今回の私の言い方はやっぱり「依存」でしかなかった事に気付きました。 普通であること、嫌味で返さずにサラッと素直に普通に返答する事こそが、私自身が普通の人になる事なんじゃないかと、今になって思っています。 >私も結婚して県外にいるけど、妹は連絡してこないかもしれないし、次回からこういう話(例えば冠婚葬祭など)、私にも連絡してほしいな」 これが正解の返答だったんだと思います。 とても勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
何だか色々と納得し、すっきりした気分になりました。それと同時に、自分自身を見つめ直すことができました。 仰る通り、私の実家は日常の事、冠婚葬祭に関わることは全て父が決めて母が動きます。 その代わり、母以外の家族同士はあまり話しません。 私自身が結婚する時に夫の実家の方の考え方に沿ったやり方で結納・結婚を進めようとしたら、毎日のように「こちらの方のやり方が常識だ」「しきたりでは、こうだ」「親の言うとおりにしないなんて親不孝だ」というような内容の事で「お前は馬鹿だ、アホだ、駄目な奴だ」と罵られていました。 私は結構それを根に持っていて、「あんなに“しきたりだ””常識だ”と言ってたじゃない。姉の私に教えるのは常識じゃないの?」思ってしまってました。 asflugelsさんのご回答で、私はもう母と同等なんだということに気付かされました。今まで、未だに家族というか、庇護の元にいるように錯覚し、依存していたように思います。 お恥ずかしながらそう若いというわけではなく、もう30代半ばです。これからは、もっと精神的にも実年齢に近付けるよう精進していきたいと思います。