※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルス対策ソフトについて検討しています)
ウイルス対策ソフトについて検討中。ノートンとウイルスバスター、どちらがおすすめ?
このQ&Aのポイント
ウイルスバスター2010のサポート終了。バージョンアップに躊躇いがある理由として、クラウド化への不信感とファイアウォール機能の変更が挙げられる。
プロバイダ(OCN)が提供するウイルスバスターとノートンインターネットセキュリティ、ノートン365の違いを知りたい。
ネットブックにはavastを利用しているが、パソコンの知識が不足しているため、設定が自分でできるか不安。
いつも大変お世話になっております。
現在まで、ウイルスバスター2010を使用しておりました。
プロバイダの月額利用で、使っておりましたが、
本日付でサポートも終了し、更新すべき所なのですが、
2011及び、2012にバージョンアップする事に
躊躇いたしております。
理由は
・クラウド化した事が、実際どういう物なのか?今一信頼しがたかった
・従来のファイアウォール機能がなくなり、ファイアウォールチューナーになった事
2つ目の理由が何よりも大きな理由でした。
Windows ファイアウォールと、チューナーの2つ立てがどうも・・・と、
今年いっぱいを覚悟で、2010を使い続けてきましたが・・・
プロバイダ(OCN)が提供してくれているのは
ウイルスバスター
ノートンインターネットセキュリティ
ノートン365
の3つです。
思い切って、ノートンに変えてみた方がいいのか?
だとしたら、インターネットセキュリティと、365、どちらの方が
使い勝手や重さ等の違いなどがありますでしょうか?
従来、パーソナルファイアウォールで「ICMP送受信拒否」の設定を
追加しておりましたので、これが出来るとありがたいです。
また、パソコンに詳しい方に、ネットブックに「avast」をインストールして頂き
利用しているのですが、ネットブックで外出時などに簡単に利用する分には
何の不自由も感じておりません。
噂として、「avast」はいい、と聞いた事はあり、この際使ってみても・・・とは思うのですが
設定など、自身でした事のない私のようなものでも利用できるものなのでしょうか?
多少のパソコン経験はございますが、如何せん、ネットワーク等の
複雑な知識については、まだ勉強不足な状態です。
年末のお忙しい時に、大変恐れ入ります。
何卒、良き対策方法をご教示賜りたく、
よろしくお願い申し上げます。
お礼
Ace1さま 年末年始のご多忙の折、再度ご回答賜りまして、誠にありがとうございます。 > バスターは何等かのファイアウォールを入れなくては駄目ですので > 可也余分な労力を必要としますので負担が大きいです。 はい、まさに仰る通りで、その点に付きましても今回、バスターを 最新のバージョンにアップデートをする事も若干抵抗もあり、 本日・・・気がつけば日付が変わっておりました、 昨日、サポート期限最後のギリギリまで悩みどころでございました。 やはり、1度で済むならその方が、本当に有り難いのです。 ウイルスバスター2012にPFW機能が復活していれば・・・と 期待いたしておりましたが・・・それも、残念でございました。 > ファイアウォールはComodoだけでなくて、ZoneAlarm、Pc Tools Firewall Plus等 > くぐれば使用方法も出てきますので初めてでもマア何とかは使用出来ます。 ありがとうございます。ZoneAlarmはそういえば聞いたことがございました。 如何せん、知識も技術もまだまだ未熟な私には、使いこなせるか?と 心配もございましたが、どなたでも初めては勉強からですね。 私自身ももっと、今後は勉強せねば!!という思いを 実行に移していかなければ、とひしひしと感じました。 > バスターは後2年は使えますので乗り換えの費用を考えて其の儘使用しました。 バスターを4台ご利用との事、そして、まだ2年もあったら 仰る通り、費用の事を思うともったいないですね。 今回、月額利用にした事のメリットとして、年数を待たなくても、 他社ソフトに切り替えようと思えば出来るんだと、また Freeを使いこなす技術を備えられれば、年数を待たずとも 切り替えられるんだな、と感じました。 皆様方からご教示賜りました、貴重な情報を参考にさせて頂き、 熟慮いたしました上、今回はバスターを離れ ノートンインターネットセキュリティの、プロバイダサービスの 月額利用版に切り替え、インストールいたしました。 360もあったのですが、ご指摘の通り、私自身もお世話になっている 詳しい方々からも「360は重い!!」と言う情報も頂戴し、 また、機能もバックアップ機能や、チューンアップ機能における ディスククリーンアップや、診断レポートの機能が増え、 ソフト的に「これは確かに重そうだ・・・」と思い、バックアップは自身で管理を しっかりすればいいことであり、チューンアップはまた他の方法で 対処出来そう、と判断致しました為、インターネットセキュリティに致しました。 私自身も数年前、Nortonを利用した事があり、その当時の重さにも 不便を感じ、TrendMicroにシフトしたのですが、 寸分変わらぬ位の軽さになり、驚きました。 > ボランティアのパソコン教室 素晴らしい事をなさっていらっしゃるのですね。 初心者の皆さまや、私の周りでも、就職活動に備え、パソコン教室に通いたいけど 費用の面で・・・と苦悩なさっていらっしゃる方々を、この数ヶ月で 何人かお話を伺ったところでした。中々、出来ない、大変な事かと存じます。 そのお教室の運営の為、自作PCを5台利用なさっていらっしゃったのですね。 私事で大変恐縮でございますが、実は某疾患の為、体調・持久力等に難があり 徐々に動いていた身体的機能も弱ってまいりました為、 バスター+何らかのPFWのインストールは本当に、正に!!ご指摘の通り 「可也余分な労力を必要」だったのです。 悩み所をピンポイントにご指摘賜り、本当に驚きでした。 迷いを払拭して今回、インターネットセキュリティを選ぶ決断が出来ました。 ありがとうございました。 > 80うん歳 え?!本当ですか、正直、驚きました。 お教室運営など、寒さ厳しい折、大変かと存じますが お身体くれぐれもご自愛なさって、お風邪などめされませんように。 気がつけば新年、年末年始のご多忙の折、若しくはおくつろぎの所 貴重なご意見、情報をご教示下さいまして 本当にありがとうございました。 まだまだ未熟故、また皆様方のお知恵・お力拝借させて頂きたく 質問させていただくこともあるかと存じますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。