- ベストアンサー
親がテレビを観ながら喋る高校生の悩み
- 高校生の私は、テレビを観ながら喋る母親に困っています。
- 母はニュースやバラエティー番組を観ながら感想や文句を口にし、私に賛同を求めます。
- 私は静かにテレビを観たくても、母の喋りが邪魔でストレスを感じています。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も喋る派です(^-^ゞ 1歳の息子が高校生になったら、こんな事言われてしまうのかな…?と思いながら、拝見させていただきました。 主婦って自分の話を聞いてくれる人が少ないんですよね。聞いて欲しくても大人同士だと言えない事が増えるし、若い時みたいに遊んだり、長時間を自分のためだけに、使ったり出来ないし…結構、孤独で可哀想なんだと思います。 そんなお母さんから、テレビまで奪わないであげて欲しいと私は思います。
その他の回答 (5)
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
テレビの楽しみ方は、人それぞれですので、ドラマのストーリーをばらしてしまうなど、他の人が不快に思うこと以外は自由だと思います。 お母さんが感想を言って、他の家族が感想を言って、みんなで話しながらというのも良いものですよ。 考えてみてください。 家族全員が、一堂に会しているのに、全員が黙ってテレビを見ているだけなんて寂しいではないですか。 何か面白いことが有っても話してはいけないとなると、とても寂しいことですよ。 何か面白いこと、それがお母さんに取ってはテレビの内容だったりします。 私の会社では、みんなで話しながらテレビを見ていました。 例えば、自由党と民主党が合併して自民党が出来た『保守合同』の番組ですと、三木武夫氏が何故首相になれたのかなど、誰かが話題を振ります。 すると誰かが「保守合同の際に小さな保守党がいくつか合同したんだよね。三木さんは、農政改革党の出身だから傍流なのに、よくも首相にまでなれたね」などと言います。 それに対して、また他の人が意見を言います。 こうやって話しが進むのですが、知識の無い人は、黙ったままで嫌な顔をしていますよ。 心の中では「自分の知らないことは話すなよ」と思っていることでしょう。 貴方もその類ではないでしょうか。 貴方を中心にして地球が回っているわけではないのです。 貴方のような人を、「自己中心的な人」と世間では言います。 そもそもリビングのテレビは貴方が買ったテレビですか? 受信料は貴方が払っているのですか? 貴方は他人のテレビを勝手に見ているだけではないのですか? 貴方は高校生ですね。義務教育は終わっていますから就職が出来ます。 貴方は、すぐに就職して一人暮らしを始めたほうが良いでしょう。 そしてテレビを買えば、一人で黙ってテレビを見られるようになりますよ。 それが、どれほど寂しいことか、やってみれば分ります。
お礼
回答ありがとうございます。 一人暮らししてみたいです。一人暮らししたら、気持ちも変わるかもしれませんね。
- HanpaMon
- ベストアンサー率31% (81/254)
40代男です。 あなたと食べるときだけ、という事からすると、あなたに教育している つもりだと思います。 善意です。 でも、この善意というのが厄介で、善意だからやめさせようとしても なかなかやめてくれません。 お母様としては、主張が無いから、意見も無い、だからあなたはいつまでも 子供だ、と思っているのでしょう。 でも、実際は違うわけです。 そこで、自分の意見を主張しなさい、という事ですから 世間について、ではなく、お母様に対して主張してみましょう。 >私としては、静かにテレビを観たいし、思ってもいちいち口に出さないでほしいのです。 これを主張してみましょう。 あなたとしては、 「意見を持っているけど、いちいち口に出す必要は無い。 特にテレビに対してしゃべっても意味がない。テレビ位しずかに見させてくれ」 そのような事を主張すべきでしょう。 しかし、親子と言えども別の人格ですから、性格も行動も違います。 お母様は逆に親子なんだから、話題作って話もしたい、と思っているのかも しれません。 お父さんの事が書いてありませんが、母子家庭なのでしょうか? もし、そうであれば、さびしい気持ちもあるでしょう。 あなたが、いつもは自分の部屋にいれば、せめてご飯の時だけは、 という気もちも出るかもしれません。 その辺は妥協する必要があるでしょう。 しかし、その妥協もお互いの主張があってこそ、初めて可能になるのです。 まず、主張してみましょう。 でも、あくまでも親はスポンサーなので、立ててあげなければいけません。 養ってもらっている立場であれば、口のきき方には気を付けましょう。 もう高校生であれば、できる筈です。 ご検討を祈ります。
お礼
回答ありがとうございます。 父親は夜遅いので、夕食を一緒に食べることはほとんどありません。 母の性格的に治らないと思うので、我慢しようと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代の母親です。 どうやら貴方は母親に「大人しい自己主張出来ない子」と思われているようですね。 ならば立場を変えましょう、テレビの感想を振らないで!ではなく、貴方が自己主張して母親に聞きましょう。 母親がしゃべる前に「この人の名前は何?」「いくつに見える?」「あの漢字読める?」 私にも娘がいるのですが、娘のこんなテストで自己主張どころかAKB48のメンバーのフルネームをやっと、6人くらい覚えてしまいました。 母親にテスト問題にする、お試しあれっ。
お礼
回答ありがとうございます。 自分は黙ってテレビを観たい派なので、あまり喋りながら観たくないんですが、一度試してみます。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
テレビを見ていて突っ込みを入れたいときは誰でもあるでしょう。問題はその程度の問題ですね。あなたのお母さんは、あなたが嫌な気持ちになるほどテレビと会話している。と、いうことです。少し程度を越えているようですね。それに対して「どうしたら良いでしょうか?」と、お尋ねになっていますので以下のようにアドバイスをさしあげます。 どうしたらよいのか、についてです。 お母さんがテレビに向かってしゃべり始めたとき、テレビに向かって話しかけても、相手に聞こえたないので何の意味もないですよ。独りよがりの言葉は、みっともない上、頭がおかしいのでは、と思われますよ。その様な癖は直した方が良いでしょう。会話というのは、相手と受け答えできる状態でするものです。テレビという器械に向かって話しかけても無駄ですよ。 ↑などの言葉をお母さんにおっしゃる以外ありません。何故かというと、お母さんにテレビを見ているとき「1人称の世界の妄想」に浸っているからです。その妄想の世界から解き放ってあげるのが、前記の言葉がけになります。前記の言葉は現実原則の言葉なのです。 お母さんが、テレビを見ながら「独り言」をしゃべるのは、現実が丸ごと自分を包み込み、自分も丸ごと現実の中に呑み込まれている、という錯誤の関係妄想を発生させているのです。自分がテレビの中にいて、現実の自分をみている。と、いう関係意識の障害だから現実原則の言葉が必要なのです。 これは、もの事と自分の間に、その関係を橋渡しするものがある、という社会の中の一般的な法則を無視した、或いは気づかずに自己本位でもの事に係わる(自分の気持ちを中心にした関わり方。)という関係意識の障害です。分裂症の症状でもあります。 お母さんは非常に女性らしい気持ちの優しい人のようです。しかし、もの事をみる眼が自分の気持ちを中心にしてみてこられた傾向があるのではないでしょうか。社会一般の法則を理解されれば改善されます。心配することはないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 母は一人で観ている時には独り言をいいません。 誰かと観ている時だけですので、自分の思う文句を誰かに吐き出したいんだと思います。
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
今更どうにもならないでしょう?この先短いのです。一に我慢二に我慢これで家族が丸くなるのです(^^♪。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、どうにもならないとは思いつつも聞いてみたくて質問させてもらいました。
お礼
回答ありがとうございます。 育ててもらってるので、話し相手になるぐらいはしないといけないかなと思いました。